新着情報一覧
HOME > 新着情報一覧
お知らせ
-
2021年03月03日
男女共同参画アンケート調査解析結果を掲載しました
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さてこの度、徳島大学の研究者を対象として、男女共同参画アンケート調・・・
詳細を見る
-
2021年01月20日
≪1/26開催≫理工系女子への進学サポートセミナー2020のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、理工系女子への進学サポートセミナー2020を下記の・・・
詳細を見る
-
2021年01月05日
≪2/13(土)開催≫徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー/第6回 MD-PhDコース近況報告会の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー/第6回・・・
詳細を見る
-
2021年01月05日
≪1/29(金)開催≫男性育児・家事推進セミナー2020
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、男性育児・家事推進セミナー2020を下記の通り、開・・・
詳細を見る
-
2020年12月23日
第1回徳島大学女性研究者イノベーションアワード2020の公募について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本センターでは、文部科学省平成30年度科学技術人材育成費・・・
詳細を見る
-
2020年11月12日
≪12/2・12/11開催≫香川大学連携×統計セミナー2020〔part1初級編〕〔part2中級編〕のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび香川大学と連携し、統計セミナー2020〔part・・・
詳細を見る
-
2020年11月09日
≪12/9(水)開催≫介護セミナー2020のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、介護セミナー2020を下記の通り、開催いたします。・・・
詳細を見る
-
2020年10月20日
≪11/7(土)開催≫ライフプランニング講座のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、徳島県との共催で、「ライフプランニング講座~今から始めた・・・
詳細を見る
-
2020年10月08日
新着記事のお知らせ
「医歯薬学研究部だより Vol. 12」が発行されました。
AWAサポートセンターニュース
「AWAサポートセンター2020 行動計画が新しくなりました」
・・・
詳細を見る
-
2020年08月19日
≪9/18(金)開催≫四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2020開催のご案内
四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2020
を以下の通り開催いたします。
今回は、新型コロナウイルス感染防止のため無観客と・・・
詳細を見る
-
2020年08月06日
《8/26、9/16、10/7開催》英語論文セミナー2020【1・2・3】(オンライン講座)のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、英語論文セミナー2020【1・2・3】(オンライン・・・
詳細を見る
-
2020年06月03日
≪開催中止≫夏休みkids Club 2020 開催中止のお知らせ
平素よりAWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、このたび、お子さまの安全と新型コロナウイルス感染リスク回避のために・・・
詳細を見る
-
2020年03月23日
《7/15開催》日経ウーマノミクス2020シンポジウムのご案内
理系の学生・高校生を対象とした下記シンポジウムのイベントに
徳島大学が協力大学として参加いたします。
ご関心のある方はぜひご参加ください。
◆日経ウ・・・
詳細を見る
-
2020年02月27日
《開催中止》春休みKids Club 2020 の開催中止のお知らせ
平素より本センターの活動にご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
令和2年2月25日に国の新型コロナウイルス感染症対策本部より「新型コロナウイルス感染・・・
詳細を見る
-
2020年02月26日
《3/3開催中止》四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2019開催中止のお知らせ
3月3日に開催を予定しておりました「四国発信! ダイバーシティ研究環境調和推進
プロジェクト シンポジウム2019」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のた・・・
詳細を見る
-
2020年02月25日
《2/27開催中止》女性研究者キャリア形成支援セミナー開催中止のお知らせ
2月27日に開催を予定しておりました「女性研究者キャリア形成支援セミナー」は、中止とさせていただきます。
参加をお申し込みいただいた皆様、セミナーを楽しみ・・・
詳細を見る
-
2020年02月19日
《3/3開催》四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2019開催のご案内
四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2019
「女性研究者が輝く Strong Network」
を以下の通り開催いたします・・・
詳細を見る
-
2020年01月27日
《2/14開催》女性リーダー育成セミナーのご案内
女性リーダー育成セミナー「世界に羽ばたく女性研究者の活躍」を以下の通り開催いたします。
◆女性リーダー育成セミナー「世界に羽ばたく女性研究者の活躍」
日・・・
詳細を見る
-
2020年01月27日
《2/27開催》女性研究者キャリア形成支援セミナーのご案内
2020年2月27日(木)に予定しておりました
シンポジウムxキャリ形成支援セミナー を、開催形態・時間を変更し以下の通り開催する運びとなりました。
・・・
詳細を見る
-
2020年01月15日
《2/15開催》徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナーのご案内
女性研究者裾野拡大事業の一環として、「徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー」を以下の通り開催いたします。
◆徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナ・・・
詳細を見る
-
2020年01月08日
《2/11開催》男性育児・家事推進セミナー2019のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
男性育児・家事推進セミナー2019を下記の通り、開催いたします。
・・・
詳細を見る
-
2019年12月24日
「2019年度シンポジウム・キャリア形成支援セミナー」中止・開催形態の変更について
【お知らせ】「2019年度シンポジウム・キャリア形成支援セミナー」中止・開催形態の変更について
過日よりご案内しておりました「2019年度シンポジウム・キ・・・
詳細を見る
-
2019年11月07日
《11/18開催》全国ダイバーシティネットワーク組織2019年度中国・四国ブロック会議・ワークショップ
全国ダイバーシティネットワーク組織2019年度中国・四国ブロック会議に合わせ、ワークショップを行います。
詳細は以下の通りです。
(1)全国ダイバーシテ・・・
詳細を見る
-
2019年10月30日
《11/30開催》理系女子への進学サポートセミナー2019のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
理系女子への進学サポートセミナー2019を下記の通り、開催いたします・・・
詳細を見る
-
2019年10月24日
《12/24~26開催》徳島大学冬休みKids Club2019 ご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、2018年度に採択されました平成3・・・
詳細を見る
-
2019年10月09日
《10/15開催》【会場を変更いたしました】統計セミナー2019[Ⅰ]のご案内
※申込者多数のため、会場を変更いたしました。末尾にあります会場変更案内図をご参照ください。
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を・・・
詳細を見る
-
2019年10月02日
《12/17開催》統計セミナー2019[Ⅱ]のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
統計セミナー2019[Ⅱ]を下記の通り、開催いたします。
本セ・・・
詳細を見る
-
2019年10月02日
《11/14、11/15開催》英語論文セミナー2019[Ⅰ]、[Ⅱ]のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
英語論文セミナー2019[Ⅰ]、[Ⅱ]を下記の通り、開催いたします。・・・
詳細を見る
-
2019年09月19日
《10/5開催》ライフプランニング講座のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび,徳島県との共催で、「ライフプランニング講座~知っておきた・・・
詳細を見る
-
2019年09月13日
《10/23開催》介護セミナー2019のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
介護セミナー2019を「在宅における医療、介護ケアの現状 ~様々なケ・・・
詳細を見る
-
2019年08月02日
2020年度「女性研究者サバティカル活動支援員制度」実施のお知らせ
来年度より、サバティカル活動に従事する女性研究者に対し、支援員の配置をすることが決定いたしましたのでお知らせ致します。
詳細はこちら
尚、2020年度分・・・
詳細を見る
-
2019年06月18日
徳島大学夏休みKids Club2019 ご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、2018年度に採択されました平成3・・・
詳細を見る
-
2019年05月07日
女性研究者キャリアカフェ in 徳島大学 のご案内
各 位
平素は徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、2019年6月12日(水)に徳島大学常三・・・
詳細を見る
-
2019年04月05日
日経ウーマノミクスフォーラム 2019シンポジウム 「理系学生・高校生応援プロジェクト Be Ambitious! 夢に向かって決意の瞬間」 ブース出展のお知らせ
日経ウーマノミクス・プロジェクト主催「理系学生・高校生応援プロジェクト Be Ambitious! 夢に向かって決意の瞬間」フォーラムが2019年7・・・
詳細を見る
-
2019年03月29日
徳島大学AWAサポートセンターHPをリニューアルオープンしました
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、AWAサポートセンターのホームページを全面的にリニューア・・・
詳細を見る
-
2019年03月06日
徳島大学春休みKids Club2019 ご案内
徳島大学 教職員各位
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げま・・・
詳細を見る
-
2019年01月24日
2018年度ダイバーシティ推進研究交流発表会及び情報交換会開催のご案内
時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本事業の活動にご理解とご協力を賜り,厚く
お礼申し上げます。
このたび,平成30年度文部科学省科学技・・・
詳細を見る
-
2018年12月26日
四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクトキックオフシンポジウム2018の開催案内
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて,このたび, 採択されました平成30年度文部科学・・・
詳細を見る
-
2018年12月11日
徳島大学冬休みKids Club 2018のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、このた・・・
詳細を見る
-
2018年11月28日
英語セミナー2018[series2]開催のご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,平成30年度文部科学・・・
詳細を見る
-
2018年11月28日
進学の先に見える世界!理系女子への進学サポートセミナーのご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンタ・・・
詳細を見る
-
2018年11月15日
統計セミナー2018[ series2 ]の開催ご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、統計セミナー2018[series2]を「テーマ:実・・・
詳細を見る
-
2018年09月26日
ライフプランニング講座のご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,徳島県との共催で,「・・・
詳細を見る
-
2018年09月22日
研究交流会&英語セミナーのご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,第1回研究交流会&・・・
詳細を見る
-
2018年07月31日
統計セミナー2018開催のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、統計セミナー2018[series1]を「テーマ:臨・・・
詳細を見る
-
2018年07月31日
介護セミナー2018開催のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、介護セミナー2018を「仕事と介護の両立:介護離職を防ぐた・・・
詳細を見る
-
2018年07月06日
平成29年度徳島大学病院治験貢献賞の受賞(平成30年3月15日)について AWAサポートセンター啓発広報部門の細木 眞紀先生(大学院医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野)が受賞されました。
細木先生より受賞に際して、コメントをいただきましたので掲載いたします。
●細木先生コメント
平成30年3月29日に治験貢献賞授・・・
詳細を見る
-
2018年07月03日
夏休みKids Club 2018(幼児・学童一時預かり保育)実施のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、仕事と育児の両立を目的に、学内保育環境整備の充実を図・・・
詳細を見る
-
2017年09月12日
9/25女子大学院生懇談会実施(名古屋市)11/20・21(つくばセンター) のご案内
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 総務本部 ダイバーシティ推進室様より、下記のご案内がございました。つきましては、添付ファイルをご高覧いただき、ご周知くださ・・・
詳細を見る
-
2017年08月28日
第23回「日本女性科学者の会奨励賞」募集のお知らせ
一般社団法人 日本女性科学者の会様より下記のご案内が届きました。ご周知くださいますようよろしくお願い致します。
---------------------・・・
詳細を見る
-
2017年05月11日
日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinとくしま 開催されます
5月20日(土)にホテルクレメント徳島におきまして、「日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinとくしま」が開催されます。
13人の知事が集まり、「しご・・・
詳細を見る
-
2017年02月21日
本を寄贈していただきました
第7回と第8回研究力伸張セミナーに講師としてお越しくださった川合先生も所属されております公益社団法人日本工業英語協会様より、本をAWAサポートセンターに寄贈くだ・・・
詳細を見る
-
2017年01月23日
【重要なお知らせ】第8回研究推進セミナー・第2回研究倫理啓発セミナー・未来を拓く地方協奏プラットフォーム 「研究者の立場から研究不正を考える」について
平成29年1月27日(金)に『第8回研究推進セミナー・第2回研究倫理啓発セミナー・未来を拓く地方協奏プラットフォーム 「研究者の立場から研究不正を考える」』を開・・・
詳細を見る
-
2016年11月17日
四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2016 (第8回中国四国男女共同参画シンポジウム共同開催)開催のご案内
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
平成26年度に採択されました文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研・・・
詳細を見る
-
2016年11月09日
本を寄贈していただきました
第6回研究力伸張セミナーに講師としてお越しくださった広海先生が著者の一人としてご出版された本を、AWAサポートセンターに寄贈くださいました。ご興味のある方は、見・・・
詳細を見る
-
2016年10月27日
E-learningを公開しました
平成28年2月22日に開催されました、愛媛大学女性未来育成センター公開シンポジウム2015「大学における女性教職員登用について―ポジティブアクションを考える―」・・・
詳細を見る
-
2016年10月11日
男女共同参画学協会連絡会大規模アンケートのご協力のお願い
男女共同参画学協会連絡会から、第4回大規模アンケートの依頼がきておりますのでご案内いたします。添付資料をご確認のうえ、ご協力くださいますようどうぞよろしくお願い・・・
詳細を見る
-
2016年08月19日
第22回「日本女性科学者の会奨励賞」の募集のご案内
一般社団法人 日本女性科学者の会から第22回「日本女性科学者の会奨励賞」の募集のご案内がきておりますのでご案内致します。
日本女性科学・・・
詳細を見る
-
2016年08月10日
【お知らせ】夏休みKids Clubの台風時等の開催について
夏休みKids Clubにご参加予定の皆様へ
8月17日(水)からいよいよ夏休みKids Clubが開催されます。夏で心配なことのひとつ、台風時の開催につ・・・
詳細を見る
-
2016年07月25日
【ご報告】平成28年度女性研究者研究活動支援制度(対象:国際学会・国内学会参加費)の選考結果について
平成28年4月28日(木)~5月27日(金)に募集しました標記制度について、6月30日(木)、申請者に選考結果を通知いたしました。
申請者・・・
詳細を見る
-
2016年06月30日
第10回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始についてのご案内
住友生命保険相互会社様が第10回「未来を強くする子育てプロジェクト」の募集を開始しました。「未来を強くする子育てプロジェクト」は、「子育てに関するさまざな活動を・・・
詳細を見る
-
2016年06月17日
四国5大学ポータルWeb Siteを更新しました
四国5大学ポータルWeb Siteの『連携型事業の概要』を更新しました。
今後も随時新しい情報を掲示していきますので、ぜひご覧ください。
http:・・・
詳細を見る
-
2016年05月16日
平成28年度ワーキングママサロンについて
平成28年6月24日(金)に新外来棟5階 研修室にてワーキングママサロンが開催され、AWAサポートセンターも参加させていただきます。AWAサポートセンターが行っ・・・
詳細を見る
募集のお知らせ
-
2020年11月30日
冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、2018年度に採択されました平成3・・・
詳細を見る
-
2020年09月08日
2020年度ダイバーシティ国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の再募集
2020年度ダイバーシティ国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の再募集についてお知らせします。
詳しくはこちら
詳細を見る
-
2020年09月08日
《10/1受付開始》2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者の再募集
2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者の再募集についてお知らせします。
募集受付開始:2020年10月1日(木)※予算上限に達し次第、募集を終・・・
詳細を見る
-
2020年08月20日
【新規事業】2020年度治療と仕事の両立支援員制度実施に係る研究者の募集について
2020年度治療と仕事の両立支援員制度実施に係る研究者の募集についてお知らせします。
応募締め切り:2020年9月10日(木)
詳細はこちら
詳細を見る
-
2020年06月09日
【7/1募集開始】2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の募集について
2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者募集についてお知らせします。
募集受付開始:2020年7月1日(水)※予算上限に達し次第、募集を終了しま・・・
詳細を見る
-
2020年06月08日
2020年度AWAサポートセンター介助支援制度の募集について
2020年度AWAサポートセンター介助支援制度の募集を開始しました。
提出締切:2020年7月31日(金)
詳細を見る
-
2020年06月08日
2020年度国際学会・国内学会参加費支援事業募集について
2020年度国際学会・国内学会参加費支援事業の募集を開始しました。
提出締切:第1回募集:2020年7月31日(金)
第2回募集:2020年10月・・・
詳細を見る
-
2020年06月05日
2020年度復帰・復職支援スタートアップ研究助成の募集について
2020年度復帰・復職支援スタートアップ研究助成の募集を開始しました。
提出締切:2020年7月20日(月)【必着】
詳細はこちら
詳細を見る
-
2020年06月05日
2020年度国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の募集について
2020年度国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の募集を開始しました。
提出締切:2020年7月31日(金)【必着】
詳細はこちら
詳細を見る
-
2020年06月03日
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の追加募集について
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の追加募集を開始しました。
提出締切:2020年7月31日(金)【申込順:予算の枠内に達し・・・
詳細を見る
-
2020年05月19日
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生2次募集のご案内
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生2次募集のご案内です。
募集要項など詳細は(理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET)をご覧ください・・・
詳細を見る
-
2020年04月28日
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集について
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集を開始しました。
提出締切:2020年5月25日(月)
必要書類のダウンロード・・・
詳細を見る
-
2020年04月28日
2020年度ダイバーシティ研究支援員制度実施に係る研究者の推薦について
2020年度ダイバーシティ研究支援員制度実施に係る研究者の募集を開始しました。
提出締切:2020年5月22日(金)17時(期限厳守)
必要書類のダ・・・
詳細を見る
-
2020年04月20日
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生募集のご案内
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生募集のご案内です。
募集要項など詳細は(理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET)をご覧ください。
・・・
詳細を見る
-
2020年04月16日
2020年度ダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始しました。
本年度のダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始致します。
詳細はこちら(女性研究者共同研究プロジェクト支援)をご覧ください。
詳細を見る
-
2019年09月03日
【10/1募集開始】2019年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者募集
2019年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者募集についてお知らせします。
募集開始:2019年10月1日(火)
詳細を見る
-
2019年06月13日
2019年度AWAサポートセンター介助支援制度の募集
2019年度AWAサポートセンター介助支援制度の募集を開始しました。
提出締切:2019年7月26日(金)
詳細を見る
-
2019年06月13日
2019年度国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の募集
2019年度国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の募集を開始しました。
提出締切:2019年7月19日(金)
詳細を見る
-
2019年06月13日
2019年度国際学会・国内学会参加費支援の募集
2019年度国際学会・国内学会参加費支援の募集を開始しました。
提出締切:2019年7月19日(金)
詳細を見る
-
2019年06月13日
2019年度復帰・復職支援スタートアップ研究助成の支援対象者募集
2019年度復帰・復職支援スタートアップ研究助成の支援対象者募集を開始しました。
提出締切:2019年7月19日(金)
詳細を見る
-
2019年04月25日
2019年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集を開始しました。
2019年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集を開始しました。
提出締切:2019年5月24日(金)
詳細を見る
-
2019年04月24日
2019年度ダイバーシティ研究支援員制度実施に係る研究者の募集を開始しました。
2019年度ダイバーシティ研究支援員制度実施に係る研究者の募集を開始しました。
提出締切:2019年5月20日(月)17時(期限厳守)
詳細を見る
-
2019年04月18日
2019年度ダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始しました
本年度のダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始致します。
詳細はこちら(女性研究者共同研究プロジェクト支援)
詳細を見る
-
2019年04月12日
「Women’s Career Speech Contest」 の出場者・参加者募集!
5月25日(土)、下記のイベントを徳島大学蔵本キャンパスで開催します。
-----------------------------------------・・・
詳細を見る
-
2018年01月25日
女性の学び講座Ⅵ・第11回研究力伸張セミナー「メディカル系英文ライティング」の開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリ・・・
詳細を見る
-
2018年01月16日
女性の学び支援のための研究協議会の開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリ・・・
詳細を見る
-
2018年01月16日
「理系女子♡コラボ未来プロジェクト」が2018年1月に徳島大で開催!
