研究費支援制度
あわさぽの育児・介護支援制度
育児・介護各種セミナー
研究支援員制度
HOME > 活動報告一覧 > 活動報告アーカイブ一覧 > お知らせ
徳島大学が拠点となって四国の地、徳島の地域・産官学と連携して、支援の輪を拡げ、女性研究者の活躍促進のための取組や男女共同参画推進への意識啓発を図るため、標記シンポジウムを開催いたします。
記
徳島大学AWA(OUR)サポートシステムシンポジウム2013
「正の連鎖へ!女性も輝く多様性社会」
■ 日時:平成26年2月3日(月)13:30〜16:35
■ 会場:藤井節郎記念医科学センター 1F (蔵本キャンパス)
■ 対象:県内、県外大学・教職員・学生及び一般
■ プログラム
・開会挨拶 香川 征(徳島大学学長)
・来賓挨拶 和田 勝行 氏(文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課 人材政策推進室長)
・基調講演「男女共同参画社会の実現を目指して」 内海 房子 氏 (国立女性教育会館理事長)
・パネルディスカッション「女性リーダーを育み支える社会づくりを考える」
《パネリスト》鳥取 桂 氏(大塚製薬株式会社常務執行役員)
手塚 俊明 氏(徳島県男女共同参画・人権課課長)
高井 美穂 氏(民主党徳島県第2区総支部支部長)
井上 美智子 氏(奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科教授)
阪間 稔 氏(徳島大学HBS研究部放射線基礎科学分野教授)
《コメンテーター》内海 房子 氏(国立女性教育会館理事長)
和田 勝行 氏(文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課 人材政策推進室長)
《コーディネーター》山内 あい子(AWAサポートセンター長/HBS研究部医薬品情報学分野教授)
・閉会挨拶 岩川 雅士(理事・副学長/男女共同参画推進室長)
■参加料:無料
当日参加も可能ですが、お申し込みをいただける場合は、別紙申込書に必要事項をご記入のうえ、1月20日(月)までにFAXまたはE-mailにてご連絡ください。また、マミールーム(託児)がご利用いただけますので、あわせてお申し込みください。
■お問合せ・お申し込み先:徳島大学AWAサポートセンター TEL088-633-7538
FAX088-633-7572
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
徳島大学が拠点となって四国の地、徳島の地域・産官学と連携して、支援の輪を拡げ、女性研究者の活躍促進のための取組や男女共同参画推進への意識啓発を図るため、標記シンポジウムを開催いたします。
記
徳島大学AWA(OUR)サポートシステムシンポジウム2013
「正の連鎖へ!女性も輝く多様性社会」
■ 日時:平成26年2月3日(月)13:30〜16:35
■ 会場:藤井節郎記念医科学センター 1F (蔵本キャンパス)
■ 対象:県内、県外大学・教職員・学生及び一般
■ プログラム
・開会挨拶 香川 征(徳島大学学長)
・来賓挨拶 和田 勝行 氏(文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課 人材政策推進室長)
・基調講演「男女共同参画社会の実現を目指して」 内海 房子 氏 (国立女性教育会館理事長)
・パネルディスカッション「女性リーダーを育み支える社会づくりを考える」
《パネリスト》鳥取 桂 氏(大塚製薬株式会社常務執行役員)
手塚 俊明 氏(徳島県男女共同参画・人権課課長)
高井 美穂 氏(民主党徳島県第2区総支部支部長)
井上 美智子 氏(奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科教授)
阪間 稔 氏(徳島大学HBS研究部放射線基礎科学分野教授)
《コメンテーター》内海 房子 氏(国立女性教育会館理事長)
和田 勝行 氏(文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課 人材政策推進室長)
《コーディネーター》山内 あい子(AWAサポートセンター長/HBS研究部医薬品情報学分野教授)
・閉会挨拶 岩川 雅士(理事・副学長/男女共同参画推進室長)
■参加料:無料
当日参加も可能ですが、お申し込みをいただける場合は、別紙申込書に必要事項をご記入のうえ、1月20日(月)までにFAXまたはE-mailにてご連絡ください。また、マミールーム(託児)がご利用いただけますので、あわせてお申し込みください。
■お問合せ・お申し込み先:徳島大学AWAサポートセンター TEL088-633-7538
FAX088-633-7572
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp