研究費支援制度
あわさぽの育児・介護支援制度
育児・介護各種セミナー
研究支援員制度
HOME > 活動報告一覧 > 活動報告
日時平成28年1月4日~7日
場所【蔵本キャンパス】蔵本会館多目的室
参加人数59名
AWAサポートセンターでは、1月4日~7日まで『徳島大学冬休みKids Club』を開催しました!
59名の元気な子供たちが参加してくださり、毎日楽しそうなにぎやかな声が聞こえました。
今回は、自分たちで作った凧を運動場であげてみたり、苺大福を作ってみたり、宇宙に思いをはせながら宇宙食を試食してみたりとおもしろいことがたくさんありました。
様々な絵が描かれた凧はよくあがって、皆さん運動場を元気に走り回っていました!苺大福は意外と個性がでて、苺を包み込んで中に隠す派、上に穴をあけて少し苺をみせる派がいてどれもとてもおいしそうにでき、皆様も満足そうでした。
宇宙食は、バニラ味のアイスクリームやなんとたこ焼きまであって皆様びっくりしていました。いつも食べるアイスクリームと食べ比べをしてみましたので、インタビューをしてみると、意外にも宇宙食が好きという意見も多くでました。乾燥していますが、味が濃厚でおいしいようです。いつか本当に宇宙に行って、宇宙食を食べるお友達がいるかもしれません。
そして今回は徳島インディゴソックスの選手に野球を教えていただくこともできました。
背番号14番 福永春吾投手、背番号3番 平間隼人内野手がじきじきにボールの投げ方、打ち方を教えてくださって皆様大興奮でした。優しい選手は皆の人気者になり、楽しく練習しました。最後のミニゲームではホームランを打つ子や体を張ってボールをとりにいく子がいてびっくりしました。
AWAサポートセンターでは、1月4日~7日まで『徳島大学冬休みKids Club』を開催しました!
59名の元気な子供たちが参加してくださり、毎日楽しそうなにぎやかな声が聞こえました。
今回は、自分たちで作った凧を運動場であげてみたり、苺大福を作ってみたり、宇宙に思いをはせながら宇宙食を試食してみたりとおもしろいことがたくさんありました。
様々な絵が描かれた凧はよくあがって、皆さん運動場を元気に走り回っていました!苺大福は意外と個性がでて、苺を包み込んで中に隠す派、上に穴をあけて少し苺をみせる派がいてどれもとてもおいしそうにでき、皆様も満足そうでした。
宇宙食は、バニラ味のアイスクリームやなんとたこ焼きまであって皆様びっくりしていました。いつも食べるアイスクリームと食べ比べをしてみましたので、インタビューをしてみると、意外にも宇宙食が好きという意見も多くでました。乾燥していますが、味が濃厚でおいしいようです。いつか本当に宇宙に行って、宇宙食を食べるお友達がいるかもしれません。
そして今回は徳島インディゴソックスの選手に野球を教えていただくこともできました。
背番号14番 福永春吾投手、背番号3番 平間隼人内野手がじきじきにボールの投げ方、打ち方を教えてくださって皆様大興奮でした。優しい選手は皆の人気者になり、楽しく練習しました。最後のミニゲームではホームランを打つ子や体を張ってボールをとりにいく子がいてびっくりしました。