独立行政法人日本学術振興会からのお知らせ【配信開始】JSPSシンポジウム「アカデミア×ジェンダー×グローバル」アーカイブ動画
JSPSシンポジウム「アカデミア×ジェンダー×グローバル」のアーカイブ動画をYouTubeにて公開しましたので、お知らせ申し上げます。
伊藤公雄先生による「学術のこれまでとこれから」をジェンダーやインターセクショナリティの観点から探る基調講演、ERC(欧州研究評議会)の担当者であるDr. Claudia Jesus-Rydinが語る欧州の研究助成の最新動向、またお二人に加え、中野亮平先生(北海道大学大学院教授)、甲斐歳恵先生(大阪大学教授)をお迎えしての「学術と男女共同参画・ジェンダーのゆくえ」を巡る熱いパネルディスカッションなどいずれも必見でございます。
いずれの動画も対訳字幕付きとなっておりますので、海外も含めて周囲の方にもおすすめいただけますと幸いでございます。
また、講義・研修等でのご利用も歓迎申し上げます。
(差し支えない範囲で、ご利用事例等共有いただけますと今後の活動の参考となります。)
あわせて、弊会の男女共同参画ウェブサイト「CHEERS!」におきまして、今回のシンポジウム参加者の皆様からのアンケート結果も掲載中でございますので、ご覧いただけますと幸いです。
また、日本学術振興会の情報は、SNSのXでも随時発信しておりますので、最新情報にご関心ございましたらぜひフォローしてください。
今後ともお力添え賜れますようよろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------
【シンポジウム概要】(講演者の肩書はいずれも当時のもの)
タイトル:JSPS男女共同参画推進シンポジウム「アカデミア×ジェンダー×グローバル
―日本と世界のアカデミアにおけるジェンダーの現在地―」
日時:令和7(2025)年2月27日(木)14:30~16:35【日本時間】
形式:オンライン開催(Zoomミーティング)
言語:日本語・英語(同時通訳あり)
参加費:無料
URL:https://cheers.jsps.go.jp/event-2/
-------------------------------------------------------------------------------------
第1部 基調講演 14:40-15:20 (質疑応答含む)
タイトル:「誰一人取り残さない学術に向けて〜ジェンダーとインターセクショナリティの視点から〜」
講演者:伊藤 公雄 京都大学・大阪大学名誉教授、(独)国立女性教育会館監事
動画:https://www.youtube.com/watch?v=zXaQmPc3PT0
講演資料:日本語版/英語版(仮訳)
第2部 欧州の現状と取組紹介(講演) 15:20-15:40(質疑応答含む)
タイトル:欧州の最新動向について “Inclusive Excellence in Europe”
講演者:Claudia Jesus-Rydin 欧州研究評議会(ERC)ERCEA Gender and Diversity Activity Groupコーディネーター
動画:https://www.youtube.com/watch?v=zXaQmPc3PT0
講演資料:英語版/日本語版(仮訳)
第3部 パネルディスカッション 15:50-16:30(質疑応答含む)
「研究に重要な男女共同参画について」
モデレーター:中野 亮平 北海道大学大学院理学研究院教授、JSPS男女共同参画推進アドバイザー
パネリスト:伊藤 公雄 京都大学・大阪大学名誉教授、(独)国立女性教育会館監事
Claudia Jesus-Rydin 欧州研究評議会(ERC)ERCEA Gender and Diversity Activity Groupコーディネーター
甲斐 歳惠 大阪大学生命機能研究科教授、グローバルイニシアチブ機構学生交流部門長(総長補佐)
動画:https://www.youtube.com/watch?v=SFAGCCJSwXo