1月21日(日)、下記のイベントを徳島大学常三時間キャンパスにて開催する事となりました。
チラシをご参照いただき、ご興味のある方は、是非、お申込みください。
・・・
詳細を見る
-
2018年01月09日
女性の学び講座Ⅴ 女性リーダー研修★指導力向上編 開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度・・・
詳細を見る
-
2018年01月05日
女性の学び講座Ⅳ・第10回研究力伸張セミナー:データ解析セミナー 開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のた・・・
詳細を見る
-
2017年12月01日
女性の学び講座Ⅱ・平成29年度第9回研究力伸張セミナー 「メディカルサイエンス系英文の読解/ライティング」の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャ・・・
詳細を見る
-
2017年11月24日
冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
本年度も、学内保育の充実を図る事業のひとつとして冬休みKids Cl・・・
詳細を見る
-
2017年11月22日
四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2017の開催について
平素は,本事業の活動にご理解とご協力を賜り,厚くお礼申し上げます。
さて,このたび本学AWAサポートセンターでは,「四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポ・・・
詳細を見る
-
2017年11月20日
徳島大学AWAサポートセンター介助支援制度について
平素は,AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,介助支援制度・・・
詳細を見る
-
2017年11月14日
女性の学び講座Ⅰ・四国5大学連携メンター研修2017の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学・・・
詳細を見る
-
2017年10月18日
女性のためのライフプランニング講座~ヘルスケアと乳がん検診~開催について
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
このたび、AWAサポートセンターでは、徳島県と共催で、別紙・・・
詳細を見る
-
2017年09月14日
キャリア支援セミナー2017を開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、キャリア支援セミナー2017「大・・・
詳細を見る
-
2017年08月24日
介護セミナー2017を開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、「介護セミナー2017~今から備・・・
詳細を見る
-
2017年08月09日
平成29年度共同研究プロジェクト支援制度 募集を開始致します【募集は終了致しました】
募集は終了致しました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り・・・
詳細を見る
-
2017年07月12日
「夏休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)」の開催が決定しました
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
本年度も、学内保育の充実を図る事業のひとつとして夏休みKids C・・・
詳細を見る
-
2017年06月28日
第11回「未来を強くする子育てプロジェクト」の募集について
住友生命保険相互会社 「未来を強くする子育てプロジェクト」事業の事務局様より下記の情報が届きましたのでご案内致します。ご周知いただきますようよろしくお願い致しま・・・
詳細を見る
-
2017年04月28日
平成29年度国際学会・国内学会参加費の支援について(環境体制構築事業)
平素は,AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,対象者が異なる下記の学会・・・
詳細を見る
-
2017年04月28日
病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者募集について
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解,ご支援を賜り,誠にありがとうございます。
平成29年度女性医師等医療従事者勤務環境体制構築事業として・・・
詳細を見る
-
2017年04月28日
平成29年度国際学会・国内学会参加費の支援について(AWA(OUR)サポートシステム)
平素は,AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,対象者が異なる下記の学会・・・
詳細を見る
-
2017年03月02日
徳島大学「春休みKids Club(平成28年度~29年度)」の開催が決定しました
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も春休みの育児支援として「徳島大学春休みKids club・・・
詳細を見る
-
2017年02月22日
【市民公開講座】徳島県における災害時の母子支援~現状と課題~が開催されます
市民公開講座 徳島県における災害時の母子支援~現状と課題~ が下記日程で開催されます。
事前申込も付与ですので、ご都合のつきます方はぜひご参加くださいます・・・
詳細を見る
-
2017年02月21日
第8回研究力伸張セミナー 英語力アップ集中講座 partⅡ 「効果的に伝えるスライドの英語」を開催いたします
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
このたび,AWAサポートセンターでは,ご好評いただ・・・
詳細を見る
-
2017年02月21日
第8回研究推進セミナー・第2回研究倫理啓発セミナー・未来を拓く地方協奏プラットフォーム
「研究者の立場から研究不正を考える」
この度、1月27日に予定しておりました本セミナーは、開催日が3月9日(木)に決まりました。
大・・・
詳細を見る
-
2017年01月04日
第7回研究力伸張セミナー 英語力集中アップ講座を開催いたします
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
このたび,AWAサポートセンターでは,下記のとお・・・
詳細を見る
-
2016年12月21日
ライフプランニング講座~知っておきたい“からだ”のこと~の開催について
この度、AWAサポートセンターでは徳島県と共催で「ライフプランニング講座 ~知っておきたい“からだのこと”~」を開催いたします。詳細は別・・・
詳細を見る
-
2016年12月12日
大学入試センター試験時託児ルーム開催について
大学入試センター試験時に託児ルームを開催致します。監督者等として勤務される教職員の皆様でご参加希望の方は添付のお申込書に必要事項を記入し、ご送付ください。
・・・
詳細を見る
-
2016年12月02日
冬休みKids Club(幼児・学童保育)を開催いたします
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も冬休みの育児支援として「徳島大学冬休みKids cl・・・
詳細を見る
-
2016年10月19日
第6回研究力伸張セミナー・第10回女性研究者交流会のお知らせ
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
さて、今年度の「第10回徳島大学女性研究者交流会」及び「第・・・
詳細を見る
-
2016年08月23日
講演会~女性技術者ネットワーク~ 開催のご案内
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
9月6日(火)に開催されます講演会のご案内がございます。ぜひ・・・
詳細を見る
-
2016年08月19日
四国5大学連携メンター研修 開催のご案内
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本学では、四国5大学連携メンター研修を開催することとなりました・・・
詳細を見る
-
2016年08月19日
AWAサポートセンター「介護セミナー2016~仕事と介護の両立方法を考える~」を開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび、「介護セミナー2016 ~仕事と介護の両立方法を考え・・・
詳細を見る
-
2016年07月06日
第7回徳島大学AWAベビーシッター養成講座を開催致します
募集は締め切らせていただきました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・・・
詳細を見る
-
2016年07月06日
徳島大学 夏休みKids Clubを開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も夏休みの育児支援として「徳島大学夏休みKids club・・・
詳細を見る
-
2016年06月01日
徳島大学キャリア支援セミナー2016 第22回コンソーシアム人材セミナー 開催について
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、AWAサポートセンターと研究支援・産官学連携センター主・・・
詳細を見る
-
2016年05月10日
平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)における共同研究プロジェクト支援制度募集のご案内
募集は終了致しました。ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動に,・・・
詳細を見る
-
2016年04月28日
平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)による国際学会参加費の支援について
募集は終了致しました。ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、誠・・・
詳細を見る
-
2016年04月28日
平成28年度研究者のための研究支援制度実施にかかる研究者の推薦について
募集は終了致しました。応募をいただきました皆様、ありがとうございました。
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解とご支援を賜り、・・・
詳細を見る
-
2016年04月28日
平成28年度徳島大学AWA(OUR)サポートシステムによる国際学会・国内学会参加費の支援について
募集は終了致しました。ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、誠・・・
詳細を見る
他機関からの情報
-
2021年02月15日
《3/20開催》第49回 技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会よりご案内いただきましたので、お知らせいたします。
男女共同参画推進委員会主催の「技術サロン(女子学生および社・・・
詳細を見る
-
2021年01月14日
(香川大学)2/10開催 クラウドファンディングセミナーの開催について
香川大学様より「クラウドファンディングセミナー」のご案内がございましたので、お知らせいたします。
============================・・・
詳細を見る
-
2020年12月03日
(高知大学) 12/16「マネジメント力向上セミナー」の開催について
高知大学様より、「マネジメント力向上セミナー」についてご案内がございましたので、お知らせいたします。
==========================・・・
詳細を見る
-
2020年11月30日
≪12/19(土)開催≫技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会より
「技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)」のご案内がございましたので、お知らせいたします。
・・・
詳細を見る
-
2020年11月25日
(高知大学) 12/16・1/27 「英語論文書き方セミナー」の開催について
高知大学様より、「英語論文書き方セミナー2020」の開催について
お知らせがございましたので、ご案内いたします。
===================・・・
詳細を見る
-
2020年10月28日
12/5(土)開催『ダイバーシティ時代に向けて』オンライン講演会のご案内
芝浦工業大学 男女共同参画推進室 様より、『ダイバーシティ時代に向けて』オンライン講演会の
ご案内がございましたので、お知らせいたします。
--------・・・
詳細を見る
-
2020年08月28日
≪9/19(土)開催≫技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会より
「技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)」のご案内がございましたので、お知らせいたします。
・・・
詳細を見る
-
2020年08月05日
≪応募期間:11/1~11/20≫第26 回(2021 年度)日本女性科学者の会奨励賞募集のご案内
一般社団法人 日本女性科学者の会(SJWS)より下記のとおり、
日本女性科学者の会奨励賞の募集に関するご案内がありましたので、お知らせいたします。
第2・・・
詳細を見る
-
2020年07月13日
≪応募締切:9/4(金)必着≫第14回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始のご案内
女性研究者への支援等に関するご案内がありましたので、お知らせいたします。
第14回 未来を強くする子育てプロジェクト
(主催:住友生命保険相互会社、後援・・・
詳細を見る
-
2020年06月23日
《7/18開催》第46回 技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会よりご案内いただきましたので、お知らせいたします。
男女共同参画推進委員会主催の「技術サロン(女子学生およ・・・
詳細を見る
-
2020年06月15日
≪応募締切:7/17(金)≫令和2年度徳島県職員選考採用試験【電気・電子/無機化学】の実施について
徳島県立工業技術センター様より、徳島県職員(電気・電子/無機化学)選考採用のご案内が届きましたので、お知らせいたします。
ご興味がある方は、ぜひこの機会にご応・・・
詳細を見る
-
2020年06月15日
≪応募締切:6/30(火)正午≫第2回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)様より
第2回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内が届きましたのでお知らせいたします。
-----・・・
詳細を見る
-
2019年12月11日
《1/17開催》異業種交流セミナーのご案内
阿波銀行 様よりお知らせいただきました異業種交流セミナーをご案内いたします。
◆異業種交流セミナー
日 時:2020年1月17日(金)15時~17時・・・
詳細を見る
-
2019年11月13日
《11/21開催》2019年度全国ダイバーシティネットワーク組織近畿ブロックシンポジウムのご案内
大阪大学企画部男女協働推進課様よりお知らせいただきました
2019年度全国ダイバーシティネットワーク組織近畿ブロックシンポジウムをご案内いたします。
※・・・
詳細を見る
-
2019年10月24日
《12/6開催》第2回全国ダイバーシティネットワークシンポジウムのご案内
東京農工大学 女性未来育成機構 様よりお知らせいただきました
第2回全国ダイバーシティネットワークシンポジウムをご案内いたします。
◆第2回全国ダイバー・・・
詳細を見る
-
2019年10月24日
《12/6開催》鳴門教育大学男女共同参画推進室主催ダイバーシティ推進セミナーのご案内
鳴門教育大学男女共同参画推進室主催のダイバーシティ推進セミナー
「業務効率を上げて,休む時間を生み出そう ~時間&書類&机周りのオーガナイズ~」
をご案内い・・・
詳細を見る
-
2019年10月18日
《11/26開催》国際農林水産業研究センター(JIRCAS)国際シンポジウム2019のご案内
東京農工大学 女性未来育成機構 様よりお知らせいただきました
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(JIRCAS)主催の国際シンポジウム2019をご案内・・・
詳細を見る
-
2019年10月17日
《10/18開催》「医学生・研修医をサポートするための会」座談会のご案内
徳島県医師会男女共同参画委員会/勤務医・研修医委員会からのお知らせです。
座談会開催のご案内をいたします。
◆座談会「しなやかに」
日時 10月18日・・・
詳細を見る
-
2019年10月07日
《10/10開催》関西広域連合主催地域産業技術セミナーのご案内
徳島県立工業技術センター様よりお知らせいただきました
関西広域連合主催の地域産業技術セミナーをご案内いたします。
◆地域産業技術セミナー ~関西広域・・・
詳細を見る
-
2019年08月30日
《9/19開催》高知大学男女共同参画推進室主催科研費獲得セミナーのご案内
高知大学男女共同参画推進室主催の科研費獲得セミナーをご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
詳細を見る
-
2019年08月30日
《9/25開催》プラチナ社会研究会「女性活躍推進」認定を目指す会(第2回)のご案内
(株)三菱総合研究所プラチナ社会研究会「女性活躍推進」認定を目指す会(第2回)をご案内いたします。
日 時:9月25日(水)14:00~16:00(開場1・・・
詳細を見る
-
2019年08月27日
《9/4開催》徳島県立工業技術センター主催ダイバーシティ推進セミナーのご案内
徳島県立工業技術センター主催のダイバーシティ推進セミナーをご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
詳細を見る
-
2019年08月27日
《9/19,20開催》高知大学男女共同参画推進室主催講演会のご案内
高知大学男女共同参画推進室主催の講演会をご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
詳細を見る
-
2019年08月27日
【11/15締切】第7回広島大学女性活躍促進賞「メタセコイア賞」受賞候補者募集のご案内
第7回広島大学女性活躍促進賞「メタセコイア賞」受賞候補者募集のご案内をいたします。
【授与の基準】
(1) 男女共同参画の推進及び女性の活躍促進において・・・
詳細を見る
-
2019年07月25日
【9/6締切】第13回「未来を強くする子育てプロジェクト」のご案内
女性研究者への支援等に関するご案内がありましたので、お知らせいたします。
第13回 未来を強くする子育てプロジェクト
(主催:住友生命保険相互会社、後援・・・
詳細を見る
-
2019年06月06日
徳島ファミリー・サポート・センター 子育てサポーター会員募集
徳島大学AWAベビーシッター制度(⇨詳しくはこちら)で連携している「徳島ファミリー・サポート・センター」からのお知らせです。
徳島大学AWAサポートセンタ・・・
詳細を見る
-
2019年04月22日
第1回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)様より
第1回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内が届きましたのでお知らせいたします。
-----・・・
詳細を見る
-
2018年01月10日
平成29年度愛媛大学女性未来育成センター公開シンポジウム開催について
愛媛大学様より、下記シンポジウム開催のご案内がございました。
添付のチラシをご高覧ください。
-----------------------------・・・
詳細を見る
-
2018年01月04日
あなたのための健康講座 健康な毎日を送るために知っておきたいこと~その湿疹、金属アレルギーかも?~
下記、講座のご案内が届きました。詳細は添付のチラシをご高覧ください。
------------------------------------------・・・
詳細を見る
-
2017年12月28日
2/8_第2回ダイバーシティ事業シンポジウム(東京農工大学_東京外国語大学_JIRCAS_TAMA協会) 開催のご案内
東京農工大学 女性未来育成機構様よりシンポジウム開催のご案内がとどきました。
--------------------------------------・・・
詳細を見る
-
2017年12月28日
平成29年度女性の学び支援のための研究協議会の開催について
文部科学省生涯学習政策局 男女共同参画学習課様より、下記のご案内が届きました。
-------------------------------------・・・
詳細を見る
-
2017年12月08日
【12/21 開催】※東京外国語大学主催「若手研究者キャリア形成支援セミナー」のご案内
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より下記のご案内がございます。
----------------------------・・・
詳細を見る
-
2017年10月24日
輝く女性応援フェスティバル2017の開催について
徳島県県民環境部 男女参画・人権課 男女共同参画担当様より、下記の情報が届きました。
ぜひご参加ください。
--------------------・・・
詳細を見る
-
2017年10月12日
第9回中国四国男女共同参画シンポジウムの開催について
広島大学男女共同参画推進室様より、第9回中国四国男女共同参画シンポジウムの開催のご案内が届きました。皆様、別添のチラシをご高覧いただき、ご参加いただけますようお・・・
詳細を見る
-
2017年09月14日
【9/26 開催】※理化学研究所主催 国際女性科学者コロキウムのご案内
東京農工大学 女性未来育成機構様より下記の開催情報が届きましたので、ご案内致します。
------------------------・・・
詳細を見る
-
2017年08月29日
【10/19 開催】※東京農工大学主催 キャリアパスセミナーのご案内について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より下記のご案内が届きましたのでご案内致します。
-----------------------------・・・
詳細を見る
-
2017年06月28日
【女性限定求人】東京農工大学教員公募情報について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
-----------・・・
詳細を見る
-
2017年06月19日
〈芝浦工業大学〉ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)ネットワーク機関の教員公募情報について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
-・・・
詳細を見る
-
2017年06月09日
実践女子大学・日野市共同開催シンポジウムにつきまして
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
-----------・・・
詳細を見る
-
2017年05月24日
<芝浦工業大学>ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)ネットワーク機関の教員公募について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
-・・・
詳細を見る
-
2017年05月17日
「ジェンダーサミット Asia-Pacific10」開催のご案内
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より下記の案内がきておりますのでお知らせ致します。
----------------------------・・・
詳細を見る
-
2017年05月09日
<芝浦工業大学>ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)ネットワーク機関の教員公募について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
-・・・
詳細を見る
-
2017年03月09日
セミナー開催のお知らせ
2017年3月22日(水)14:00から、香川大学幸町北キャンパスにおきまして、「女性登用セミナー 女性研究者の上位職・管理職登用の現状と課題」と題されたセミナ・・・
詳細を見る
-
2016年09月21日
講演会のお知らせ
第33回青藍会・医学科講演会の開催のお知らせがございますのでご連絡致します。ご周知いただき、ご参加くださいますようお願い致します。
詳細は別添のチラシをご・・・
詳細を見る
-
2016年09月13日
人材育成セミナー 「現状を変える突破力」 開催のお知らせ
一般社団法人 徳島新聞社様からセミナーのご案内がきておりますのでお知らせ致します。
一般社団法人徳島新聞社、徳島県は、人材育成セミナー・・・
詳細を見る
-
2016年09月13日
認知症 講演会のお知らせ
徳島県から講演会のお知らせがきておりますのでご案内致します。
徳島県では「認知症の方やそのご家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続ける・・・
詳細を見る
-
2016年09月02日
「科研費獲得方法とコツ」セミナー 開催のお知らせ
高知大学男女共同参画室から、「科研費獲得の方法とコツ」セミナーの開催のご案内がきております。
『科研費獲得の方法とコツ』がベストセラーになりました久留米大・・・
詳細を見る
-
2016年08月24日
第14回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムについて
第14回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム開催のお知らせが届きました。ご興味のある方は別添のチラシをご参照いただき、ご参加くださいますようよろしくお願い致しま・・・
詳細を見る
-
2016年07月14日
ロールモデル講演会「森の仕事を目指して 女性林業技術者の奮闘記」
高知大学男女共同参画室より、学生のキャリア支援の一環として、ロールモデル講演会のご案内が届きました。
7月26日(火)10:30~12:00より、高知大学・・・
詳細を見る
2021年03月03日
男女共同参画アンケート調査解析結果を掲載しました
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さてこの度、徳島大学の研究者を対象として、男女共同参画アンケート調査を実施し、
その解析結果(徳島大学版)を掲載いたしましたので、ご高覧ください。
調査結果はこちら
閉じる
2021年01月20日
≪1/26開催≫理工系女子への進学サポートセミナー2020のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、理工系女子への進学サポートセミナー2020を下記の通り、開催します。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、
是非多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
◆理工系女子への進学サポートセミナー2020
~仕事と生活の両立を実現するための経験談~
日 時:2021年1月26日(火)14:35~16:05
対 象 者:四国5国立大学及び連携機関の大学院生・学生・教職員(男女問わず参加可)
場 所: オンライン開催(Teams)
講 師:三菱電機株式会社 神戸製作所 社会システム第二部 藤本智子 氏
三菱電機株式会社 電力システム製作所 生産システム部 濱田敏恵 氏
内 容:理工系分野への関心や学生のキャリアパスへの理解を高め、
仕事と生活の両立方法など、ワーキングマーザーの実情について講演等を行い、
理工系女性が社会で活躍する将来を考える機会とする。
申込方法:Web申込フォーム(こちら)よりお申し込みください。(申込締切:1/25)
(チラシ)理工系女子への進学サポートセミナー2020.pdf
閉じる
2021年01月05日
≪2/13(土)開催≫徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー/第6回 MD-PhDコース近況報告会の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー/第6回 MD-PhDコース近況報告会を
