研究費支援制度
あわさぽの育児・介護支援制度
育児・介護各種セミナー
研究支援員制度
HOME > 活動報告一覧 > 活動報告アーカイブ一覧 > 活動報告
平成22年10月26日(火)、看護学講座地域看護学分野の藤井智恵子講師により徳島県立徳島北高等学校1年生24名(うち男子2名)を対象に職業選択および進路選択のための看護職についての説明や、大学の講義体験が行われました。
その中で、徳島大学における男女共同参画の取り組みについても紹介され、ワークライフバランス、女性研究者支援などについても説明されました。
ワークライフバランスといった言葉は高校生にはあまり知られていませんでしたが、「仕事」と子育てや介護、地域活動等の「仕事以外の生活」との調和がとれ、その両方が充実している状態であり、その実現を目指した取り組みに関心をもってくれたようでした。
平成22年10月26日(火)、看護学講座地域看護学分野の藤井智恵子講師により徳島県立徳島北高等学校1年生24名(うち男子2名)を対象に職業選択および進路選択のための看護職についての説明や、大学の講義体験が行われました。
その中で、徳島大学における男女共同参画の取り組みについても紹介され、ワークライフバランス、女性研究者支援などについても説明されました。
ワークライフバランスといった言葉は高校生にはあまり知られていませんでしたが、「仕事」と子育てや介護、地域活動等の「仕事以外の生活」との調和がとれ、その両方が充実している状態であり、その実現を目指した取り組みに関心をもってくれたようでした。