J-SWEETについて
- HOME
- J-SWEETについて
目的
次世代女性研究者の卵である理工系の学部生、博士前期・後期課程学生が結成する理工系次世代女性研究者チーム「J-SWEET」は、リケジョ同士のネットワークを構築し、自らの進学や将来へのキャリア形成を考える機会を作ることを目的とし、理工系女性研究者裾野拡大事業等開催の企画・運営を通して、研究者としての諸能力を獲得するとともに、理工系の情報発信と女性研究者裾野拡大を図ることを目指して活動します。
※ J-SWEET は 、J(Josanjima) 、S(Science) 、W(Women) 、E(Encourage) 、E(Engineering) 、T(Technology)の頭文字をとったものです。
対象
理工系女性研究者間の交流や裾野拡大等取り組みに興味のある女子学生・大学院生
- 創成科学研究科/先端技術科学教育部/社会産業理工学研究部/総合科学教育部(理工系のみ)に所属する院生
- 理工学部/生物資源産業学部/総合科学部(理工系のみ)に所属する学生
活動内容
理工系女性研究者間の交流や裾野拡大を目的とした次にあげる事業の企画・運営補助を行っており、活動後の1か月以内に活動報告書を作成・提出します。
- (1) 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に係る理工系女性研究者裾野拡大事業(セミナー、キャリアカフェ等)
- (2) 理工系情報の学外発信による次世代育成支援事業
- (3) 研究発表/研究交流会/女子学生交流会等
- (4) その他女性研究者の育成支援に係る事業
任期
4月1日~翌年3月31日(更新あり)
活動時間
- (1) 修学に支障のない日時とする。
- (2) 活動に対する諸金支払いが生じる場合における活動時間は、他の制度(SA,TA,RA 等)による活動時間を含め、1週間当たり20時間未満とする。
その他
学生教育研究災害障害保険(学研災)への加入について
この保険は、学生が教育研究活動中及び通学中に、不慮の災害事故により身体に傷害を被った場合の災害補償制度として、財団法人日本国際教育支援協会が損害保険会社と契約して実施しているものです。
本学では、入学時に全学生が加入することになっています。
未加入の場合は、必ず、活動開始前までに加入し、手続き後にAWAサポートセンターに電話またはメールで連絡してください。
「J-SWEET」の活動に対する謝金の取扱い
「J-SWEET」の活動に対する謝金支払いが生じる場合は、必要に応じて、徳島大学が定める規則等に基づき支給します。
「J-SWEET」の活動への配慮
「J-SWEET」の活動については、メンバーが学業に支障のない範囲で行うよう、各イベントの担当教員及びAWAサポートセンターが配慮します。