下記のとおり開催しますのでお知らせします。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、
是非多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
イベント名:徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー/第6回 MD-PhDコース近況報告会
日 時:2021年2月13日(土)13:30ー15:00 オンライン開催
申 込 方 法:下記URLまたはチラシ掲載のQRコードから応募フォームにアクセスしお申込み下さい。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=pMNxhjhF9keHFxah1rDKmDsKQry5a1BCsA3OoXw97gpUREFCVDFKMVg4QUo2Nk5GTThRWDFRWEYzOS4u
申 込 締 切:2月10日(水)(ただし定員100名に達し次第、受付を終了いたします)
問 合 せ 先:MD-PhDコース同窓会事務局(担当:石澤)
TEL:088-633-7061
E-mail: ishizawa.yuki@tokushima-u.ac.jp
以上
(チラシ)徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー/第6回 MD-PhDコース近況報告会
閉じる
2021年01月05日
≪1/29(金)開催≫男性育児・家事推進セミナー2020
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、男性育児・家事推進セミナー2020を下記の通り、開催します。
本セミナーは、男女がともに仕事と生活の調和を図るという意識を醸成することを目的としています。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、
是非多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
==============================================
◆男性育児・家事推進セミナー2020
~男女がともに仕事と生活の調和を図るために~
日 時:2021年1月29日(金)17:30~19:00
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
講 師:立教大学社会学部特任教授/お茶の水女子大学名誉教授
石井クンツ 昌子 氏(イシイクンツ マサコ)
テ ー マ:「育メン」時代の父親の育児と家事:家族社会学の視点から
対 象 者:四国5国立大学及び連携機関等 教職員・大学院生・学生
参 加 費:無料
申込方法:Web申込フォーム(こちら)よりお申し込みください。(申込締切:1/27)
==============================================
(チラシ)男性育児・家事推進セミナー2020
閉じる
2020年12月23日
第1回徳島大学女性研究者イノベーションアワード2020の公募について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本センターでは、文部科学省平成30年度科学技術人材育成費補助事業『ダイバーシティ研究環境実現イニシアチブ』事業の一環として、
下記のとおり、徳島大学女性研究者イノベーションアワードの公募を行いますので、お知らせいたします。
記
1.趣旨・目的
女性活躍をはじめとしたダイバーシティの推進は、多様な視点からの科学技術の発展に貢献し、
新たなイノベーションの創出に繋がることが期待されています。
そこで、科学技術イノベーション創出に係る活動の推進に多大な貢献をし、
他の模範となることが期待される本学の女性研究者を顕彰します。
研究意欲を高め、本学、さらには我が国の学術研究の将来を担う優れた女性研究者の育成に資することを目的とします。
2.対象
本学に所属する女性研究者*1)のうち以下の例に示すような科学技術イノベーション創出に繋がる研究成果を収めた者、
または産官学連携への顕著な貢献が認められる者を対象とします。
・研究成果の商品化、実用化、特許取得
・徳島大学発ベンチャー企業創設やその他企業との連携への貢献
・クラウドファンディング等で社会に広く認められた、社会的ニーズの高い課題解決への貢献
・企業等他機関との共同研究により、国内外に高い評価を得た研究成果を創出した者
・科学技術イノベーション創出に繋がる連携システムや制度創設などに関して独創的な取組を行っている者
・持続可能な開発目標(SDGs)に貢献する研究成果を創出した者
など
*1)教員(教授、准教授、講師、助教、助手)、特任教員(特任教授、特任准教授、特任講師、特任助教)、
特任研究員、技術補佐員(規定において研究者と認める者)
3.賞
賞状並びに副賞 (研究費として10万円)
4.応募方法
以下の申請書類をPDFファイルにてE-mailで送信ください。
① 応募用紙(研究業績はEDB及びResearch Mapを参照します。)
② 推薦書
③ 参考書類(特許、製品概要、新聞記事などの参考資料・形式自由)
※書類送付後3日を経過しても受領メールが届かない場合は、お手数ですが、AWAサポートセンターまでご連絡ください。
5.応募締切日
2021年2月19日(金)17時 (期限厳守)
6.選考方法
「徳島大学女性研究者イノベーションアワード」表彰候補者選考委員会において審査・選考のうえ、徳島大学男女共同参画推進室長が決定します。
7.選考結果の発表
令和3年3月にAWAサポートセンターより応募者に文書にて採否の通知を行います。
8.表彰
選考結果の発表後、徳島大学女性研究者イノベーションアワード授賞式・発表会を開催します。日程等詳細については、別途、受賞者に通知します。
9.その他
・該当者がない場合、授与はありません。
・副賞としての研究費は翌年度に配分されます。
・選考結果に対する問い合わせには応じかねます。
・授賞者の氏名、所属及び受賞の対象となった研究成果等は公表します。
・受賞者は、AWAサポートセンターが実施する各種男女共同参画推進事業への積極的なご協力をお願いします。
・提出書類に含まれる個人情報は厳重に管理し、本表彰の事業遂行のためにのみ利用します。
・提出された書類等は、原則として返却しません。
・後日、参考資料の追加提出をお願いすることがあります。
10.書類送付先及び本件問合せ先
AWAサポートセンター
TEL: 088-633-7538 内線 (蔵本83)-7629
E-mail: awa@tokushima-u.ac.jp
(チラシ)第1回徳島大学女性研究者イノベーションアワード2020公募要項応募用紙
閉じる
2020年11月12日
≪12/2・12/11開催≫香川大学連携×統計セミナー2020〔part1初級編〕〔part2中級編〕のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび香川大学と連携し、統計セミナー2020〔part1初級編〕〔part2中級編〕を開催しますので、お知らせいたします。
〔part1初級編〕は本学主催、〔part2中級編〕は香川大学主催のセミナーとなります。
詳細につきましては、ご案内チラシにてご高覧ください。
ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、
教職員、大学院生、学生など、多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆連携×統計セミナー2020
日 時:〔part1初級編〕2020年12月 2日(水)17:30~19:00
〔part2中級編〕2020年12月11日(金)17:30~20:00
開催形式:オンライン(Zoom同時配信)
講 師:大阪市立大学 大学院医学研究科 医療統計学講座 教授
新谷 歩(しんたに あゆみ)氏
対 象 者:四国5国立大学/連携機関等 教職員・学生・大学院生
参 加 費:無料
申 込 先:〔part1初級編〕
徳島大学 AWAサポートセンター
Web申込フォーム(こちら)よりお申込みください。(申込締切:11/30)
〔part2中級編〕
香川大学 男女共同参画推進室
下記①、②いずれかの方法でお申込みください。(申込締切:12/4)
①Web申込(こちら)
②メールタイトルを「12/11統計セミナーPart2中級編 参加申込」とし、
下記アドレスへ所属・氏名・メールアドレスを明記してお申込みください。
sankaku-alpaca-h@kagawa-u.ac.jp
※開催当日になってもセミナー視聴URLが届かない場合はご連絡ください。
※〔part1初級編〕、〔Part2中級編〕でそれぞれお問合せ先が異なります。
お問合わせの際は、各チラシに記載の連絡先をご確認の上、ご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
統計セミナー2020[part1]チラシ統計セミナー2020[part2]チラシ
閉じる
2020年11月09日
≪12/9(水)開催≫介護セミナー2020のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、介護セミナー2020を下記の通り、開催いたします。
本セミナーは、仕事と介護を両立させるための方策を学ぶことを目的としています。
詳細につきましては、チラシをご高覧ください。
なお、セミナー終了後1ヶ月間は、セミナー録画動画をYouTube(限定公開)にて視聴いただけます。
後日視聴を希望される場合も、下記Web申込フォームにてお申込みください。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、
ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
==============================================
◆介護セミナー2020
~仕事と介護の両立:介護離職を防ぐために~
日 時:2020年12月9日(水)16:00~17:30
開催形式:オンライン(YouTubeライブ配信:限定公開)
講 師:淑徳大学総合福祉学部 教授
結城 康博(ゆうき やすひろ)氏
対 象 者:徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参 加 費:無料
申込方法 :Web申込フォーム(こちら)よりお申し込みください。(申込締切12/3→12/4へ延長)
==============================================
介護セミナー2020チラシ
閉じる
2020年10月20日
≪11/7(土)開催≫ライフプランニング講座のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、徳島県との共催で、「ライフプランニング講座~今から始めたい“プレコンセプションケア”~」を下記の通り開催いたします。
本講座は、若い時から健康意識を高め、生涯にわたってより質の高い生活を送ること、
そして自らのライフプランの中で妊娠・出産・子育てについて考える契機となることを目的としております。
つきましては、ご多用のところ誠に恐れ入りますが、
是非多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
【開催日】 2020年11月7日(土)13:30~15:00
【会 場】 徳島文理大学(徳島キャンパス)アカンサスホール
(徳島市山城町西浜傍示180)
【講 師】 苛原 稔 氏(徳島大学大学院医歯薬学研究部長)
【参加費】 無料
【申込方法】AWAサポートセンター(awa@tokushima-u.ac.jp)へメールにて
①氏名②所属名を明記の上、お申し込みください。
【申込締切】2020年10月29日 (木)
以上
ライフプランニング講演会チラシ
閉じる
2020年10月08日
新着記事のお知らせ
「医歯薬学研究部だより Vol. 12」が発行されました。
AWAサポートセンターニュース
「AWAサポートセンター2020 行動計画が新しくなりました」
を是非ご覧ください。
http://www.awasapo.tokushima-u.ac.jp/diversity/public_relations.html
閉じる
2020年08月19日
≪9/18(金)開催≫四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2020開催のご案内
四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2020
を以下の通り開催いたします。
今回は、新型コロナウイルス感染防止のため無観客とし、
オンラインにて本シンポジウムを視聴いただきます。
◆四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2020
テーマ:「女性研究者が輝く Strong Network」
【日 時】 2020年9月18日(金)13:30-16:30
【場 所】 徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念ホールより無観客ライブ配信
【参加費】 無料
【視聴申込方法】 Web申込フォーム(こちら)よりお申し込みください。(締切:9/17 12時)
※9月17日の12時までにお申込いただきましたら、シンポジウム視聴用のURLを送付させていただきます。
詳細はチラシをご覧ください。
当日のプログラムは後日こちらに掲載いたしますので、ご高覧ください。
シンポジウム2020案内チラシシンポジウム2020プログラム
閉じる
2020年08月06日
《8/26、9/16、10/7開催》英語論文セミナー2020【1・2・3】(オンライン講座)のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、英語論文セミナー2020【1・2・3】(オンライン講座)を下記の通り、開催いたします。
本セミナーは、グローバル時代の社会・大学・企業、そして女性が求めるキャリア形成を支援するために、
論文の読解や執筆を中心として、英語力のブラッシュアップを図るとともに、
学生等の論文指導にも役立たせることを目的としています。
各回それぞれ内容が異なりますので、詳細につきましては各ご案内チラシ等をご高覧ください。
なお、当日の録画動画データを、後日、メールにてお送りできますので、
ご希望の方は下記Web申込フォームからお申込みください。(当日、受講されない方も可)
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、
ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
※開催時に、無料一時預かり保育を開設いたします。
ご利用の方は下記Web申込フォームより託児予約をお願いいたします。
※本セミナー【1・2・3】への受講申込は、同時に複数お申込みいただけます。
お手数ですが、各セミナーのWeb申込フォームよりお申込みください。
◆英語論文セミナー2020【1】
日時:8月26日(水)
時間:18:00~20:00
受講形式:ウェビナーシステム(オンライン)にて受講
講 師:David Kipler (デビッド・キプラー)氏
(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)
対象者:徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費:無料(申込8/21締切)
託 児 :無料(予約8/17締切)
申込方法:以下Web申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=pMNxhjhF9keHFxah1rDKmFdCrV2mnb1OltMSLAxqootUNlBTVjFZSjlGU1hYV1JDR0pGRFI1MEJaSi4u
開催案内チラシ【1】:こちら
◆英語論文セミナー2020【2】
日時:9月16日(水)
時間:17:00~19:00
受講形式:ウェビナーシステム(オンライン)にて受講
講 師:David Kipler (デビッド・キプラー)氏
(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)
対象者:徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費:無料(申込9/9締切)
託 児 :無料(予約9/4締切)
申込方法:以下Web申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=pMNxhjhF9keHFxah1rDKmFdCrV2mnb1OltMSLAxqootUNFBLR0dLS0U1NVRYNlZVTVpBNkNTTkRCSS4u
開催案内チラシ【2】:こちら
◆英語論文セミナー2020【3】
日時:10月7日(水)
時間:17:00~19:00
受講形式:ウェビナーシステム(オンライン)にて受講
講 師:冨田 洋介(とみた ようすけ)氏
(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)
対象者:徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費:無料(申込9/30締切)
託 児 :無料(予約9/23締切)
申込方法:以下Web申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=pMNxhjhF9keHFxah1rDKmFdCrV2mnb1OltMSLAxqootUNkFQTlU5UEkzMlFESjdLQzc5UzlETFlKVy4u
開催案内チラシ【3】:こちら
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
開催案内チラシ【1】開催案内チラシ【2】開催案内チラシ【3】
閉じる
2020年06月03日
≪開催中止≫夏休みkids Club 2020 開催中止のお知らせ
平素よりAWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、このたび、お子さまの安全と新型コロナウイルス感染リスク回避のために、
「夏休みkids Club 2020」 の開催を中止することとしましたのでお知らせいたします。
ご利用を楽しみにしておられました皆さまとお子様には、残念なお知らせとなりますが、
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、本事業の推進にご協力、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
閉じる
2020年03月23日
《7/15開催》日経ウーマノミクス2020シンポジウムのご案内
理系の学生・高校生を対象とした下記シンポジウムのイベントに
徳島大学が協力大学として参加いたします。
ご関心のある方はぜひご参加ください。
◆日経ウーマノミクス2020シンポジウム
理系学生・高校生応援イベント 描け! 未来予想図
日 時:2020年7月15日(水)8時30分~17時
場 所:ハービスホール(大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2F)
参加費:無料
詳細についてはチラシ及び下記サイトをご覧ください。
日経ウーマノミクス2020シンポジウム
https://www.nikkei-ad.co.jp/nwpf20/index.html
チラシ
閉じる
2020年02月27日
《開催中止》春休みKids Club 2020 の開催中止のお知らせ
平素より本センターの活動にご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
令和2年2月25日に国の新型コロナウイルス感染症対策本部より「新型コロナウイルス感染症
対策の基本方針」が示され、2月26日には、本学危機対策本部より基本方針について通知がありました。
これらの状況より「春休みKids Club 2020」は、新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、
子どもさんたちの健康を第一に考え中止とさせていただきます。
ご利用を予定されておられました皆さまには、ご迷惑とご不便をおかけいたしますが
ご理解を賜りますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
今後とも、本事業の推進にご協力、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
閉じる
2020年02月26日
《3/3開催中止》四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2019開催中止のお知らせ
3月3日に開催を予定しておりました「四国発信! ダイバーシティ研究環境調和推進
プロジェクト シンポジウム2019」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
中止とさせていただきます。
参加のお申込みをいただいていた方々、開催に向けご尽力をいただいておりました
関係者の方々には、誠に申し訳ございませんが、なにとぞ御理解を賜りますよう、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
閉じる
2020年02月25日
《2/27開催中止》女性研究者キャリア形成支援セミナー開催中止のお知らせ
2月27日に開催を予定しておりました「女性研究者キャリア形成支援セミナー」は、中止とさせていただきます。
参加をお申し込みいただいた皆様、セミナーを楽しみにしてくださっておりました皆様には誠に申し訳ございませんが、
御理解を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
尚、国境なき医師団様より、当日配布予定でしたリーフレットをご提供いただいております。
興味のある方には配布させていただきますので、AWAサポートセンターまでお問い合わせください。
閉じる
2020年02月19日
《3/3開催》四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2019開催のご案内
四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2019
「女性研究者が輝く Strong Network」
を以下の通り開催いたします。
◆四国発信!ダイバーシティ 硏究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2019
「女性研究者が輝く Strong Network」
日時 3月3日(火)13:30−16:30
場所 徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念ホール
申込締切 2020年2月28日
託児あり 無料(申込締切 2月20日)
詳細はチラシをご覧ください。
チラシ・参加申込書プログラム
閉じる
2020年01月27日
《2/14開催》女性リーダー育成セミナーのご案内
女性リーダー育成セミナー「世界に羽ばたく女性研究者の活躍」を以下の通り開催いたします。
◆女性リーダー育成セミナー「世界に羽ばたく女性研究者の活躍」
日時 2月14日(金)16:00−17:30
場所 徳島大学蔵本キャンパス 医学部基礎A棟1階 第1カンファレンス室
講師 高橋恵美先生
演題 出産・子育てを経てアメリカでラボを主宰するまで
参加費 無料
詳細はチラシをご覧ください。
チラシ・参加申込書
閉じる
2020年01月27日
《2/27開催》女性研究者キャリア形成支援セミナーのご案内
2020年2月27日(木)に予定しておりました
シンポジウムxキャリ形成支援セミナー を、開催形態・時間を変更し以下の通り開催する運びとなりました。
◆女性研究者キャリア形成支援セミナー
日時 2月27日(木)18:00−20:00
場所 徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念ホール
講演1 国境なき医師団・医師 岩川 眞由美 氏
「 北極星は動く」
講演2 慶應義塾大学医学部 臨床研究推進センター
特任教授 和田 道彦 氏
「医師としてのキャリアパスと多様性」
参加費 無料
詳細はチラシをご覧ください。
チラシ
閉じる
2020年01月15日
《2/15開催》徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナーのご案内
女性研究者裾野拡大事業の一環として、「徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー」を以下の通り開催いたします。
◆徳島大学MD-PhDコース魅力発信セミナー&第5回MD-PhDコース近況報告会
日時 2月15日(土)15:00−17:30
場所 徳島大学蔵本キャンパス 青藍会館大会議室
参加費 無料
詳細はチラシをご覧ください。
チラシ
閉じる
2020年01月08日
《2/11開催》男性育児・家事推進セミナー2019のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
男性育児・家事推進セミナー2019を下記の通り、開催いたします。
本セミナーは、男女がともに仕事と生活の調和を図るという意識を醸成することを目的として開催します。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
※本セミナーの託児は「Kids Club2019(クッキングアクティビティ~お菓子作り)」として開催いたします。
(4歳~12歳のお子さま対象。4歳未満のお子さまは一時預かり保育のみとなります)
◆男性育児・家事推進セミナー2019
~仕事と育児・家事を両立するためのコツ~
日 時 2020年2月11日(祝・火)13:30 ~16:00
場 所 蔵本会館2階多目的室②(徳島大学蔵本キャンパス)
講 師 安藤 哲也 氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事)
講 師 田山 正伸 氏(田山チャイルドクリニック院長)
対象者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費 無料(締切2/5)
託 児 無料、4歳~12歳定員30名、0歳~4歳未満定員5名(先着順、申込1/30締切厳守)
そ の 他 参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。
男性育児・家事推進セミナー2019 開催案内チラシ男性育児・家事推進セミナー2019 参加申込書
閉じる
2019年12月24日
「2019年度シンポジウム・キャリア形成支援セミナー」中止・開催形態の変更について
【お知らせ】「2019年度シンポジウム・キャリア形成支援セミナー」中止・開催形態の変更について
過日よりご案内しておりました「2019年度シンポジウム・キャリア形成支援セミナー」ですが,
諸事情により中止し,開催形態を大幅に変更することとなりました。
周知にご協力を賜った皆様,参加をご検討頂いておりました皆様方に,心よりお詫び申し上げます。
何卒,ご容赦を賜りますようお願い申し上げます。
「2019年度シンポジウム」と「キャリア形成支援セミナー」は,各々独立した企画となります。
「2019年度シンポジウム」は企画内容を一新の上,開催いたします。
詳細が決定次第,改めてご案内いたしますので,よろしくお願い申し上げます。
この度は,大変なご迷惑をお掛けいたしましたことを重ねて深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
閉じる
2019年11月07日
《11/18開催》全国ダイバーシティネットワーク組織2019年度中国・四国ブロック会議・ワークショップ
全国ダイバーシティネットワーク組織2019年度中国・四国ブロック会議に合わせ、ワークショップを行います。
詳細は以下の通りです。
(1)全国ダイバーシティネットワーク組織2019年度中国・四国ブロック会議
日 時:2019年11月18日(月) 10:45~11:15
場 所:島根大学松江キャンパス 人間科学部棟多目的室1
(2)中国・四国ブロックワークショップ
日 時:2019年11月18日(月) 11:15~12:15
場 所:島根大学松江キャンパス 人間科学部棟多目的室1
テーマ:『女性活躍促進の進展度合いを見るために』
ファシリテーター:相田 美砂子 氏(広島大学理事・副学長[大学改革担当])
対 象:中国・四国ブロック参画機関委員
会場案内図
閉じる
2019年10月30日
《11/30開催》理系女子への進学サポートセミナー2019のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
理系女子への進学サポートセミナー2019を下記の通り、開催いたします。
本セミナーは、理工学系女子の増加を目指した女性研究者裾野拡大事業の一環として、学部学生及び
