平成28年度 徳島大学夏休みKids Club

日時
平成28年8月17日(水)~25日(木) 7日間
場所・開催方法
蔵本会館2階
参加人数
82名
アンケート
アンケート結果

活動報告

平成28年8月17日~26日(土日を除く)に、徳島大学夏休みKids Clubを開催しました。
今回もたくさんのお子様に参加いただきました。

子どものためクラシッコンサートでは、プロピアニストの三村様の音色とオペラ歌手である酒井様の声量に皆さま釘づけになっていました!オペラを聞くのは初めてというお子様もいらっしゃったと思います。圧巻でした。ミッキーマウスマーチをアレンジして弾いてくださっていたときは、皆様リズムにのってウキウキでしたし、酒井様に先導してもらい歌をいきいきと歌ったりしてとても楽しそうでした。そしてなんと最後には子ども達からアンコールが起きました!Let it goをアンコール曲に、盛大にコンサートを終えました。


LET’S阿波踊り では、踊りの指導だけではなく、太鼓や笛にも触れさせていただきました。
初めは、個性あふれる踊りをしていた子も、足さばきや手の角度を指導してもらう内に
自分から気をつけて踊るようになり、最後には様になっていました。
子ども達の吸収力の早さと勘の良さには驚きました。

陶器の風鈴作りや乾くと木になる不思議エコロジー粘土では、真剣な表情で取り組み
個性あぶれる作品ができあがっていました。
小さな手から作り出される作品は、子ども達の努力が見えて嬉しくなりました。

HAWAIIANパー ティでは、かわいいフォトフレームの作成やパンケーキづくりに挑戦しました。
貝殻を飾りに使ったフォトフレームは、夏の思い出を入れるのにピッタリです。
パンケーキも、保育士さんに見守られながらおいしそうにできあがっていました。
お家でも家族で挑戦して下さい。

そして消防署や警察署見学では、事前に質問を考えてきていて積極的に質問したりと興味津々のご様子でした。消防署ではタンカに乗せてもらったり、警察署ではパトカーに乗ってみたりと、将来の夢に対する思いを刺激していただいたようです。

ご協力いただきました皆様、そして今回も元気にご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

お知らせ

平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も夏休みの育児支援として「徳島大学夏休みKids club」を開催致します。
 添付の資料を参照頂き、ご家庭でよく話し合ってからお申し込みください。
お子さま達にとって、有意義で楽しい夏休みになるようお手伝いできれば嬉しく思います。
 別添の注意事項をよくご確認のうえ、お申込みいただけましたらと思います。

楽しいアクティビティを企画しておりますので、どうぞよろしくお願い致します。


 
【提出物】
 添付の申込書と調査票に必要事項を記入の上、学内便にて送付下さい。
お子さま1人につき1枚必要です。
 提出書類はAWAサポートセンターホームページからもダウンロード可能です。
 申込書は、AWAサポートセンターで管理し、Kids club調査票は、株式会社クラッシーへ提出します。
 忘れずに自署にて署名捺印(必須)下さい。

【注意点】
① 申込み締切・・・7月25日 月曜日
    申込み締切以降の日程変更はできません。
② 定員25名/日 
    先着順ではありません。
    申込者多数の場合は、お1人当たりの利用日数をセンターにて調整させて頂きます。
③ 参加決定日をメールにてお知らせ・・・7月28日(木曜日)
 


【お願い】
 参加者全員、昼食は当日作ったものまたは購入したものをご用意ください。
おやつは株式会社クラッシーがご用意します。

【アクティビティ】

8月17日(水) 子供のためのクラシックコンサート

※ピアノやクラシックの楽しさを知ってほしい!そんな想いからステラスタッフ夜久先生とプロのピアニストによるクラシックコンサートを開催致します。小さなお子様はなかなか聞く機会がないクラシックコンサート、きっとお子様の心に残るはずです。心豊かなる時間をお過ごしいtだければと思います。

8月18日(木) 陶器の風鈴作り

※鳴り出すと、涼しげな音が夏を感じさせてくれる風鈴。今回はみんなで、世界に1つしかない、ゆらゆら揺れる“ゆら鈴”を作ってみましょう!自分だけのオリジナルイラストを入れてください!【汚れてもいいお洋服でお越しください】

8月19日(金) Let's 阿波踊り

※徳島の夏といえば阿波踊り!楽しく踊ることができれば夏がもっと楽しくなるかもしれません。男踊り、女踊り、やっこ踊り…よしこののリズムに合わせて阿波踊りを楽しみましょう!浴衣や甚平の扱い方も学ぶ予定です。踊りは阿波踊りの達人の先生が教えてくれます!

【浴衣もしくは甚平をご用意いただきますので、ご了知の上お申し込みください】

8月22日(月) Magic Playdoh 気になる?木になる!?ネンド

※鉛筆工場から出るおがくずをリサイクルした、人にも地球にも優しいおかくず粘土(国産)を使って楽しい工作にトライしてください。乾くと木になる不思議なエコロジー粘土なので、エコのお勉強もできます。型抜きにも挑戦して絵付けを楽しみましょう!【汚れてもいいお洋服でお越しください】

8月23日(火) Hawaiian パーティー

※常夏のハワイに行った気分でハワイの踊りや曲で楽しいパーティーを開催します!おやつの時間にはパンケーキ作りに挑戦して、トロピカルドリンクで乾杯しましょう!貝殻を使ったフォトフレーム作りも行います。大切な写真をお家で入れてくださいね。【エプロン、バンダナをお持ちください】

8月24日(水) 大人気!消防署見学!

※消防士さんのお仕事を教えてもらいましょう。はしご車はどのくらいの高さまで届くかな、消防車が赤い理由は何でかな…質問したいことも考えてきてください。はしご車も見せてもらえますよ!

8月25日(木) お仕事探検!警察署見学!

※おまわりさんのお仕事や持ち物を教えてもらいましょう。パトカーや白バイはどんな風になっているのかな…質問したいことを考えてきて、思い切って質問してみましょう。