研究費支援制度
あわさぽの育児・介護支援制度
育児・介護各種セミナー
研究支援員制度
HOME > 活動報告一覧 > 活動報告アーカイブ一覧 > 活動報告
3月3日(木)、クレメントプラザにて市民公開講座『女性アスリートのヘルスケアを考える-女性の健康ケアで活力アップ-』が開催されました。東京医科歯科大学 久保田俊郎先生が講演してくださった内容は、疲労骨折や月経不順といったことが起こるのは一部のトップアスリートだけではなく、中学生や高校生の選手に最も起きやすいこと、そしてそれは栄養のことを考えない食生活が原因のひとつであり、栄養についての無知を危惧されていました。スポーツの種目によっても変わってくるようですが、体の調子をきちんと知り、トレーニングをすること、食の管理栄養が大切であることがよくわかりました。
また会場からの意見として、女性アスリートが体の悩みに対面した際、気軽に産婦人科へ相談にいけるような環境整備を整えることが求められました。
3月3日(木)、クレメントプラザにて市民公開講座『女性アスリートのヘルスケアを考える-女性の健康ケアで活力アップ-』が開催されました。東京医科歯科大学 久保田俊郎先生が講演してくださった内容は、疲労骨折や月経不順といったことが起こるのは一部のトップアスリートだけではなく、中学生や高校生の選手に最も起きやすいこと、そしてそれは栄養のことを考えない食生活が原因のひとつであり、栄養についての無知を危惧されていました。スポーツの種目によっても変わってくるようですが、体の調子をきちんと知り、トレーニングをすること、食の管理栄養が大切であることがよくわかりました。
また会場からの意見として、女性アスリートが体の悩みに対面した際、気軽に産婦人科へ相談にいけるような環境整備を整えることが求められました。