大学院博士前期課程学生を対象に、企業で活躍している本学出身の女性研究者による講演並びに
女性教員及び女子大学院生との意見交換会を実施し、女子学生の理工学系博士課程への進学促進を
目的とするものです。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
◆理系女子への進学サポートセミナー2019
~女性研究者として社会で活躍する将来を考える Talking Cafe in 徳島大学~
日 時 2019年11月30日(土)13:30 ~17:00
場 所 地域創生・国際交流会館3階301(徳島大学常三島キャンパス)
講 師 西山 奈津美 氏(株式会社デンソーテン 共通技術推進部)
対象者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生/高校生
参加費 無料、定員45名(先着順、申込11/22締切)
その他 参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。
理系女子への進学サポートセミナー2019 開催案内チラシ理系女子への進学サポートセミナー2019 参加申込書
閉じる
2019年10月24日
《12/24~26開催》徳島大学冬休みKids Club2019 ご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、2018年度に採択されました平成30年度文部科学省
科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」により、
女性研究者活躍促進並びに研究環境のダイバーシティ実現を目的に、学内保育環境整備の充実を図る
支援事業のひとつとして、冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)を開催いたします。
本事業では、民間保育機関と徳島大学が特別法人契約を結び、徳島大学教職員のお子様を対象に、
学内で楽しく遊びながら、英語を学んだり、宿題をして過ごす冬休みのイベントを、下記ご案内のとおり企画しました。
注意事項をご確認のうえ、11月5日(火)までに、お申込みいただきますようよろしくお願いいたします。
なお、募集定員は各日30名(参加費無料)としており、申込み者多数の場合は、利用日数をセンターで
調整させていただきますのでご了承ください。
参加日決定のご連絡は、11月22日(金)までに、AWAサポートセンターから
連絡先のメールアドレスへメールにてお送りいたします。
受信環境をご確認の上、メールアドレスを正確にご記入ください。
以上、よろしくお願いいたします。
冬休みKids Club2019ご案内・注意事項・記入要領・案内地図(Pdf)様式1【申込書】(Word)様式2【同意書】(Word)様式3【調査票】(Excel)
閉じる
2019年10月09日
《10/15開催》【会場を変更いたしました】統計セミナー2019[Ⅰ]のご案内
※申込者多数のため、会場を変更いたしました。末尾にあります会場変更案内図をご参照ください。
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
統計セミナー2019[Ⅰ]を下記の通り、開催いたします。
本セミナーは、データ解析に必要な統計手法を学び、妥当な統計手法を用いた信頼される研究成果を
発表していくことにより、地域・企業との共同研究の活性化と今後のキャリア形成に繋げていくこと
を目的としています。
今回は、研究者が陥りやすい統計解析上の留意点について、数式を一切用いず、多重検定によるP値の補正、
無料ソフトを用いた計算、データの種類に応じた統計テストの選び方、回帰 分析モデルの選び方などを
基本からわかりやすく解説いただきます。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
日 時 2019年10月15日(火)16:30 ~18:00
場 所 教養教育5号館301(徳島大学常三島キャンパス)※会場を変更いたしました
講 師 新谷 歩 氏(大阪市立大学 大学院医学研究科 医療統計学 教授)
対象者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費 無料(申込10/8締切)
託 児 無料(予約10/3締切)
その他 参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記入の上お申込み下さい。
開催時に、一時預かり保育を開設いたします。ご利用の方は参加申込みの
際に託児予約をお願いいたします。
※統計セミナー2019[Ⅱ](蔵本キャンパス)の開催は2019年12月17日(火)を予定しております。
【会場変更】統計セミナー2019[Ⅰ]開催案内チラシ会場変更案内図
閉じる
2019年10月02日
《12/17開催》統計セミナー2019[Ⅱ]のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
統計セミナー2019[Ⅱ]を下記の通り、開催いたします。
本セミナーは、データ解析に必要な統計手法を学び、妥当な統計手法を用いた信頼される研究成果を
発表していくことにより、地域・企業との共同研究の活性化と今後のキャリア形成に繋げていくこと
を目的としています。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
※統計セミナー2019[Ⅰ]とは異なる内容です。EZRをインストールしたPCをご持参ください。
日 時 2019年12月17日(火) 18:00-19:30
場 所 大塚講堂2階 小ホール(徳島大学蔵本キャンパス)
講 師 新谷 歩 氏(大阪市立大学大学院 医学研究科 医療統計学講座 教授)
対象者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費 無料(申込12/10締切)
託 児 無料(予約12/ 3締切)
駐車券 当日受付にて1日100円券を発行します。
その他 参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。
開催時に、一時預かり保育を開設いたします。ご利用の方は参加申込みの際に託児予約をお願いいたします
統計セミナー2019[Ⅱ] 開催案内チラシ統計セミナー2019[Ⅱ] 参加申込書
閉じる
2019年10月02日
《11/14、11/15開催》英語論文セミナー2019[Ⅰ]、[Ⅱ]のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
英語論文セミナー2019[Ⅰ]、[Ⅱ]を下記の通り、開催いたします。
本セミナーは,グローバル時代の社会・大学・企業,そして女性が求めるキャリア形成を支援するために,
論文の読解や執筆を中心として,英語力のブラッシュアップを図るとともに,学生等の論文指導にも
役立たせることを目的として開催するものです。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
※[Ⅰ]と[Ⅱ]は同じ内容です。
◆ 英語論文セミナー2019[Ⅰ]
日 時 2019年11月14日(木)16:30 ~18:30
場 所 徳島大学フューチャーセンター
(徳島大学常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館5階)
講 師 David Kipler (デビッド・キプラー)氏
(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)
対象者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費 無料(申込11/8締切)
託 児 無料(予約11/1締切)
◆ 英語論文セミナー2019[Ⅱ]
日 時 2019年11月15日(金) 18:00-20:00
場 所 医学部基礎第一講義室
(徳島大学蔵本キャンパス 医学部基礎B棟1階)
講 師 David Kipler (デビッド・キプラー)氏
(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)
対象者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費 無料(申込11/8締切)
託 児 無料(予約11/1締切)
駐車券 当日受付にて1日100円券を発行します。
※いずれも参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記入の上お申込み下さい。
開催時に、一時預かり保育を開設いたします。ご利用の方は参加申込みの際に託児予約をお願いいたします。
英語論文セミナー2019[Ⅰ] 開催案内チラシ英語論文セミナー2019[Ⅰ] 参加申込書英語論文セミナー2019[Ⅱ] 開催案内チラシ英語論文セミナー2019[Ⅱ] 参加申込書
閉じる
2019年09月19日
《10/5開催》ライフプランニング講座のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび,徳島県との共催で、「ライフプランニング講座~知っておきたい“からだ”のこと~」を下記の通り、開催いたします。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
日 時 2019年10月5日(土) 13:30~15:00
場 所 クレメント徳島 3階 金扉の間
講 師 苛原 稔 氏(徳島大学大学院医歯薬学研究部長)
参加費 無料
申込先 AWAサポートセンターまでメール(下記アドレス)にて
お申し込みください。
awa@tokushima-u.ac.jp
申込締切 2019年9月27日 (金)
ライフプランニング講座 開催案内チラシ
閉じる
2019年09月13日
《10/23開催》介護セミナー2019のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
介護セミナー2019を「在宅における医療、介護ケアの現状 ~様々なケースから、自分の親の
介護・看取りについてイメージしてみましょう~」と題して、下記の通り、開催いたします。
本セミナーは、AWA(OUR)サポートシステム支援事業の一環として、仕事と介護を両立
するための方策を学ぶことを目的としています。
今回は、介護現場や自宅介護の現状について、家族の在り方の変遷、親を看る・看取るということ
(実際の介護・看取りのケースを紹介)、近隣や地域を巻き込んだインフォーマルな支援を作る
こと、などについてお話いただきます。
つきましては、ご繁忙中のところ、誠に恐れ入りますが、ぜひ、多くの方にご参加いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
日 時 2019年10月23日(水) 17:00~18:30
場 所 大塚講堂2階 小ホール(徳島大学蔵本キャンパス)
講 師 稗田 真由美 氏(公益社団法人徳島県看護協会 複合型サービス事業所あい 専任管理者)
対象者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参加費 無料(申込10/15締切)
託 児 無料(予約10/11締切)
駐車券 当日受付にて1日100円券を発行します。
その他 参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記入の上お申込み下さい。
開催時に、一時預かり保育を開設いたします。ご利用の方は参加申込みの
際に託児予約をお願いいたします。
介護セミナー2019 開催案内チラシ介護セミナー2019 参加申込書
閉じる
2019年08月02日
2020年度「女性研究者サバティカル活動支援員制度」実施のお知らせ
来年度より、サバティカル活動に従事する女性研究者に対し、支援員の配置をすることが決定いたしましたのでお知らせ致します。
詳細はこちら
尚、2020年度分のサバティカル申請受付期間は2019年9月1日〜9月30日となっております。
サバティカル活動に従事することが決定致しましたら、AWAサポートセンターまでお知らせください。
本支援制度が女性研究者の皆様にとってサバティカル活動を検討する一助となれば幸いです。
閉じる
2019年06月18日
徳島大学夏休みKids Club2019 ご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、2018年度に採択されました平成30年度文部科学省
科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」により、
女性研究者活躍促進並びに研究環境のダイバーシティ実現を目的に、学内保育環境整備の充実を図る
支援事業のひとつとして、夏休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)を開催いたします。
本事業では、民間保育機関と徳島大学が特別法人契約を結び、徳島大学教職員のお子様を対象に、
学内で楽しく遊びながら、英語を学んだり、宿題をして過ごす夏休みのイベントを、
下記ご案内のとおり企画しました。
注意事項をご確認のうえ、
6月28日(金)までに、お申込いただけますようよろしくお願いいたします。
なお、募集定員は各日30名(参加費無料)としており、申込み者多数の場合は、
利用日数をセンターで調整させていただきますのでご了承ください。
参加日決定のご連絡は、7月19日(金)までに、AWAサポートセンターから
連絡先のメールアドレスへメールにてお送りいたします。
受信環境をご確認の上、メールアドレスを正確にご記入ください。
以上、よろしくお願いいたします。
夏休みKids Club2019ご案内・注意事項・記入要領・案内地図.pdf様式1【申込書】.docx様式2【同意書】.docx様式3【調査票】.xls
閉じる
2019年05月07日
女性研究者キャリアカフェ in 徳島大学 のご案内
各 位
平素は徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、2019年6月12日(水)に徳島大学常三島キャンパスで「女性研究者キャリアカフェ in 徳島大学」(日経ウーマノミクス・プロジェクト実行委員会主催)が開催されます。
本事業は、日本経済新聞社が社会での女性活躍を推進する日経ウーマノミクスプロジェクトの一環として取り組むものです。
産学や研究分野、年齢・立場の壁を超えて、女性研究者やエンジニアの方々、学生の皆さんのキャリア形成やワークライフバランスなど、日々の悩みなどを気軽に話し合えるネットワークです。
つきましては、ご繁忙中とは存じますが、多数ご参加いただきますよう、 よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
開催日時:2019 年 6 月 12 日 (水) 16:30~18:00
講 演 16:30~17:15(講師:田村彩氏[株式会社デンソーテン共通技術推進部])
茶話会 17:15~18:00
会 場:徳島大学 常三島キャンパス工業会館1階(徳島市南常三島町2-1)
定 員:30名 (要事前申し込み)
対 象:学生、大学院生、徳島大学教職員、企業関係者、日経ウーマノミクスフォーラム会員
申込締切:2019年6月3日(月)
申し込み先:徳島大学AWAサポートセンター
参加申込書の内容を FAX (088-633-7572) またはメール (awa@tokushima-u.ac.jp ) にてお申し込みください。
備 考:①無料託児あり (事前申込が必要です。〆切6/3(月))。
②会場には駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお願いします。
主 催:日経ウーマノミクス・プロジェクト実行委員会
後 援:徳島大学AWAサポートセンター
女性研究者キャリアカフェ in 徳島大学 開催案内チラシ参加申込書、会場案内図
閉じる
2019年04月05日
日経ウーマノミクスフォーラム 2019シンポジウム 「理系学生・高校生応援プロジェクト Be Ambitious! 夢に向かって決意の瞬間」 ブース出展のお知らせ
日経ウーマノミクス・プロジェクト主催「理系学生・高校生応援プロジェクト Be Ambitious! 夢に向かって決意の瞬間」フォーラムが2019年7月17日(水)ハービスホール (ハービスOSAKA B2F) で開催されます。
関西圏の高校に通う女子学生を対象に、協力12大学、および塩野義製薬株式会社、三洋化成工業株式会社など協賛企業のブースも加わり、入学・採用案内が実施されます。
基調講演では「求められる人材と女性活躍」と題して、
日本イーライリリー執行役員コーポレート・アフェアーズ本部
本部長 北野美英氏が登壇されます。
AWAサポートセンターも理系進学の魅力を伝えるべく、徳島大学ブースを出展しミニセミナーを行います!
お知り合いの高校生もお誘い合わせの上、ぜひご参加をお待ち申し上げております。
詳細・お申込みは公式サイトをご覧ください↓
https://www.nikkei-ad.co.jp/nwpf19/index.html
また、徳島大学ブースの出展にご協力いただける学内の先生方、部局の皆様がおられましたら、
センターまでご連絡いただけますよう、何卒ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
閉じる
2019年03月29日
徳島大学AWAサポートセンターHPをリニューアルオープンしました
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、AWAサポートセンターのホームページを全面的にリニューアルいたしました。
当ホームページを通じて、皆様により一層楽しんでいただければ幸いです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
閉じる
2019年03月06日
徳島大学春休みKids Club2019 ご案内
徳島大学 教職員各位
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、このたび採択されました平成30年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」により、女性研究者活躍促進並びに研究環境のダイバーシティ実現を目的に、学内保育環境整備の充実を図る支援事業のひとつとして、春休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)を開催いたします。
本事業は、民間保育機関と徳島大学が特別法人契約を結び、徳島大学教職員のお子様を対象に、学内で楽しく遊びながら、英語を学んだり、宿題をして過ごす冬休みのイベントを、別添ファイルのとおり企画しました。
添付の注意事項をご確認のうえ、3月15日(金)までに、お申込いただけますようよろしくお願いいたします。
なお、募集定員は各日30名(参加費無料)としており、申込み者多数の場合は、利用日数をセンターで調整させていただきますのでご了承ください。
参加日決定のご連絡は、3月22日(金)までに、AWAサポートセンターからメールにて、連絡先のメールアドレスへお送りいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
1.春休みKids Club2019ご案内.pdf2.春休みKids Club2019 案内地図.pdf様式1【申込書】.docx様式2【同意書】.docx様式3【調査票】.xls
閉じる
2019年01月24日
2018年度ダイバーシティ推進研究交流発表会及び情報交換会開催のご案内
時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本事業の活動にご理解とご協力を賜り,厚く
お礼申し上げます。
このたび,平成30年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシ アティブ(牽引型)」事業の一環として, 研究交流並びに相互啓発による研究力向上や共同研究の推進及び研究人材育成につなげることを目的に,研究交流発表会及び情報交換会を別紙実施要領にて開催いたします。
ついては,ご繁忙中のところ誠に恐縮ですが,貴機関の関係研究者にご周知いただき教職員のご参加にあたり,ご高配を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【対象者】 四国ダイバーシティ推進委員会連携機関教職員・学生・大学院生
四国女性研究者活躍推進ネットワーク会議の教職員・学生・大学院生 50名程度(予定)
【 日 程 】 2019年2月15日(金) 講演①/研究発表会①/講演② 13:30~17:30 情報交換会 19:00~21:00
2019年2月16日(土) 研究発表会②/講演③ランチョンセミナー 9:30~13:00
四国5大学男女共同参画推進連絡協議会WG会議 13:30~14:30
【 場 所 】 グランディ鳴門・ザ・ロッジ(グランドエクシブ鳴門内)
【 旅 費 】 各連携機関の旅費規程に則り補助金にて支出) ※情報交換会会費(自己負担)
【対象者】 50名程度
【 託 児 】 一時預かり保育(無料) ※事前申し込み必要
※詳細は実施要項をご参照ください。
【申込み方法】
■参加申込み
実施要領をご確認の上,添付しております参加申込用紙にご記入の上,下記の徳島大学AWAサポートセンターへ,E-mailにてお申込みください。 < 2019年1月30日(水)締切>
■ショットガンプレゼンテーション発表スライド原稿提出について
徳島大学AWAサポートセンターへ,E-mailに添付してご提出ください。 <2019年2月 4日(月)締切>
■共同研究プロジェクト発表用のパワーポイントは,当日,各自ご持参ください。(10分程度)
発表用ノートPCは準備いたします。(OSはWindows)(PC持込可)
交換会案内参加申込書同意書秘密保持覚書ショットガンプレゼンテーション原稿
閉じる
2018年12月26日
四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクトキックオフシンポジウム2018の開催案内
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて,このたび, 採択されました平成30年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」により,女性研究者活躍促進並びに研究環境のダイバーシティ実現を目的として下記のとおり,四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクトキックオフシンポジウム2018並びに男性育児・家事推進セミナーを開催いたします。
つきましては,ご繁忙中とは存じますが,男女を問わず多数ご参加いただけますよう, よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テ ー マ ワークでもライフでも,輝く瞬間を男女がともにシェアする社会へ
日 時 平成31年1月22日(火) 13:30~16:50
場 所 藤井節郎記念ホール(徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター1F)
基調講演 講師:藤田 結子 氏 明治大学商学部 教授
演題:男性育児が組織・社会にもたらす好影響ー「ワンオペ育児」からみんなで育児へ
男性育児・家事推進セミナー
講師:松下 健太 氏 徳島県立中央病院外科医長
演題:育休が変える~男性の意識改革・働き方改革~
対 談 藤田 結子 氏×松下 健太 氏
演題:仕事・ライフイベントで訪れる“輝く瞬間”をシェアするために
聴き手 石澤 有紀 徳島大学AWAサポートセンター 准教授
主 催 四国ダイバーシティ推進委員会
(徳島大学・鳴門教育大学・香川大学・高知大学・徳島県立工業技術センター・徳島県立農林
水産総合技術支援センター・アオイ電子株式会社・協和株式会社)
後 援 徳島県・徳島市・NHK徳島放送局・徳島新聞社・四国放送・男女共同参画学協会連絡会
人・地域をはぐくみ未来をつくる―徳島大学70-
申込み先 徳島大学AWAサポートセンター
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
TEL 088-633-7538 FAX 088-633-7572
チラシ参加申込書プログラム
閉じる
2018年12月11日
徳島大学冬休みKids Club 2018のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、このたび採択されました平成30年度文部科学省
科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」により、
女性研究者活躍促進並びに研究環境のダイバーシティ実現を目的に、学内保育環境整備の充実を図る
支援事業のひとつとして、冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)を開催いたします。
本事業は、民間保育機関と徳島大学が特別法人契約を結び、徳島大学教職員のお子様を対象に、
学内で楽しく遊びながら、英語を学んだり、宿題をして過ごす冬休みのイベントを、
下記へ添付の案内文書のとおり企画しました。
なお、このたびの開催については、文科省補助金交付決定後の事業計画となったため、
ご案内が間際となり誠に申し訳ございませんが、添付の案内文書及び注意事項をご確認のうえ、
様式1~様式3にご記入いただき、12月17日(月)までに、AWAサポートセンターまで
メールにて、お申込いただけますようよろしくお願いいたします。
また、募集定員は25名/1日(参加費無料)としており、申込み者多数の場合は、
利用日、日数をセンターで調整させていただきますのでご了承ください。
参加日決定のご連絡は、12月20日(木)までに、AWAサポートセンターから
メールにて、連絡先のメールアドレスへお送りいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
1.冬休みKids Club2018ご案内.pdf2.冬休みKids Club 2018 案内地図docx.pdf3.【様式1 申込書】.docx4.【様式2 同意書】.docx5.【様式3 調査票】.xls
閉じる
2018年11月28日
英語セミナー2018[series2]開催のご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,平成30年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の一環として,『英語セミナー2018 [series2] :仕事で使えるメディカル・バイオ系の英文ライティング講座』を開催いたします。
本セミナー は,グローバル時代の社会・大学・企業,そして女性研究者が求めるキャリア形成を支援するために,論文の読解や執筆を中心として,英語力のブラッシュアップを図るとともに,学生等の論文指導にも役立たせることを目的とします。
つきましては,ご繁忙中とは存じますが,男女を問わず,多数ご参加いただけますよう,よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日 程 2018年12月17日(月)
※英語セミナー2018 [series2] 18:30~20:00
公益社団法人日本工業英語協会 専任講師
工業英検1級取得実務翻訳者
徳田 皇毅 氏
場 所 徳島大学蔵本キャンパス 大塚講堂 2階 小ホール
対象者 四国5国立大学,公設試験研究機関,行政機関,企業等教職員(男女を問わない)
参加費 無料
託 児 無料(12月7日(金)までに事前予約をお願いします。)
駐車券 当日受付にて1日100円券を発行します。
その他 参加ご希望の方は, 添付の参加申込書に必要事項を記入のうえ,12月10日(月)まで
に,下記のAWAサポートセンターまでお申込み下さい。
●お申込み先
AWAサポートセンター
e-mail awa@tokushima-u.ac.jp
Tel 088-633-7538
Fax 088-633-7572
英語セミナー2018[ series2 ]チラシ参加申込書
閉じる
2018年11月28日
進学の先に見える世界!理系女子への進学サポートセミナーのご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,平成30年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業における理工学系女子の増加を目指した女性研究者裾野拡大事業の一環として,『進学の先に見える世界!理系女子への進学サポートセミナー』~博士前期課程&博士後期課程での時間が将来にどう影響するかを考える!~を開催いたします。
つきましては,ご繁忙中とは存じますが,男女を問わず,多数ご参加いただけますよう, よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日 程 2018年12月18日(火)14:35~18:00
講 師 株式会社エマージングテクノロジーズ
代表取締役社長
深澤 知憲 氏(ふかざわ ともなり)
第1部 14:35~16:05 大学院へ進学しよう!
