研究費支援制度
あわさぽの育児・介護支援制度
育児・介護各種セミナー
研究支援員制度
HOME > 活動報告一覧 > 活動報告アーカイブ一覧 > 活動報告
日時平成26年4月18日
場所【蔵本キャンパス】日亜メディカルホール
参加人数30名
AWAサポートセンター主催の第8回女性研究者交流会が、平成26年4月18日(金)12:00から日亜メディカルホール(西病棟11階)にて開催され、30名が参加しました。
司会はアドバイザーの葉久先生が務められ、山内センター長が開会のことばを述べられました。
その後、岩川副学長よりご挨拶をいただきました。
今回の交流会では、本年4月に開設しました常三島キャンパス地域連携プラザ内子育て支援室の名称募集において、名称応募17件から、学内WEB投票にて、最多得票数で決定いたしました「あわさぽキッズルーム」名称応募者、徳島大学HBS研究部口腔保健支援学分野 教授 尾崎和美先生へ記念品の贈呈を行いました。
最後に、玉置副センター長に閉会のことばをいただき、盛会裏に交流会は終了しました。
これからも、AWAサポートセンターでは、女性研究者の皆さまのご希望やご要望をお伺いして、支援事業に取り組んでいきたいと思っております。今後とも、ご参加よろしくお願い申し上げます。
AWAサポートセンター主催の第8回女性研究者交流会が、平成26年4月18日(金)12:00から日亜メディカルホール(西病棟11階)にて開催され、30名が参加しました。
司会はアドバイザーの葉久先生が務められ、山内センター長が開会のことばを述べられました。
その後、岩川副学長よりご挨拶をいただきました。
今回の交流会では、本年4月に開設しました常三島キャンパス地域連携プラザ内子育て支援室の名称募集において、名称応募17件から、学内WEB投票にて、最多得票数で決定いたしました「あわさぽキッズルーム」名称応募者、徳島大学HBS研究部口腔保健支援学分野 教授 尾崎和美先生へ記念品の贈呈を行いました。
最後に、玉置副センター長に閉会のことばをいただき、盛会裏に交流会は終了しました。
これからも、AWAサポートセンターでは、女性研究者の皆さまのご希望やご要望をお伺いして、支援事業に取り組んでいきたいと思っております。今後とも、ご参加よろしくお願い申し上げます。