研究費支援制度
あわさぽの育児・介護支援制度
育児・介護各種セミナー
研究支援員制度
HOME > 活動報告一覧 > 活動報告アーカイブ一覧 > 活動報告
日時平成11月19日
場所【常三島キャンパス】工学部共通講義棟6階 創世学習スタジオ 【蔵本キャンパス】大塚講堂小ホール
参加人数179名
平成27年11月19日(木)、第5回研究推進セミナー AWAサポートセンター 平成27年度第1回「研究倫理啓発セミナー」が常三島キャンパス、蔵本キャンパスの両キャンパスで開催されました。
東京大学、エルピクセル株式会社の湖城恵様が「画像不正と疑われないための画像処理」と題し、Adobe Photoshop CCを使用した正しい画像処理の知識と方法についてご教授くださいました。先生方をはじめ、生徒の皆様も、研究や発表をするうえで欠かせないことということで熱心に聞かれており、質疑応答では、研究をされている方ならではの視点からうまれる質問を積極的にされていました。
また、アシストマイクロ株式会社からは山田浩一様がご参加くださり、「剽窃・盗作検知ソフト iThenticateの利用とその機能の限界について」と題しお話しくださいました。本学でもiThenticateを導入していますため、こちらも多くの先生方から質問がで、意見交換がなされておりました。
とても多くの先生方・生徒の皆様が参加してくださり、有意義なセミナーとなりました。
平成27年11月19日(木)、第5回研究推進セミナー AWAサポートセンター 平成27年度第1回「研究倫理啓発セミナー」が常三島キャンパス、蔵本キャンパスの両キャンパスで開催されました。
東京大学、エルピクセル株式会社の湖城恵様が「画像不正と疑われないための画像処理」と題し、Adobe Photoshop CCを使用した正しい画像処理の知識と方法についてご教授くださいました。先生方をはじめ、生徒の皆様も、研究や発表をするうえで欠かせないことということで熱心に聞かれており、質疑応答では、研究をされている方ならではの視点からうまれる質問を積極的にされていました。
また、アシストマイクロ株式会社からは山田浩一様がご参加くださり、「剽窃・盗作検知ソフト iThenticateの利用とその機能の限界について」と題しお話しくださいました。本学でもiThenticateを導入していますため、こちらも多くの先生方から質問がで、意見交換がなされておりました。
とても多くの先生方・生徒の皆様が参加してくださり、有意義なセミナーとなりました。