対象:学部1-3年生
テーマ:「なんとなーく就職」して大丈夫?~大学院進学で切り拓くキャリアパス~
※講演聴講後に、現役大学院生女子学生との意見交換会を行います。
第2部 16:20~18:00 博士後期課程って!?
対象:学部4年生・大学院生
テーマ:Ladies be Ambitious! ~博士人材が未来を創る~
※講演聴講後に、現役大学院生(M2)の講演と意見交換会を行います。
〇第1部と第2部ともに参加申込みいただけます。ぜひ、ご参加ください。
〇他大学の学部生・大学院生並びに中高生の方もご参加いただけますので、ぜひ、お申込みください。
●お申込み方法
下記のURLにアクセスし、フォームへ必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
お申込みフォームURL https://goo.gl/UiCjWT
●お問合せ先
AWAサポートセンター
e-mail awa@tokushima-u.ac.jp
Tel 088-633-7538
Fax 088-633-7572
理系女子への進学サポートセミナーチラシ.pdf
閉じる
2018年11月15日
統計セミナー2018[ series2 ]の開催ご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、統計セミナー2018[series2]を「テーマ:実践!EZRを用いた回帰分析と傾向スコア」と題して開催いたします。
本セミナーは、データ解析に必要な統計手法を学び、妥当な統計手法を用いた信頼される研究成果を
発表していくことにより、地域・企業との共同研究の活性化と今後のキャリア形成に
繋げていくことを目的としています。
つきましては、チラシ及び参加申込書を添付しておりますので、ご繁忙中とは存じますが
男女を問わず、ご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時 2018年11月27日(火)18:30 ~20:00
場 所 大塚講堂2階小ホール(徳島市 蔵本町3丁目18-15)
講 師 新谷 歩 氏
大阪市立大学 大学院医学研究科 医療統計学 教授
対 象 者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参 加 費 無 料(申込 11/20締切)
託 児 無 料(予約 11/16締切)
駐 車 券 当日受付にて、1日:100円券を発行します。
★今回のセミナー参加者の方には、受講前に"EAR事前マニュアル"をお読みいただき、
EZRをインストールしたご自身のパソコンを持参いただきます。
(参加申込みをいただきましたメールアドレスへ、EZR事前マニュアルを添付してお送りいたします。)
そ の 他 参加ご希望の方は、添付のチラシに必要事項を記入の上お申込み下さい。
開催時に、無料の一時預かり保育を開設いたしますので、ご利用の方は、
参加お申し込みの際に、託児予約をお願いいたします。
チラシ参加申込書
閉じる
2018年09月26日
ライフプランニング講座のご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,徳島県との共催で,「ライフプランニング講座~知っておきたい“からだ”のこと~」を開催いたします。
本講座は,徳島大学 大学院医歯薬学研究部長・産科婦人科学分野教授の苛原 稔先生より,結婚,妊娠,不妊,不育などについてお話いただき,男女がともに自らのキャリア形成とライフイベントを視野に入れた総合的なライフプランニングを考える機会となることを目的としています。
つきましては,ご繁忙中とは存じますが,添付のチラシをご覧のうえ,男女を問わず,多数ご参加いただけますようよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. 開催日 平成30年10月27日(土)13:30~15:00
2. 会 場 ホテルクレメント徳島 3階 金扇の間
3. 講 師 徳島大学大学院医歯薬学研究部長・産科婦人科学分野教授
苛 原 稔 氏
3. 参加費 無料
4. 申込先 AWAサポートセンターまで,所属・職名または学年・氏名を明記のうえ,メールにてお申し込み
ください。
5. 申込締切り 平成30年10月22日(月)
●お問い合わせ先
〒770-8503徳島市蔵本町3-18-15
国立大学法人徳島大学 AWAサポートセンター
E-mail:awa@tokushima-u.ac.jp
TEL:088-633-7538 FAX:088-633-7572
ライフプランニング講座チラシ
閉じる
2018年09月22日
研究交流会&英語セミナーのご案内
平素より,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご支援・ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,第1回研究交流会&英語セミナー2018 [series1] を開催いたします。
つきましては,ご繁忙中とは存じますが,男女を問わず,多数ご参加いただけますよう,よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日 程 2018年10月22日(木)
第1回研究交流会 16:00~16:55
研究ニーズとシーズのマッチングに向けての情報交換
研究コーディネート
石澤 有紀 氏
徳島大学AWAサポートセンター 准教授
英語セミナー2018 [series2] 17:00~18:30
公益社団法人日本工業英語協会 専任講師
工業英検1級取得実務翻訳者
徳田 皇毅 氏
場 所 日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階)
対象者 四国5国立大学,公設試験研究機関,行政機関,企業等教職員(男女を問わない)
参加費 無料
託 児 無料(10月12日(金)までに事前予約をお願いします。)
駐車券 当日受付にて1日100円券を発行します。
その他 参加ご希望の方は, 添付の参加申込書に必要事項を記入のうえ,10月15日(月)まで
に,下記のAWAサポートセンターまでお申込み下さい。
●お申込み先
AWAサポートセンター
e-mail awa@tokushima-u.ac.jp
Tel 088-633-7538
Fax 088-633-7572
閉じる
2018年07月31日
統計セミナー2018開催のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、統計セミナー2018[series1]を「テーマ:臨床研究法と観察研究のデータ解析」
と題して開催いたします。
本セミナーは、データ解析に必要な統計手法を学び、妥当な統計手法を用いた信頼される研究成果を
発表していくことにより、地域・企業との共同研究の活性化と今後のキャリア形成に繋げていくことを
目的としています。
つきましては、チラシ及び参加申込書を添付しておりますので、ご繁忙中とは存じますが
男女を問わず、ご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時 2018年9月6日(木)18:30 ~20:00
場 所 大塚講堂2階小ホール(徳島市 蔵本町3丁目18-15)
講 師 新谷 歩 氏
大阪市立大学 大学院医学研究科 医療統計学 教授
対 象 者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参 加 費 無 料(申込 8/27締切)
託 児 無 料(予約 8/27締切)
駐 車 券 当日受付にて、1日:100円券を発行します。
そ の 他 参加ご希望の方は、添付のチラシに必要事項を記入の上お申込み下さい。
開催時に、無料の一時預かり保育を開設いたしますので、ご利用の方は、
参加お申し込みの際に、託児予約をお願いいたします。
なお、本セミナーは、昨年のアンケート調査結果を踏まえ、シリーズで開催いたします。
次回は、平成30年11月21日(水)に、統計セミナー2018[series2]開催を予定しています。
統計セミナー2018 開催案内チラシ参加申込書
閉じる
2018年07月31日
介護セミナー2018開催のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、介護セミナー2018を「仕事と介護の両立:介護離職を防ぐために~家族介護の現場から、
本当の介護負担とは~」と題して、下記のとおり、開催いたします。
本セミナーは、AWA(OUR)サポートシステム支援事業の一環として、仕事と介護を両立するための
方策を学ぶことを目的としております。
つきましては、チラシ及び参加申込書を添付しておりますので、ご繁忙中とは存じますが、
男女を問わず、ぜひ、ご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時 平成30年8月30日(木)17:30~19:00 ※受付開始 17:15~
場 所 徳島大学病院日亜ホール White(徳島大学病院新外来診療棟5階)
徳島市蔵本町2丁目50-1
対 象 者 徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
参 加 費 無 料(申込 8/20締切)
託 児 無 料(予約 8/20締切)
駐 車 券 当日受付にて1日:100円券を発行します。
そ の 他 参加ご希望の方は、添付のチラシに必要事項を記入の上お申込み下さい。
開催時に、一時預かり保育を開設いたしますので、ご利用の方は、参加申込みの際に
託児予約をお願いいたします。
介護セミナー2018 開催案内チラシ参加申込書会場案内図
閉じる
2018年07月06日
平成29年度徳島大学病院治験貢献賞の受賞(平成30年3月15日)について AWAサポートセンター啓発広報部門の細木 眞紀先生(大学院医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野)が受賞されました。
細木先生より受賞に際して、コメントをいただきましたので掲載いたします。
●細木先生コメント
平成30年3月29日に治験貢献賞授与式が行われ、永廣病院長より表彰状を賜りました。元々、歯科(特に私が所属する補綴科)は、う蝕を削って修復物を作ったり、歯が抜けた部分に義歯を作って治療する薬とは縁遠い分野です。当然治験も非常にまれです。そのため、今回の金属パネルパッチテストの治験(わかりやすく言うと金属アレルギーかどうかを調べる検査用テープの治験)は、私どもにとっては初めての経験で、わからないことばかりでした。臨床試験管理センターの方を始め、皮膚科や他科の先生方のご協力により、今回の治験が可能になったと思います。ご協力頂きました多くの方々や参加していただいた患者の皆様に心より御礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターの会議等で他分野の先生ともお話しをさせて頂くと、家庭を持っておられる女性の方々は皆さん同じ悩みを持っているなあと感じます。それは一日の時間の短さです。子育てをしている時期、あっという間に一日が終わってしまいます。家事はもとより、子供の勉強も見てあげないといけない、たまには遊んであげないと・・・etc。 etc。・・・自分のやりたいことがなかなか出来ず、ジレンマに陥ります。私も数年前までずっとそんな日々でした。しかし、あっという間に時は過ぎていきます。子供達があっという間に大きくなり、子育てが一段落すると、少し余裕ができるようになりました(代わりに介護という新たな問題が生じてきましたが・・・)。100%出来なくても、出来ることからコツコツ続けるそんなことの積み重ねでも良いのではないかな~~と思う今日この頃です。
周りの方々支えられて、このような賞を頂けましたことをご報告させて頂きますとともに、これを読んで下さった皆様と、何かの機会にご一緒に研究等ができればと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。(写真:前列左)
閉じる
2018年07月03日
夏休みKids Club 2018(幼児・学童一時預かり保育)実施のご案内
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、仕事と育児の両立を目的に、学内保育環境整備の充実を図る支援事業のひとつとして、 夏休みKids Club 2018(幼児・学童一時預かり保育)を開催いたします。
本事業では、民間保育機関の株式会社クラッシーと徳島大学が特別法人契約を結び、 徳島大学職員のお子様に、学内で楽しく遊びながら、英語を学んだり、宿題をしたりして、 夏休みの1日をお過ごしいただきます。
添付の注意事項をよくお読みいただきお申込みください。多数のご参加をお待ちしております。
<添付内容>
・夏休みKids Club 2018 チラシ(案内チラシ、場所案内地図)
・夏休みKids Club 2018(様式1申込書、様式2同意書、様式3調査票)
<申込み方法と留意事項>
【様式1申込書】は、必ず、メールに添付のうえ、同センターまで送付ください。
【様式2同意書】及び【様式3調査票】は、署名・押印の上、学内便にて同センターまで送付ください。
注)お子さま1人につき各1枚必要です。
※提出書類はAWAサポートセンターホームページからもダウンロード可能です。
・申込み締切日…7月17日(火)
※申込み締切日以降の日程変更はできません。
※参加費は、参加日ごとに、蔵本会館2階多目的室において、当日分を集金させていただきます。
※ 本事業では、Kids Club終了後、保護者の皆様にアンケート調査を依頼させていただきます。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
夏休みKids Club 2018チラシ(ご案内・案内地図)様式1申込書(Mail添付提出)様式2同意書(学内便提出)様式3調査票(学内便提出)
閉じる
2017年09月12日
9/25女子大学院生懇談会実施(名古屋市)11/20・21(つくばセンター) のご案内
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 総務本部 ダイバーシティ推進室様より、下記のご案内がございました。つきましては、添付ファイルをご高覧いただき、ご周知ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
産総研では、理系女子大学院生・ポスドクの皆様に産総研を知っていただく(ラボツアーとポスターセッション)と同時に、弊所で研究をしている女性研究者と懇談していただき、研究者をイメージしていただけるような企画を実施します。
どちらの懇談会も産総研の全研究のご紹介とその研究に携わる女性研究者との懇談会となります。会場では、採用・人事制度をはじめ、RA制度や技術研修の説明、若手研究者の就職をサポートするイノベーションスクールのご紹介もさせていただきます。
中部センター(愛知県名古屋市)では、コンパクトな内容となっております。
つくばセンター(茨城県つくば市)では、2日間でラボツアー・ポスターセッションをさらに充実させ、研究職員との交流会も予定しております。
ぜひ、多くの皆様にご参加いただきたいと思っております。
中部センター(愛知県名古屋市)9月25日開催
https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/170925_div_event.html
つくばセンター(茨城県つくば市)11月20日~21日(2日間プログラム)
https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/171120_div_event.html
9月25日(名古屋市)リーフレット11月20・21日(つくばセンター)リーフレット
閉じる
2017年08月28日
第23回「日本女性科学者の会奨励賞」募集のお知らせ
一般社団法人 日本女性科学者の会様より下記のご案内が届きました。ご周知くださいますようよろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
本女性科学者の会 (http://www.sjws.info/index.html) は、1958年に設立され、来年創立60周年を迎えます。一貫して、科学技術の分野において、女性と男性が共に個性と能力を発揮できる環境づくり・ネットワークづくりと社会貢献を目指して活動しており、2014年4月から一般社団法人となり、より社会に貢献できる体制づくりにも取り組んでおります。
会員は、理学、工学、医学、薬学、農学等を専攻する大学、研究機関などに所属する研究者および企業の研究者・技術者で、幅広い科学・技術分野をカバーし、男性研究者・技術者も活動に参加しています。
日本女性科学者の会奨励賞は、広く理系の分野において研究業績をあげ、その将来性を期待できる方で、かつ本会の目的に賛同し、その達成のために努力していると認められる本会会員(応募と同時の入会可、男女を問わない)に対し、今後の活動を奨励するために設けられた賞で、今回23回となります。④SJWS奨励賞歴代プロモーション調査結果にありますように、女性研究者のプロモーションに貢献しております。
詳細は、上記ホームページ、添付ポスター、募集要項をご覧いただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
SJWS奨励賞ポスター2018SJWS奨励賞募集要項SJWS奨励賞歴代プロモーション調査結果
閉じる
2017年05月11日
日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinとくしま 開催されます
5月20日(土)にホテルクレメント徳島におきまして、「日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinとくしま」が開催されます。
13人の知事が集まり、「しごとの創生」をテーマにパネルディスカッションが行なわれます。「女性活躍」をテーマにしたフリートークも行なわれますので、ぜひ皆様ご参加ください。
【日時】平成29年5月20日(土) 午前9時30分~午後1時 (開場午前9時)
【会場】JRホテルクレメント徳島4階 クレメントホール
詳細は添付のリーフレットをご覧ください。
リーフレット
閉じる
2017年02月21日
本を寄贈していただきました
第7回と第8回研究力伸張セミナーに講師としてお越しくださった川合先生も所属されております公益社団法人日本工業英語協会様より、本をAWAサポートセンターに寄贈くださいました。ご興味のある方は、貸し出し致しますので、AWAサポートセンターまでお越しください。
閉じる
2017年01月23日
【重要なお知らせ】第8回研究推進セミナー・第2回研究倫理啓発セミナー・未来を拓く地方協奏プラットフォーム 「研究者の立場から研究不正を考える」について
平成29年1月27日(金)に『第8回研究推進セミナー・第2回研究倫理啓発セミナー・未来を拓く地方協奏プラットフォーム 「研究者の立場から研究不正を考える」』を開催予定でしたが、
講師の都合により急遽日程が変更となりました。
新たな日程および開催場所等詳細は決まり次第、おってご連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
閉じる
2016年11月17日
四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2016 (第8回中国四国男女共同参画シンポジウム共同開催)開催のご案内
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
平成26年度に採択されました文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(連携型)」により、「地域貢献!世界トップレベルの女性研究者誕生を目指して」をテーマに、中国・四国地区全体の女性研究者活躍推進並びに男女共同参画社会の推進を目的として、四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2016(第8回中国四国男女共同参画シンポジウム共同開催)を開催することとなりました。
詳細は別添の書面をご確認いただき、ご承知おきくださいますようよろしくお願い申し上げます。
記
四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2016
(第8回中国四国男女共同参画シンポジウム共同開催)
「地域貢献!世界トップレベルの女性研究者誕生を目指して」
日時: 平成28年11月18日(金)
場所: 藤井節郎記念ホール(徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター1F)
対象者: 中国四国国立大学(教職員・大学院生・学生)・連携企業等職員及び一般 200名程度
【プログラム】※詳細は別添のプログラムをご覧ください。
13:00~16:40 四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2016
(第8回中国四国男女共同参画シンポジウム共同開催)
16:45~17:35 中国・四国地区女性研究者ポスターセッション
17:50~19:00 情報交換会
主催: 四国5大学男女共同参画推進連絡協議会
徳島大学・鳴門教育大学・香川大学・愛媛大学・高知大学
(第8回中国四国男女共同参画シンポジウム共同開催)
担当:徳島大学
後援: 徳島県・徳島市・NHK徳島放送局・徳島新聞社・四国放送・男女共同参画学協会連絡会
ポスター
閉じる
2016年11月09日
本を寄贈していただきました
第6回研究力伸張セミナーに講師としてお越しくださった広海先生が著者の一人としてご出版された本を、AWAサポートセンターに寄贈くださいました。ご興味のある方は、見本がございますのでAWAサポートセンターまでお越しください。
閉じる
2016年10月27日
E-learningを公開しました
平成28年2月22日に開催されました、愛媛大学女性未来育成センター公開シンポジウム2015「大学における女性教職員登用について―ポジティブアクションを考える―」が四国5大学ポータルサイトで公開されました。
E-learningページのログイン画面からログインし、ぜひご視聴ください。
http://www.awasapo.tokushima-u.ac.jp/shikoku/e-learning/index.html
閉じる
2016年10月11日
男女共同参画学協会連絡会大規模アンケートのご協力のお願い
男女共同参画学協会連絡会から、第4回大規模アンケートの依頼がきておりますのでご案内いたします。添付資料をご確認のうえ、ご協力くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
記
1. 調査内容
・年齢・性別・経歴・職種・所属学協会等、基礎データ
・仕事関係(仕事時間、雇用形態、キャリア形成等)
・仕事・介護(子供の人数、育児休業、介護休業、ライフワークバランス等)
・男女共同参画(意識、推進に必要なこと)
・これまでに実施された男女共同参画推進関連の政策の周知度と効果
2. アンケート実施方法:オンラインによる実施(web回答方式)
https://wss2.5star.jp/survey/index/n3dd5zyv/9390/
3. アンケート実施期間:2016年10月8日(土)~10月28日(金)(予定)
4. 実施団体および問い合わせ先
男女共同参画学協会連絡会 http://www.djrenrakukai.org/
担当:アンケートWG事務局(化学工学会事務局内) E-mail:danjo2016@scej.org
アンケート依頼状男女共同参画学協会連絡会説明資料第4回大規模アンケート設問
閉じる
2016年08月19日
第22回「日本女性科学者の会奨励賞」の募集のご案内
一般社団法人 日本女性科学者の会から第22回「日本女性科学者の会奨励賞」の募集のご案内がきておりますのでご案内致します。
日本女性科学者の会 は、1958年に設立され、科学技術の分野において、女性と男性が共に個性と能力を発揮できる環境づくり・ネットワークづくりと社会貢献を目指して活動しており、2014年4月から一般社団法人となり、より社会に貢献できる体制づくりにも取り組んでおられます。
会員は、理学、工学、医学、薬学、農学等を専攻する大学、研究機関などに所属する研究者および企業の研究者・技術者で、幅広い科学・技術分野をカバーし、男性研究者・技術者も活動に参加しておられます。
日本女性科学者の会奨励賞は、広く理系の分野において研究業績をあげ、その将来性を期待できる方で、かつ本会の目的に賛同し、その達成のために努力していると認められる本会会員(応募と同時の入会可、男女を問わない)に対し、今後の活動を奨励するために設けられた賞で、今回22回となります。
詳細は、下記ホームページ、または添付ポスター、募集要項をご覧ください。
日本女性科学者の会 http://www.sjws.info/index.html
ぜひご応募くださいますよう、どうぞよろしくお願い致します。
奨励賞募集要項2017ポスター
閉じる
2016年08月10日
【お知らせ】夏休みKids Clubの台風時等の開催について
夏休みKids Clubにご参加予定の皆様へ
8月17日(水)からいよいよ夏休みKids Clubが開催されます。夏で心配なことのひとつ、台風時の開催について、注意事項に記載させていただきましたが、再度ご連絡致します。
もし、台風が近づいておりましたら、災害情報等天気予報をご確認いただきまして、Kids Club当日6:00 amの時点で、「大雨警報」「洪水警報」「暴風警報」こちらの3つの警報が3つとも発令されておりましたら、当日のKids Clubは中止となります。(台風等の災害により中止になった場合の振替・延期はございませんのでご了承ください)
なお、6:00 am以降に発令された等の場合は原則開催予定となっております。その際は、周囲の状況を確認していただきご参加されるかどうかご判断いただきますようよろしくお願い致します。
閉じる
2016年07月25日
【ご報告】平成28年度女性研究者研究活動支援制度(対象:国際学会・国内学会参加費)の選考結果について
平成28年4月28日(木)~5月27日(金)に募集しました標記制度について、6月30日(木)、申請者に選考結果を通知いたしました。
申請者、採択者の人数は以下のとおりです。
1. 平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)による国際学会参加費の支援
申請者 5名のうち、採択者 2名
2. 平成28年度徳島大学AWA(OUR)サポートシステムによる国際学会・国内学会参加費の支援
①国際学会参加費
申請者 11名のうち、
採択者 3名
②国内学会参加費
申請者 6名のうち、
採択者 6名
閉じる
2016年06月30日
第10回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始についてのご案内
住友生命保険相互会社様が第10回「未来を強くする子育てプロジェクト」の募集を開始しました。「未来を強くする子育てプロジェクト」は、「子育てに関するさまざな活動を通して子ども達が育つ明るい未来を築いていこう」との趣旨で設立され、事業を展開されています。詳細をご確認いただき、ご応募いただきますようお願い致します。
記
「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者への支援
●名称 第10回 『未来を強くする子育てプロジェクト』 女性研究者への支援
●支援種別 表彰、助成
●主催 住友生命保険相互会社
●応募地域 全国
●支援対象 現在、育児のため研究の継続が困難な女性研究者および、子育てをしながら研究を続けている女性
研究者を対象とし、下記の規定を満たす方の中から決定します。
●規定
① 人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること。
② 原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること。
③ 原則として、修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること。
④ 2名以上の推薦者がいること(うち1名は、従事した、または従事する大学・研究所等の指導教官または所属長であることが必須)。
⑤ 現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること。
⑥ 支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成を受けていないこと(科研費・育児休業給付などは受給していても応募いただけます)。
※ この事業では、過去の実績ではなく、子育てをしながら研究者として成長していく方を支援したいと考えています。そのため、研究内容のみで判断することはありません。
※ 国籍は問いませんが、応募資料等への記載は日本語に限ります。
●表彰
◎スミセイ女性研究者奨励賞 ※10名程度
助成金として1 年間に100 万円(上限)を2年間まで支給します。
助成期間は、2017年4 月から2019 年3 月までの2 年間の予定です。
●募集期間
2016年 7月 7日(木) ~ 2016年 9月 5日(月) 必着
●宛先・お問合せ先
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
Tel:03-3265-2283/Fax:03-3265-2267
●備考
詳しくは下記リンク先をご覧ください
(http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/)
閉じる
2016年06月17日
四国5大学ポータルWeb Siteを更新しました
四国5大学ポータルWeb Siteの『連携型事業の概要』を更新しました。
今後も随時新しい情報を掲示していきますので、ぜひご覧ください。
http://www.awasapo.tokushima-u.ac.jp/shikoku/about/project.html
閉じる
2016年05月16日
平成28年度ワーキングママサロンについて
平成28年6月24日(金)に新外来棟5階 研修室にてワーキングママサロンが開催され、AWAサポートセンターも参加させていただきます。AWAサポートセンターが行っている支援についてなどご説明させていただく予定です。
14:05~14:25(予定)の20分ほどお時間をいただき、女性職員休憩室『Rococo』のご案内や徳島大学においての育児休暇制度の説明、またベビーシッター制度のことについてなどをご案内させていただきます。
閉じる
2020年11月30日
冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、AWAサポートセンターでは、2018年度に採択されました平成30年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」により、女性研究者活躍促進並びに研究環境のダイバーシティ実現を目的に、学内保育環境整備の充実を図る支援事業のひとつとして、冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)を開催いたします。
本事業では、民間保育機関と徳島大学が特別法人契約を結び、徳島大学教職員のお子様を対象に、COVID-19感染防止対策を行ったうえで、学内で楽しく遊びながら、英語を学んだり、宿題をして過ごす冬休みのイベントを、下記ご案内のとおり企画しました。
注意事項をご確認のうえ、12月7日(月)までに、お申込みいただきますようよろしくお願いいたします。
なお、募集定員は各日30名(参加費無料)としており、申込み者多数の場合は、利用日数をセンターで調整させていただきますのでご了承ください。
参加日決定のご連絡は、12月15日(火)までに、AWAサポートセンターから連絡先のメールアドレスへメールにてお送りいたします。
受信環境をご確認の上、メールアドレスを正確にご記入ください。
以上、よろしくお願いいたします。
冬休みKids Club2020 ご案内・注意事項・記入要領・案内地図(PDF)様式1【申込書】(Word)様式2【同意書】(Word)様式3【調査票】(Excel)
閉じる
2020年09月08日
2020年度ダイバーシティ国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の再募集
2020年度ダイバーシティ国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の再募集についてお知らせします。
詳しくはこちら
閉じる
2020年09月08日
《10/1受付開始》2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者の再募集
2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者の再募集についてお知らせします。
募集受付開始:2020年10月1日(木)※予算上限に達し次第、募集を終了します。
詳しくはこちら
閉じる
2020年08月20日
【新規事業】2020年度治療と仕事の両立支援員制度実施に係る研究者の募集について
2020年度治療と仕事の両立支援員制度実施に係る研究者の募集についてお知らせします。
応募締め切り:2020年9月10日(木)
詳細はこちら
閉じる
2020年06月09日
【7/1募集開始】2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の募集について
2020年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者募集についてお知らせします。
募集受付開始:2020年7月1日(水)※予算上限に達し次第、募集を終了します。
詳細はこちら
閉じる
2020年06月08日
2020年度国際学会・国内学会参加費支援事業募集について
2020年度国際学会・国内学会参加費支援事業の募集を開始しました。
提出締切:第1回募集:2020年7月31日(金)
第2回募集:2020年10月30日(金)
詳細はこちら
閉じる
2020年06月05日
2020年度復帰・復職支援スタートアップ研究助成の募集について
2020年度復帰・復職支援スタートアップ研究助成の募集を開始しました。
提出締切:2020年7月20日(月)【必着】
詳細はこちら
閉じる
2020年06月05日
2020年度国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の募集について
2020年度国際学術論文作成のための英文校閲費支援事業の募集を開始しました。
提出締切:2020年7月31日(金)【必着】
詳細はこちら
閉じる
2020年06月03日
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の追加募集について
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の追加募集を開始しました。
提出締切:2020年7月31日(金)【申込順:予算の枠内に達し次第終了とします。】
詳細はこちら
閉じる
2020年05月19日
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生2次募集のご案内
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生2次募集のご案内です。
募集要項など詳細は(理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET)をご覧ください。
閉じる
2020年04月28日
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集について
2020年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集を開始しました。
提出締切:2020年5月25日(月)
必要書類のダウンロードや詳細はこちらをご覧ください。
閉じる
2020年04月28日
2020年度ダイバーシティ研究支援員制度実施に係る研究者の推薦について
2020年度ダイバーシティ研究支援員制度実施に係る研究者の募集を開始しました。
提出締切:2020年5月22日(金)17時(期限厳守)
必要書類のダウンロードや詳細はこちらをご覧ください。
閉じる
2020年04月20日
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生募集のご案内
理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET 第1期生募集のご案内です。
募集要項など詳細は(理工系次世代女性研究者チームJ-SWEET)をご覧ください。
閉じる
2020年04月16日
2020年度ダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始しました。
本年度のダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始致します。
詳細はこちら(女性研究者共同研究プロジェクト支援)をご覧ください。
閉じる
2019年09月03日
【10/1募集開始】2019年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者募集
2019年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業の支援対象者募集についてお知らせします。
募集開始:2019年10月1日(火)
2019年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業 募集通知(PDF)2019年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業 実施要項(PDF)2019年度国際学術雑誌論文投稿費支援事業 申請書(及び報告書)(Word)
閉じる
2019年04月25日
2019年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集を開始しました。
2019年度病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者の募集を開始しました。
提出締切:2019年5月24日(金)
2019年度病児・病後児保育制度及び緊急保育制度募集通知2019年度病児・病後児保育制度及び緊急保育制度募集要項2019年度 徳島大学特別法人会員システム【病児・病後児・緊急保育制度】のご案内2019年度 申込書2019年度 個人カルテ
閉じる
2019年04月18日
2019年度ダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始しました
本年度のダイバーシティ推進共同研究支援制度の募集を開始致します。
詳細はこちら(女性研究者共同研究プロジェクト支援)
閉じる
2019年04月12日
「Women’s Career Speech Contest」 の出場者・参加者募集!
5月25日(土)、下記のイベントを徳島大学蔵本キャンパスで開催します。
---------------------------------------------------------------------------
「Women’s Career Speech Contest」は、徳島大学の理系女子・女性研究者のキャリアを応援するための、初めての試みです。
徳島大学に在籍する女子学生、女性研究者、理系で働く女性たちのキャリア、夢について聞かせてください。
女性のキャリアを応援したい男性の参戦も大歓迎です!
優秀者に選ばれた方には、 日本経済新聞社・日経ウーマノミクスプロジェクトが主催する「日経ウーマノミクスフォーラム2019シンポジウム 理系学生・高校生応援プロジェクト Be Ambitious! 夢に向かって決意の瞬間」 のミニセミナー講師としてお話いただきます。
同時に、当日会場にお越しいただき、審査してくれる参加者の皆様も募集しています。
チラシをご覧いただき是非ふるってお申し込みください
---------------------------------------------------------------------------
□日 時:2019年5月25日(土) 10:00-12:00 (受付開始:9:00-)
□場 所:徳島大学 蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター1F 藤井節郎記念ホール
□主 催:徳島大学AWAサポートセンター
□後 援:日経ウーマノミクス・プロジェクト実行委員会
□出場者応募〆切:2019年5月9日(木)
□参加者申込〆切:2019年5月22日(水)
チラシ参加申込書スピーチコンテスト実施要項スピーチコンテスト応募同意書
閉じる
2018年01月25日
女性の学び講座Ⅵ・第11回研究力伸張セミナー「メディカル系英文ライティング」の開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」の委託を受けて、女性の学び講座Ⅵ・第11回研究力伸張セミナー「メディカル系英文ライティング」を開催いたします。
つきましては、男女を問わず、多くの皆様にご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------
【日 時】
平成30年2月6日(火)18:00~19:30
【場 所】
大塚講堂2階 小ホール(蔵本キャンパス)
【講 師】
徳田 皇毅 氏
公益社団法人日本工業英語協会 専任講師
工業英検1級取得実務翻訳者
【テーマ】
メディカル系英文ライティング
【無料託児】
なお、本講座では、以下の要領で、無料の一時預かり保育を開設いたしますので、ご利用の方におかれましては、2月1日(木)までに、添付の申込書にてお申し込みください。
・場所:女性職員休憩室Rococo
・保育:クラッシー保育スタッフ
・日程:平成30年2月6日(火)18:00~講座終了まで
【申込先及び申込締切】
参加ご希望の方は、①所属 ②職名 ③性別 ④氏名を明記し、
AWAサポートセンターまでお申込みください。
メールアドレス:E-mail:awa@tokushima-u.ac.jp
締切:平成30年2月1日(木)
【お問合せ】
徳島大学AWAサポートセンター
TEL:088-633-7538 FAX:088-633-7572
チラシ・お申込書
閉じる
2018年01月16日
女性の学び支援のための研究協議会の開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」の委託を受けて、四国地域連携による女性の学び支援のための研究協議会プロジェクト「四国地域の活性化を促進する女性のリカレント教育」-女性の限りない力で社会を変える―を開催いたします。
つきましては、男女を問わず多くの方にご参加いただきますようお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【日 時】
平成30年2月2日(金)
13:30~15:05 挨拶・特別講演
15:15~16:25 パネルディスカッション
16:25~16:30 閉会
【場 所】
徳島大学日亜メディカルホール
徳島大学蔵本キャンパス 徳島大学病院西病棟11階
【無料託児】
要予約(平成30年1月26日(金)締切)
【申込先及び申込締切】
参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入のうえ、
E-mailまたはFaxにてお申込みください。
メールアドレス:E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
締切:平成30年1月26日(金)
チラシ・申込書
閉じる
2018年01月16日
「理系女子♡コラボ未来プロジェクト」が2018年1月に徳島大で開催!
1月21日(日)、下記のイベントを徳島大学常三時間キャンパスにて開催する事となりました。
チラシをご参照いただき、ご興味のある方は、是非、お申込みください。
---------------------------------------------------------------------------
理系女子♡コラボ未来プロジェクトは、徳島大学、阿南高専、
大阪大学大学院工学研究科の3機関がコラボして運営している
リケジョの裾野拡大コラボ未来プロジェクトが主催する、
未来のリケジョを育むための女子中高生向けのイベントです。
---------------------------------------------------------------------------
□日 時:平成30年1月21日 13:00-17:00 (受付開始:13:00-)
□場 所:徳島大学 常三島キャンパス
□主 催:リケジョの裾野拡大コラボ未来プロジェクト委員会
□参加対象:県内の女子中学生、女子高校生及びその保護者
□申込〆切:平成30年1月17日(水)
□申し込みフォーム : URL: https://goo.gl/t67S9z
【プログラム】
第一部:全体講演 13:30-14:40 (先着60組)
徳島大学、阿南高専、大阪大学の理系女性研究者による研究者ライフに関する講演を行います。
第二部:体験実験 14:50-15:50 (先着30組)
「みかんの皮を使ってスタンプを作ろう!」
みかんなどの柑橘類の皮に含まれるオイルで発泡スチロールを溶かして、スタンプを作成します。
意見交換会 16:00-17:00
女性研究者、女子在校生とキャンパスライフについてトークします。
チラシ
閉じる
2018年01月09日
女性の学び講座Ⅴ 女性リーダー研修★指導力向上編 開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」の委託を受けて、標記の講座を開催いたします。
つきましては、男女を問わず、多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。
なお、本講座では、以下の要領で、無料の一時預かり保育を開設いたします。1月18日(木)までに、添付の申込書にてお申し込みください。
・場所:女性職員休憩室Rococo
・保育:クラッシー保育スタッフ
・日程:平成30年1月23日(木)17:45~講座終了まで
------------------------------------------------------------------------
女性の学び講座Ⅴ
女性リーダー研修★指導力向上編
【日 時】
平成30年1月23日(火)18:00~19:30
【場 所】
大塚講堂2階 小ホール(蔵本キャンパス)
【講 師】
糠塚 淳 氏
株式会社インソース講師
【申込先及び申込締切】
参加ご希望の方は、①所属 ②職名 ③性別 ④氏名を明記し、
AWAサポートセンターまでお申込みください。
メールアドレス:E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
締切:平成30年1月18日(木)
【お問合せ】
徳島大学AWAサポートセンター
TEL:088-633-7538 FAX:088-633-7572
チラシ申込書
閉じる
2018年01月05日
女性の学び講座Ⅳ・第10回研究力伸張セミナー:データ解析セミナー 開催について
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」の委託を受けて、標記の講座を開催いたします。
つきましては、男女を問わず、多くの皆様にご参加いただきますようよろしくお願い致します。
記
女性の学び講座Ⅳ・第10回研究力伸張セミナー
データ解析セミナー ~臨床研究を紐解く統計学~
【日 時】
平成30年1月16日(火) 18:00~19:30
【場 所】
大塚講堂 2階 小ホール(蔵本キャンパス)
【講 師】
新谷 歩 氏
大阪市立大学 大学院医学研究科 医療統計学 教授
【テーマ】
臨床研究を紐解く統計学
【無料託児】
本講座では、以下の要領で、無料の一時預かり保育を開設いたします。
・場所:女性職員休憩室 Rococo
・保育:クラッシー保育スタッフ
・日程:平成30年1月16日(火)17:45~講座終了まで
【申込先及び申込締切】
参加ご希望の方は、①所属 ②職名 ③性別 ④氏名を明記し、
AWAサポートセンターまでお申込みください。
メールアドレス:E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
締切:平成30年1月12日(金)
【お問合せ】
徳島大学AWAサポートセンター
TEL 088‐633-7538 FAX 088-633-7572
チラシ申込書
閉じる
2017年12月01日
女性の学び講座Ⅱ・平成29年度第9回研究力伸張セミナー 「メディカルサイエンス系英文の読解/ライティング」の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」の委託を受けて、女性の学び講座Ⅱ・平成29年度第9回研究力伸張セミナーを開催することとなりました。
つきましては、チラシを添付しておりますので、ご周知いただき、ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
記
【開催日時】
平成29年12月12日(火)18:00~19:30
【講 師】
徳田 皇毅 氏
公益社団法人日本工業英語協会 専任講師
工業英検1級取得実務翻訳者
「メディカルサイエンス系英文の読解/ライティング」
(セミナーのレベル:初級~中級)
【開催場所】
大塚講堂2階小ホール(徳島大学蔵本キャンパス)
【参 加 費】
無料(定員50名程度)
【託 児】
無料 (事前予約要12/6締切)
【お申込み】
参加ご希望の方は、12月8日(金)までに
①所属 ②職名 ③性別 ④氏名 を明記し、
参加及び託児利用についてメールまたはFaxにてお申込みください。
E-mail:awa@tokushima-u.ac.jp
【お問合せ】
徳島大学AWAサポートセンター
TEL:088-633-7538
FAX:088-633-7572
チラシ申込書
閉じる
2017年11月24日
冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
本年度も、学内保育の充実を図る事業のひとつとして冬休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)を開催致します。民間保育機関の株式会社クラッシーと徳島大学が特別法人契約を結び、徳島大学職員のお子様に学内で楽しく遊びながら、英語を学んだり、宿題をしたりして、冬休みの1日をお過ごしいただきます
添付の注意事項をよくお読みいただきお申込みください。多数のご参加をお待ちしております。
<申込み方法と留意事項>
【申込書】と【調査票】を学内便で、AWAサポートセンターまで送付下さい。
・お子さま1人につき各1枚必要です。
※提出書類はAWAサポートセンターホームページからもダウンロード可能です。
・申込み締切日…12月11日(月)
※申込み締切日以降の日程変更はできません。
※参加費は、参加日ごとに、蔵本会館2階多目的室において、当日分を集金させていただきます。
※ 本事業では、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」による「女性の学びを通じた社会参画のための保育環境整備とキャリア形成支援の一体的な取組推進に係る実証的な調査」として、Kids Club終了後、保護者の皆様にアンケート調査を依頼させていただきます。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
チラシ・申込書・注意事項調査票
閉じる
2017年11月22日
四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2017の開催について
平素は,本事業の活動にご理解とご協力を賜り,厚くお礼申し上げます。
さて,このたび本学AWAサポートセンターでは,「四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2017」及び文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」を下記のとおり同時開催致します。多くの方にご参加いただけますよう,ご周知の程よろしくお願い申し上げます。
記
【目 的】
本シンポジウムでは,「四国発信!男女の働き方改革」をテーマに,豊かなライフキャリアの実現に向けて,男女がともに仕事と家庭の調和を図り,意欲と能力・個性を十分に発揮し活躍できる社会環境について考えます。
【テーマ】
「四国発信!男女の働き方改革」
Part1 女性の学び講座Ⅲ―仕事と生活の両立―
Part2 男性育児推進セミナー
男性バージョン:仕事と育児・生活の両立
【開催日時】
平成29年12月18日(月)
13:30~15:30 挨拶・特別講演(Part1)
15:40~16:30 パネルディスカッション(Part2)
16:30~16:35 閉会
【開催場所】
藤井節郎記念ホール
徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター1F
徳島市蔵本町3丁目18番地の15
【参 加 費】
無料
【無料託児(マミールーム)】
要予約(12月8日(金) 締切)
【申込方法】
E-mailまたはFAXにて
【申込締切】
平成29年12月8日(金)
事前にお申込みをいただきますと,受付時にスムーズにご案内ができますので,ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。
【お申込み・お問合せ先】
徳島大学AWAサポートセンター
TEL 088-633-7538 FAX 088-633-7572
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
チラシ参加申込書
閉じる
2017年11月20日
徳島大学AWAサポートセンター介助支援制度について
平素は,AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,介助支援制度の募集を開始します。
ご周知いただけますようお願い致します。
記
1. 対象者(申請者)
徳島県内在住の徳島大学女性研究者
・教員(教授、准教授、講師、助教)
・特任教員(特任教授、特任准教授、特任講師、特任助教)
・特任研究員、学術研究員、技術支援職員
2. 支援内容
介助業務に必要な内容や情報を申請者及び介助業務申込者から聞き取り,
状況に合わせた介助サービスを行う。※募集要項参照ください。
3. 支援期間
平成29年12月1日(金)~平成30年2月28日(水)
4. 募集人数
平成29年度予算の範囲内
5. 募集締め切り
平成29年11月24日(金)
6. 提出書類
申込書(申請者)
個人カルテ((株)クラッシー担当者がヒアリング時に利用)
ご案内募集要項申請書・調査票
閉じる
2017年11月14日
女性の学び講座Ⅰ・四国5大学連携メンター研修2017の開催について
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、文部科学省平成29年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業」により、四国地域の女性研究者のキャリア形成支援の一環として、四国5大学連携メンター研修2017を開催することとなりました。
つきましては、チラシを添付しておりますので、皆様へご周知いただき、男女を問わずご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
記
【開催日時】 平成29年11月27日(月)15:00~17:00
【開催場所】 日亜ホール(常三島キャンパス)
※四国4大学におけるテレビ会議システムを利用して開催します。
【参 加 費】 無 料
【託 児】 無 料(事前予約要11/20締切)
【そ の 他】 参加ご希望の方は、11月20日(月)までに
①氏名 ②所属(機関名/学校名)③職名(学年等) ④ご連絡先(メール及び電話番号)
を明記し、参加及び託児利用について、下記アドレスにメールにてお申込みください。
(お申込先) awa@tokushima-u.ac.jp
事前にお申込みをいただきますと、受付時にスムーズにご案内ができますので
ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。
【お問合せ】 徳島大学AWAサポートセンター
TEL 088-633-7538 FAX 088-633-7572
チラシ実施要項
閉じる
2017年10月18日
女性のためのライフプランニング講座~ヘルスケアと乳がん検診~開催について
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
このたび、AWAサポートセンターでは、徳島県と共催で、別紙のとおり
「女性のためのライフプランニング講座~ヘルスケアと乳がん検診~」を
開催致します。
つきましては、関係各位へご周知くださいますようよろしくお願い申し上げます。
記
1. 開催日 平成29年11月11日(土)14:00~16:00
2. 会 場 クレメント徳島 4階 クレメントホール西
3. 参加費 無料
チラシ
閉じる
2017年09月14日
キャリア支援セミナー2017を開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、キャリア支援セミナー2017「大丈夫、きっとなんとかなる!~後悔しない生き方をするためにやってきたこと~」を開催することとなりました。
このセミナーは、女性活躍推進、キャリア形成支援、ワーク・ライフ・バランス等の課題の解決に
資することを目的としております。
つきましては、チラシを添付しておりますので、お申込みくださいますようよろしくお願い致します。
記
開催日時 平成29年9月26日(火)18:00~19:30
開催場所 藤井節郎記念ホール(徳島市蔵本町3丁目18番地の15)
参 加 費 無 料
託 児 無 料(事前予約要9/15締切)
駐 車 券 当日受付にて1日100円券を発行します。
そ の 他 参加ご希望の方は、添付のチラシに必要事項を記入の上お申込み下さい。
申 込 先 徳島大学AWAサポートセンター
TEL 088-633-7538 FAX 088-633-7572
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
当日受付も可能ですが、事前にお申し込みをいただきますと受付時にスムーズにご案内ができますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
チラシ及び申込書
閉じる
2017年08月24日
介護セミナー2017を開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、「介護セミナー2017~今から備える仕事と介護の両立~」を開催することとなりました。
このセミナーは、仕事と介護を両立できる働き方の方策を考え、研究者や教職員の皆様が
介護離職することなく、研究活動や就労を継続できることを目的としています。
つきましては,別添のチラシをご覧いただき、ぜひご参加ください。
記
【開催日時】 平成29年8月28日(月)18:00~19:30
※受付開始 17:15~
【開催場所】 藤井節郎記念ホール(徳島市蔵本町3丁目18番地の15)
【対 象 者】 研究者・大学院生・学生(四国5大学及び連携企業等)
【参 加 費】 無 料
【駐 車 券】 当日受付にて1日100円券を発行します。
【そ の 他】 参加ご希望の方は、添付のチラシに必要事項を記入の上お申込み下さい。
※当日ご参加も可能ですが、お申し込みをいただくと受付の際、スムーズにお入りいただけますのでご協力よろしくお願い致します。
【申 込 先】 徳島大学AWAサポートセンター
TEL 088-633-7538 FAX 088-633-7572
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
チラシ及び申込書
閉じる
2017年08月09日
平成29年度共同研究プロジェクト支援制度 募集を開始致します【募集は終了致しました】
募集は終了致しました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、この度平成29年度共同研究プロジェクト支援制度について募集いたしますので、
ご周知下さいます様、よろしくお願い申し上げます。
詳細は,添付の書類をご確認ください。
申請に必要な書類はデータをメールでお送りすることもできますので、AWAサポートセンターまでお問い合わせください。
閉じる
2017年07月12日
「夏休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)」の開催が決定しました
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
本年度も、学内保育の充実を図る事業のひとつとして夏休みKids Club(幼児・学童一時預かり保育)を開催致します。
本事業では、支援事業のひとつである女性研究者研究活動支援事業(連携型) (平成26年度~28年度)による助成が終了したことから、参加者の皆様には開催費用の一部をご負担いただくことになりました。ご理解いただくとともに、添付の注意事項をよくお読みいただきお申込みください。
皆様・お子様にとって有意義で楽しい夏休みになるよう、安全・安心の保育を行います。ご周知いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
記
【開催日】 平成29年8月7日(月)~10日(木)・17日(木)~18日(金)
【時 間】 7:30~18:00
【場 所】 蔵本キャンパス 蔵本会館2階 多目的室
【対 象】 4歳児~小学6年生まで
【定 員】 30名(1日につき)
【参加費】2,000円/1日(お子様1名につき)
【締切】平成29年7月25日(火)
【申込方法】 “申込書”に必要事項を記入のうえ、“調査票”と一緒にご提出ください。
※お子様1人につき各1枚ずつの提出が必要です。
※“申込書”と“調査票”の署名・押印欄は必須です。
※学内便でお申込みください。
※詳細は添付資料をご確認ください。
夏休みKids Clubご案内(チラシ)【申込書】及び注意事項【調査票】
閉じる
2017年06月28日
第11回「未来を強くする子育てプロジェクト」の募集について
住友生命保険相互会社 「未来を強くする子育てプロジェクト」事業の事務局様より下記の情報が届きましたのでご案内致します。ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------
未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者への支援
●名称 第11回 『未来を強くする子育てプロジェクト』 女性研究者への支援
●支援種別 表彰、助成
●主催 住友生命保険相互会社
●応募地域 全国
●支援対象 現在、育児のため研究の継続が困難な女性研究者および、子育てをしながら研究を続けている女性研究者を対象とし、下記の規定を満たす方の中から決定します。
●規定
① 人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること。
② 原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること。
③ 原則として、修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること。
④ 2名以上の推薦者がいること(うち1名は、従事した、または従事する大学・研究所等の指導教官または所属長であることが必須)。
⑤ 現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること。
⑥ 支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成を受けていないこと(科研費・育児休業給付などは受給していても応募いただけます)。
※ この事業では、過去の実績ではなく、子育てをしながら研究者として成長していく方を支援したいと考えています。そのため、研究内容のみで判断することはありません。
※ 国籍は問いませんが、応募資料等への記載は日本語に限ります。
●表彰
◎スミセイ女性研究者奨励賞 ※10名程度
助成金として1 年間に100 万円(上限)を2年間まで支給します。
助成期間は、2018年4 月から2020 年3 月までの2 年間の予定です。
●募集期間
2017年 7月 7日(金) ~ 2017年 9月 8日(金) 必着
●宛先・お問合せ先
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
Tel:03-3265-2283/Fax:03-3265-2267
ポスター
閉じる
2017年04月28日
平成29年度国際学会・国内学会参加費の支援について(環境体制構築事業)
平素は,AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,対象者が異なる下記の学会参加費支援制度を募集します。
①徳島大学AWA(OUR)サポートシステム
②女性医師等医療従事者勤務環境体制構築事業
詳細は、別添を参照ください。
記
・支援内容 国際学会および国内学会への参加費
・採 択 数 今年度予算の範囲内で、若干名
・応募資格 ・徳島大学AWA(OUR)サポートシステム
本学に所属する常勤の女性教員を支援対象とする
※特任教員等を含む 育児休業中及び介護休業中の者は除く
・女性医師等医療従事者勤務環境体制構築事業
本学に所属する常勤の女性教員及び女性医療従事者を支援対象とする
※特任教員等を含む 育児休業中及び介護休業中の者は除く
・応募締切 平成29年5月19日(金)必着
・本件問合せ先 徳島大学AWAサポートセンター
内線:蔵本83-7629
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
募集要項申請書事後処理説明書
閉じる
2017年04月28日
病児・病後児保育サービス及び緊急保育サービスに係る登録者募集について
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解,ご支援を賜り,誠にありがとうございます。
平成29年度女性医師等医療従事者勤務環境体制構築事業として,女性医師等医療従事者及び女性研究者の仕事と家庭の両立支援のための環境整備として,病児・病後児保育サービス・緊急保育サービス制度を継続して実施することとなりました。
詳細は、添付を参照ください。
記
・支援内容
登録者の病児・病後児。緊急保育支援
・応募対象者
本学に所属する常勤女性医師等医療従事者
(医療系女性研究者を含む)
※お子様の対象年齢:0歳から小学6年生まで
・募集締切日
締切日:平成29年5月19日(金)
応募多数の場合,AWAサポートセンター会議にて審査の上、決定します。
先着順ではございませんのでご了知ください。
・問合せ先
徳島大学AWAサポートセンター
内線:蔵本83-7629
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
申込書個人カルテ利用案内
閉じる
2017年04月28日
平成29年度国際学会・国内学会参加費の支援について(AWA(OUR)サポートシステム)
平素は,AWAサポートセンターの活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて,このたび,AWAサポートセンターでは,対象者が異なる下記の学会参加費支援制度を募集します。
①徳島大学AWA(OUR)サポートシステム
②女性医師等医療従事者勤務環境体制構築事業
詳細は、別添を参照ください。
記
・支援内容 国際学会および国内学会への参加費
・採 択 数 今年度予算の範囲内で、若干名
・応募資格 ・徳島大学AWA(OUR)サポートシステム
本学に所属する常勤の女性教員を支援対象とする
※特任教員等を含む 育児休業中及び介護休業中の者は除く
・女性医師等医療従事者勤務環境体制構築事業
本学に所属する常勤の女性教員及び女性医療従事者を支援対象とする
※特任教員等を含む 育児休業中及び介護休業中の者は除く
・応募締切 平成29年5月19日(金)必着
・本件問合せ先 徳島大学AWAサポートセンター
内線:蔵本83-7629
E-mail awa@tokushima-u.ac.jp
募集要項申請書事後処理説明書
閉じる
2017年03月02日
徳島大学「春休みKids Club(平成28年度~29年度)」の開催が決定しました
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も春休みの育児支援として「徳島大学春休みKids club」を開催致します。
添付の資料をご参照頂き、ご家庭でよく話し合ってからお申し込みください。
お子さま達にとって、有意義で楽しい春休みになるようお手伝いできれば嬉しく思います。
記
【開催日】 平成29年3月29日(水)~3月31日(金)
4月 3日(月)~4月 5日(水)
【時 間】 7:30~18:00
【場 所】 蔵本キャンパス 蔵本会館2階 多目的室
【対 象】 4歳児~小学6年生まで
【定 員】 30名(1日につき)
【提出物】 添付の申込書と調査票に必要事項を記入の上、学内便にて送付下さい。
お子さま1人につき1枚必要です。忘れずに自署にて署名捺印(必須)下さい。
【注意点】
① 申込み締切・・・3月15日 (水曜日)
申込み締切以降の日程変更はできません。
② 定員30名/日
先着順ではありません。
申込者多数の場合は、お1人当たりの利用日数をセンターにて調整させて頂きます。
【お願い】
参加者全員、昼食は、当日作ったものまたは購入したものをご用意ください。
おやつは、株式会社クラッシーがご用意します。
<プログラム>
添付の「申込書・チラシ」を参照ください。
申込書・チラシ注意事項調査票
閉じる
2017年02月22日
【市民公開講座】徳島県における災害時の母子支援~現状と課題~が開催されます
市民公開講座 徳島県における災害時の母子支援~現状と課題~ が下記日程で開催されます。
事前申込も付与ですので、ご都合のつきます方はぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
【日時】平成29年3月6日(月) 19:00~20:30
【会場】徳島大学藤井節郎記念ホール
座長:徳島大学大学院産科婦人科学分野 苛原 稔
災害時の母子支援の現状と課題
徳島大学地域医療人材育成分野 増屋 幸子
災害時小児周産期リエゾンとは
徳島県産科婦人科学分野 加地 剛
徳島県助産師会の災害対策への取組み
徳島県助産師会 橋本 公子
徳島県南部における現状と課題
徳島赤十字病院 別宮 史朗
徳島県西部における現状と課題
つるぎ町立半田病院 沖津 修
徳島県の現状を踏まえた今後の取り組み
徳島県立中央病院 前川 正彦
【お問い合わせ】
徳島大学大学院産科婦人科学分野 TEL:088-633-7177
共催:徳島産科婦人科学会,徳島県産婦人科医会,徳島大学AWAサポートセンター
チラシ
閉じる
2017年02月21日
第8回研究力伸張セミナー 英語力アップ集中講座 partⅡ 「効果的に伝えるスライドの英語」を開催いたします
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
このたび,AWAサポートセンターでは,ご好評いただきました「英語力集中アップ講座」に続きまして、「英語力アップ集中講座 partⅡ」を開催いたします。つきましては添付チラシご参照のうえ,ご参加くださいますようどうぞよろしくお願い致します。
記
1. 開催日 平成29年3月8日(水)
常三島キャンパス 10:00~12:00
蔵本キャンパス 16:00~18:00
2. 会 場 常三島キャンパス 地域創生国際交流会館 共用室302・303
蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター2階 多目的室3
3. 参加費 無料
4.定 員 各会場50名程度
5. 講 師 公益社団法人日本工業英語協会 専任講師 川合 ゆみ子氏
「工業ジャーナル」編集委員/技術翻訳者
6. 対象者 研究者,大学院生,学生(四国5大学及び連携企業等)
7. 申込先 AWAサポートセンターまで、件名・所属・職名・性別・氏名・参加場所をご記入いただき、
メールにてお申し込み下さい。 awa@tokushima-u.ac.jp
8.申込締切 平成29年3月1日(水)
9.その他 各会場、同じ内容の講座になります。詳細は別添のチラシをご参照ください。
ご都合に合わせて参加いただければ幸いです。
チラシ申込書
閉じる
2017年02月21日
第8回研究推進セミナー・第2回研究倫理啓発セミナー・未来を拓く地方協奏プラットフォーム
「研究者の立場から研究不正を考える」
この度、1月27日に予定しておりました本セミナーは、開催日が3月9日(木)に決まりました。
大変にご迷惑をお掛けいたしますが、参加をご希望される方は、再度、ご予定をご確認の上、お申込みいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
研究支援・産官学連携センターでは、AWAサポートセンターとともに、本学の科学研究のよりよい発展を目指ざすためのセミナーを開催します。
本セミナーでは、JSPS学術システム研究センター顧問の黒木登志夫先生をお招きし、「研究者の立場から研究不正を考える」と題して、研究不正の現状と対策についてご講演いただきます。
また、パネルディスカッションでは、本学の各専門分野の研究者から研究不正をどう考えているのか、そして、研究不正防止対策として研究倫理教育の必要性について考えます。さらに、財務部からは、研究費の不正使用の取り組みについて紹介していただきます。
研究者をはじめ、研究活動に関わる方は、積極的にご参加下さい。
記
■イベント名:「研究者の立場から研究不正を考える」
■日時:平成29年3月9日(木曜日)16時30分から18時30分
■場所:メイン会場 蔵本キャンパス 長井記念ホール(徳島市庄町1丁目)
ライブ中継会場 常三島キャンパス 教養教育6号館2階201
■主催:徳島大学 研究支援・産官学連携センター、AWAサポートセンター
■対象:研究活動に従事している者及びその他研究活動に関わる者
■参加費:無料
■プログラム
16:30~ 開会挨拶:永田俊彦 副学長・理事(研究・国際担当)
16:35~ 講演「研究者の立場から研究不正を考える」
講師:黒木登志夫 先生
東京大学名誉教授
日本学術振興会学術システム研究センター顧問
元岐阜大学長
17:35~ パネルディスカッション(質疑応答も含む)
テーマ「各専門分野における研究倫理教育を考える」
<ファシリテーター>
・永田俊彦 副学長・理事(研究・国際担当)
<パネリスト>
・山口裕之 准教授(大学院総合科学研究部)
・松崎利也 准教授(大学院医歯薬学研究部)
・伊藤桃代 講師 (大学院理工学研究部)
<コメンテーター>
・黒木登志夫 先生 (再掲)
18:15~ 徳島大学での研究費の不正使用の取り組み:財務部から
18:25~ 閉会挨拶:葉久真理 AWAサポートセンター センター長
▼プログラム等詳細はこちら
http://www.tokushima-u.ac.jp/pmo/docs/2016120500038/
▼案内チラシ「研究者の立場から研究不正を考える」
http://www.tokushima-u.ac.jp/pmo/docs/2016120500038/files/170127.pdf
■申込方法:
必要事項をご記入後、リサーチ・アドミニストレーション部門宛
(ura-office@tokushima-u.ac.jp)にメールにてご連絡ください。
◎必要事項:
件名:第8回研究推進セミナー/第2回研究倫理啓発セミナー参加
内容:氏名・所属・役職・E-mail、参加会場
■申込み締切日:平成29年3月7日(火曜日)
(資料準備のため事前にお申し込み頂けましたら幸いです。)
■本セミナーは、「国立大学法人徳島大学における公的研究費の取扱いに関する規則」に定めるコンプライアンス教育及び「徳島大学における研究活動上の不正行為への対応に関する規則」に定める研究倫理教育に基づき開催いたします。
なお、受講者は、当日会場にて配布する「受講票」及び「理解度アンケート」をセミナー終了後提出してください。 「受講票」及び「理解度アンケート」の提出をもって、受講済と認定します 。
●○○――――――――――――――――――――――――――――――○○●
お問合せ先:
徳島大学 研究支援・産官学連携センター
リサーチ・アドミニストレーション部門
電話番号:088-656-9827
ファックス番号:088-656-8015
メールアドレス:ura-office@tokushima-u.ac.jp
●○○――――――――――――――――――――――――――――――○○●
閉じる
2017年01月04日
第7回研究力伸張セミナー 英語力集中アップ講座を開催いたします
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
このたび,AWAサポートセンターでは,下記のとおり「英語力集中アップ講座」を開催いたします。つきましては添付チラシご参照のうえ,ご参加くださいますようどうぞよろしくお願い致します。
記
1. 開催日 平成29年1月30日(月)
常三島キャンパス 10:00~12:00
蔵本キャンパス 16:00~18:00
2. 会 場 常三島キャンパス 地域創生国際交流会館 共用室301
蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター2階 多目的室3
3. 参加費 無料
4.定 員 各会場50名まで
5. 講 師 公益社団法人日本工業英語協会 専任講師 川合 ゆみ子氏
「工業ジャーナル」編集委員/技術翻訳者
6. 対象者 研究者,大学院生,学生(四国5大学及び連携企業等)
7. 申込先 AWAサポートセンターへメールにてお申し込み下さい。
awa@tokushima-u.ac.jp
8.申込締切 平成29年1月23日(月)
9.その他 各会場、同じ内容の講座になります。
ご都合に合わせて参加いただければ幸いです。
チラシ
閉じる
2016年12月21日
ライフプランニング講座~知っておきたい“からだ”のこと~の開催について
この度、AWAサポートセンターでは徳島県と共催で「ライフプランニング講座 ~知っておきたい“からだのこと”~」を開催いたします。詳細は別添のチラシをご参照ください。
ご参加くださいますようどうぞよろしくお願い致します。
記
【開催日】 平成29年1月28日(土)13:30~15:00
【会 場】 クレメント徳島 3階 金扇の間
【講 師】 徳島大学 医学部長・医歯薬学研究部長 産科婦人科学分野 教授 苛原 稔 先生
【対象者】 主に学生,若手研究者,一般
【申込先】 AWAサポートセンターへメールにてお申し込み下さい。
awa@tokushima-u.ac.jp
【申込締切】 平成29年1月20日(金)
チラシ
閉じる
2016年12月12日
大学入試センター試験時託児ルーム開催について
大学入試センター試験時に託児ルームを開催致します。監督者等として勤務される教職員の皆様でご参加希望の方は添付のお申込書に必要事項を記入し、ご送付ください。
【対象者】大学入試センター試験時に監督者等として勤務される教職員のお子様 0歳~小学6年生まで
【開設日程】7:00~20:00(延長保育無し)
平成29年1月14日(土)
平成29年1月15日(日)
【開設場所】あわさぽキッズルーム(常三島地区地域連携プラザ1階)
【持ってくるもの】①お着替えセット ②お弁当 ③水分補給のための水筒 ④汗拭き用のタオル
※持ち物すべてにお名前をご記入ください
【申込方法】下記に必要事項を記入の上、E-mailにてAWAサポートセンターへお申し込みください。
awa@tokushima-u.ac.jp
【申込締切】平成28年12月28日(水曜日)
※託児希望のお子様の年齢によって、お預かり可能人数が変動いたしますので締切前に募集を終了させて
いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
【駐車場】総合科学部駐車場を使用できます
<ご注意>
【入構時間】入構は6:30~8:00で行なってください。8:00~18:40の間は出入構できません。
申込書(チラシ)
閉じる
2016年12月02日
冬休みKids Club(幼児・学童保育)を開催いたします
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も冬休みの育児支援として「徳島大学冬休みKids club」を開催致します。
添付の資料をご参照頂き、ご家庭でよく話し合ってからお申し込みください。
お子さま達にとって、有意義で楽しい冬休みになるようお手伝いできれば嬉しく思います。
【開催日】平成28年12月26日(月)~28日(水)
【時間】7:30~18:00
【場所】蔵本キャンパス 蔵本会館2階 多目的室
【対象】4歳児~小学6年生まで
【定員】25名(1日につき)
【提出物】
添付の申込書と調査票に必要事項を記入の上、学内便にて送付下さい。
お子さま1人につき1枚必要です。忘れずに自署にて署名捺印(必須)下さい。
【注意点】
① 申込み締切・・・12月13日 (火曜日)
申込み締切以降の日程変更はできません。
② 定員25名/日
先着順ではありません。
申込者多数の場合は、お1人当たりの利用日数をセンターにて調整させて頂きます。
【お願い】
参加者全員、昼食は、当日作ったものまたは購入したものをご用意ください。
おやつは、株式会社クラッシーがご用意します。
<プログラム>
12月26日(月) フルーツ大福を作ろう :フルーツ栄養素を学ぼう!Let's cook!
バナナ?イチゴ?オレンジ?キウイ?生クリームとあんこはどちらが好き?いろいろなフルーツを入れて包んで、おいしい大福作りに挑戦しよう!自分で作った大福は絶対においしいよ!
※三角巾,エプロンをお持ちください
12月27日(火) マーブリングアート :色のグラデーションを学ぼう!アートな世界を体感!
マーブリングとは、水や専用の水溶液に水分をはじく絵の具を少量落とし、その絵の具が織りなす複雑な模様を紙などに転写するアート技法です。その模様がまるで大理石(マーブル)の模様に似ているので、マーブリングと呼ばれています。小さなお子様もアーティスト気分を味わえるマーブリングに挑戦し、オリジナルの絵はがきやエコバックを作ってみよう!
※汚れてもいい服装でお越しください
12月28日(水) こどもいけばな教室 :古き良き日本文化に触れよう!心豊かに感性を磨こう!
貴重な冬休みに、子供たち一人ひとりが植物に触れ親しみ、創る喜びを体験してほしいという想いから、いけばなの先生をお招きして、こどもいけばな教室を開催します。テーマはお正月です。かわいい作品、かっこいい作品、どんな作品ができるかな?寒い冬を素敵なお花で明るくしましょう!
※汚れてもいい服装でお越しください
申込書・チラシ注意事項調査票
閉じる
2016年10月19日
第6回研究力伸張セミナー・第10回女性研究者交流会のお知らせ
平素はAWAサポートセンターの活動に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
さて、今年度の「第10回徳島大学女性研究者交流会」及び「第6回研究力伸張セミナー」について、ご案内させていただきます。
今年度は、情報・システム研究機構国立遺伝学研究所リサーチ・アドミニストレーター室長
総合研究大学院大学 広海 名誉教授を講師に迎え、「科学プレゼンテーションのコツ~伝えたいことを伝えるには~」と題して、科学プレゼンテーションの仕方について講演していただきます。
ご周知の程よろしくお願いいたします。男女を問わず、ご興味のある皆様のご参加をお待ちしております。
(詳細は別添資料をご参考ください)
記
【目 的】 多様な研究キャリア形成支援の推進を図るため,「第10回女性研究者交流会」
及び「研究力伸張セミナー」を同時開催し,研究者同士の異分野間交流や様々な
情報交換をとおして,活躍推進を目指しています。
【対 象 者】 徳島大学(女性・男性)研究者、大学院生
【開催日時】 平成28年11月4日(金) 10:30~13:00
10:30~12:00 第6回研究力伸張セミナー
12:00~13:00 第10回女性研究者交流会
【開催場所】 徳島大学地域創生・国際交流会館 (常三島キャンパス)
フューチャーセンター5階ライブスタジオ①
【定 員】 30名程度
【参加会費】 無料
【申込方法】 E-MAILにて受付
【申 込 先】 徳島大学AWAサポートセンター
awa@tokushima-u.ac.jp
【申込〆切】 平成28年10月28日(金)
【お 願 い】 軽食を準備します。必ず事前にお申し込み下さい。
実施要項チラシ
閉じる
2016年08月23日
講演会~女性技術者ネットワーク~ 開催のご案内
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
9月6日(火)に開催されます講演会のご案内がございます。ぜひ皆様にご参加いただければと思います。
記
女性技術者ネットワーク
【主催】化学工学会男女共同参画委員会
【共催】AWAサポートセンター
【日時】平成28年9月6日12時~
【場所】徳島大学常三島キャンパス(化学工学会第48回秋季大会会場)
教養教育4号館304号室(化学工学会S会場)
9月6日(火)に徳島大学常三島キャンパスで開催される化学工学会第48回秋季大会において、化学工学会男女共同参画委員会主催による女性技術者ネットワークが開催されます。内容は、2名の女性技術者・研究者の方のご講演のほか、女性技術者・研究者の方の情報交換の場を設けています。本行事はAWAサポートセンターが共催となっており、徳島大学の女性教職員および女子学生は事前登録することにより無料で参加することができます。
参加を希望する方は、お名前、所属、学年あるいは職名、メールアドレス、お電話番号、化学工学会の会員資格の有無(無くても参加可能です)、を8月29日(月)までに理工学部 外輪先生まで、メール等でお知らせ下さい。
【プログラム】
12:00 概要説明 辻 佳子 氏 (東京大学)
12:10 「女性エンジニアとしての海外赴任生活」 三橋 沙織 氏(日亜化学工業)
12:30 「ヨーロッパでの研究生活」 熊切 泉 氏(山口大学)
12:50 ディスカッション
13:00 終了
【お問合せ・お申込み先】
徳島大学大学院 理工学研究部 外輪 健一郎 先生
(メールアドレス):sotowa.ken-ichiro@tokushima-u.ac.jp
(電話):088-656-4440
閉じる
2016年08月19日
四国5大学連携メンター研修 開催のご案内
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本学では、四国5大学連携メンター研修を開催することとなりました。本研修は、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(連携型)」の一環として、四国5大学の組織横断的な連携・ネットワークを活用した四国5大学連携メンター研修を開催し、四国地区の女性研究者が本制度を利用することにより、研究活動において抱える諸問題の解決や、キャリア形成の支援となることを目的としています。
詳細は別添のチラシをご参照いただき、ぜひご参加くださいますようよろしくお願い致します。
【日時】平成28年9月12日(月) 16:00~17:40
【場所】日亜ホール(徳島大学常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階)
※下記の3会場とテレビ中継致します
・香川大学幸町キャンパス 法人本部第一会議室
・愛媛大学城北キャンパス 社会連携推進機構センター長室
(総合情報メディアセンターから変更になりました)
・高知大学岡豊キャンパス 実習棟第2講義室(予定)
【対象者】研究者・教職員・大学院生・学生(四国5大学および連携企業等)
【参加費】無料
【お申込み】必要事項(所属・職名・氏名・ふりがな・E-MAIL)をご記入の上、平成28年9月1日(木)までに
AWAサポートセンターまでメールまたはFAXにてお申込みください。
当日参加も可能です。
徳島大学会場:AWAサポートセンター TEL:088-633-7538 FAX:088-633-7572
E-MAIL: awa@tokushima-u.ac.jp
なお、各大学会場の参加者につきましては、参加大学の支援室にお申込みください。
香川大学会場:香川大学男女共同参画室
愛媛大学会場:愛媛大学女性未来育成センター
高知大学会場:高知大学男女共同参画推進室
チラシ
閉じる
2016年08月19日
AWAサポートセンター「介護セミナー2016~仕事と介護の両立方法を考える~」を開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび、「介護セミナー2016 ~仕事と介護の両立方法を考える~」を開催致します。このセミナーは、仕事と介護を両立できる働き方の方策を考え、研究者や教職員の皆様が、介護離職することなく、研究活動や就労を継続できることを目的としています。(一般の方々のご参加もお待ちしております)
詳細は別紙ポスターをご参照いただき、ぜひご参加くださいますようどうぞよろしくお願い致します。
【日時】平成28年9月1日(木) 18:00~20:00
【場所】日亜メディカルホール(徳島大学病院 西病棟11階)
【参加費】無料
【その他】参加ご希望の方は添付のチラシに必要事項をご記入の上、お申込みください。
(当日参加も可能です)
所属・役職・氏名(ふりがな)・E-MAILをご記入の上、FAXまたはメールを
AWAサポートセンター(E-MAIL:awa@tokushima-u.ac.jp)までお送りください。
【申込先】徳島大学AWAサポートセンター TEL:088-633-7538 FAX:088-633-7572
チラシ
閉じる
2016年07月06日
第7回徳島大学AWAベビーシッター養成講座を開催致します
募集は締め切らせていただきました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年度の「第7回AWAベビーシッター養成講座」について、ご案内させていただきます。
詳細は別添の資料をご確認いただき、ぜひご参加くださいますようよろしくお願い致します。
記
【講座・乳幼児救命救急実習・講習】
日 時 平成28年7月31日(日) 10:00~16:30
場 所 蔵本会館2階多目的室
【保育実習】
日 程 8月17日~31日期間中 1日間参加 9:00~17:00
場 所 あゆみ保育園(蔵本キャンパス内)
【対 象】 学部学生・大学院生・一般
【定 員】 30名程度(受講料 無料)
【申込方法】 添付の資料を確認の上、AWAサポートセンター宛てに
メールまたはFAXでお申し込みください。(申込〆切:7月22日(金))
【注意事項】 講義だけの受講は可能ですが,実習のみの参加はできません。
実習を受ける方は必ず7月31日の講義を受講してください。
実習希望者は、細菌検査と賠償保険加入が必要になります。
検査、加入等の費用は、AWAサポートセンターで負担します。
7月27日までに、細菌検査容器を郵送します。
【概 要】
本講座では,乳幼児期や学童期の子ども発育に関する専門家の
講義だけでなく,保育演習も行われます。
保育士指導のもと,実習用の乳児モデル人形等を使って,実際的
な乳幼児の扱い方を学びます。
乳幼児救命救急実習では医学部ACLSサークルの支援のもと救命
救急方法を修得できます。
本講座の保育及び実習を修了された方は,AWAサポートセンターに
レポートを提出して徳島大学AWAベビーシッター養成講座修了の
認定を受けると,徳島ファミリー・サポート・センターでベビーシッター
として登録し,学内外でアルバイトをすることも可能です。
本講座は,受講料無料です。
なお,受講後に必ずベビーシッターとなることを義務付けるものでは
ありません。ご質問等ございましたらAWAサポートセンターまでお問合せください。
ご案内チラシ
閉じる
2016年07月06日
徳島大学 夏休みKids Clubを開催致します
平素は、徳島大学AWAサポートセンターの活動にご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も夏休みの育児支援として「徳島大学夏休みKids club」を開催致します。
添付の資料を参照頂き、ご家庭でよく話し合ってからお申し込みください。
お子さま達にとって、有意義で楽しい夏休みになるようお手伝いできれば嬉しく思います。
別添の注意事項をよくご確認のうえ、お申込みいただけましたらと思います。
楽しいアクティビティを企画しておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
【提出物】
添付の申込書と調査票に必要事項を記入の上、学内便にて送付下さい。
お子さま1人につき1枚必要です。
提出書類はAWAサポートセンターホームページからもダウンロード可能です。
申込書は、AWAサポートセンターで管理し、Kids club調査票は、株式会社クラッシーへ提出します。
忘れずに自署にて署名捺印(必須)下さい。
【注意点】
① 申込み締切・・・7月25日 月曜日
申込み締切以降の日程変更はできません。
② 定員25名/日
先着順ではありません。
申込者多数の場合は、お1人当たりの利用日数をセンターにて調整させて頂きます。
③ 参加決定日をメールにてお知らせ・・・7月28日(木曜日)
【お願い】
参加者全員、昼食は当日作ったものまたは購入したものをご用意ください。
おやつは株式会社クラッシーがご用意します。
【アクティビティ】
8月17日(水) 子供のためのクラシックコンサート
※ピアノやクラシックの楽しさを知ってほしい!そんな想いからステラスタッフ夜久先生とプロのピアニストによるクラシックコンサートを開催致します。小さなお子様はなかなか聞く機会がないクラシックコンサート、きっとお子様の心に残るはずです。心豊かなる時間をお過ごしいtだければと思います。
8月18日(木) 陶器の風鈴作り
※鳴り出すと、涼しげな音が夏を感じさせてくれる風鈴。今回はみんなで、世界に1つしかない、ゆらゆら揺れる“ゆら鈴”を作ってみましょう!自分だけのオリジナルイラストを入れてください!【汚れてもいいお洋服でお越しください】
8月19日(金) Let's 阿波踊り
※徳島の夏といえば阿波踊り!楽しく踊ることができれば夏がもっと楽しくなるかもしれません。男踊り、女踊り、やっこ踊り…よしこののリズムに合わせて阿波踊りを楽しみましょう!浴衣や甚平の扱い方も学ぶ予定です。踊りは阿波踊りの達人の先生が教えてくれます!
【浴衣もしくは甚平をご用意いただきますので、ご了知の上お申し込みください】
8月22日(月) Magic Playdoh 気になる?木になる!?ネンド
※鉛筆工場から出るおがくずをリサイクルした、人にも地球にも優しいおかくず粘土(国産)を使って楽しい工作にトライしてください。乾くと木になる不思議なエコロジー粘土なので、エコのお勉強もできます。型抜きにも挑戦して絵付けを楽しみましょう!【汚れてもいいお洋服でお越しください】
8月23日(火) Hawaiian パーティー
※常夏のハワイに行った気分でハワイの踊りや曲で楽しいパーティーを開催します!おやつの時間にはパンケーキ作りに挑戦して、トロピカルドリンクで乾杯しましょう!貝殻を使ったフォトフレーム作りも行います。大切な写真をお家で入れてくださいね。【エプロン、バンダナをお持ちください】
8月24日(水) 大人気!消防署見学!
※消防士さんのお仕事を教えてもらいましょう。はしご車はどのくらいの高さまで届くかな、消防車が赤い理由は何でかな…質問したいことも考えてきてください。はしご車も見せてもらえますよ!
8月25日(木) お仕事探検!警察署見学!
※おまわりさんのお仕事や持ち物を教えてもらいましょう。パトカーや白バイはどんな風になっているのかな…質問したいことを考えてきて、思い切って質問してみましょう。
チラシ・注意事項調査表
閉じる
2016年06月01日
徳島大学キャリア支援セミナー2016 第22回コンソーシアム人材セミナー 開催について
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、AWAサポートセンターと研究支援・産官学連携センター主催で、徳島大学内における学生向けキャリア支援を目的に、徳島大学キャリア支援セミナー2016 第22回コンソーシアム人材セミナーを開催致します。
講師に株式会社エマージングテクノロジーズ 代表取締役社長 深澤 知憲様、富士電気株式会社 技術開発本部 先端技術研究所 応用技術研究センター 熱応用システム研究部 研究員 安田 圭吾様にお越しいただきます。ぜひ、研究者の皆様及び博士取得に興味のある学生の皆様にご参加いただけますよう、よろしくお願い致します。
記
【開催日時】 平成28年6月27日(月) 16:30~18:50
【場所】 徳島大学常三島キャンパス 日亜ホール(産学官連携プラザ3階)
【対象者】 若手研究者及び博士取得希望の学生
※参加費は無料です
【申し込み先】 徳島大学AWAサポートセンターまでメールにてお申込みください。
awa@tokushima-u.ac.jp ①氏名 ②所属 ③職名もしくは学年 をご記入ください。
平成28年6月20日(月)までにお送りいただけると幸いです。なお、当日参加も可能です。
詳細は添付ポスターをご参照ください。
ご案内チラシ
閉じる
2016年05月10日
平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)における共同研究プロジェクト支援制度募集のご案内
募集は終了致しました。ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
平素は,徳島大学AWAサポートセンターの活動に,ご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
AWAサポートセンターでは,平成26年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)に採択された「四国5大学連携による女性研究者の活躍促進コンソーシアム形成事業」の一環として,「平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)における共同研究プロジェクト支援制度」を実施いたします。
本連携型事業では,連携機関(徳島大学、香川大学、愛媛大学及び高知大学)に所属する女性研究者が研究代表者となり,代表者と異なる連携機関の女性研究者と共同で行う学術研究プロジェクトに対して,研究費を支援します。これにより共同研究の円滑な実施を促し,四国地域の女性研究者の研究力向上を図ります。
記
平成27年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)における共同研究プロジェクト支援制度
1.応募対象者及び支援内容
<応募対象者>
連携機関に所属する女性研究者を研究代表者とし,代表者と異なる連携機関の女性研究者を共同研究者(1)として共同で実施する学術研究プロジェクトの経費を支援します。
なお,さらに共同研究者(2)を追加する場合は,男女を問わず,鳴門教育大学をはじめとする連携企業等及びその他の大学,企業等(四国地区以外の機関も可)の研究者を共同研究者とすることができます。
※詳細は、別添の募集要項をご覧ください。
<研究領域>
特に問いません。
<支援期間>
平成28年7月4日(月) ~ 平成29年1月31日(火)
<支援金額>
共同研究プロジェクト1件に対して上限100万円,下限20万円程度
※支援金額は,各連携機関の財政事情等により,応募金額より減額される場合があります。
支援開始後,研究計画の変更により支援内容の変更が必要になった場合は,項目7のAWAサポートセンターに
ご相談ください。
<支援予定件数>
予算の範囲内で,若干件数を予定しています。
<支援対象となる経費>
①消耗品費、②旅費、③通信運搬費、④印刷製本費に限ります。
<消耗品について>
消耗品は共同研究の推進のために使用することを目的とした物品に限ります。特にパソコン,デジタルカメラ等の汎用品については,この共同研究専用であることを証明できるものに限ります。
<旅費について>
対象者… 研究代表者および連携機関所属の共同研究者(男女とも)
支給できない者… 連携機関所属の学生・大学院生、連携機関以外の大学・企業等の共同研究者、申請書に
記載されていない研究者
出張内容… 国内出張(共同研究の推進に必要な打合わせ、調査、共同研究に関する学会発表等)
支給できない出張内容… 発表を伴わない学会参加、共同研究の推進に必要と認められない多人数や遠距離の
出張等
2.応募方法
申請書類を作成後,PDFファイル化して,提出先宛に電子メールで送信してください。
<申請書類>
①共同研究プロジェクト支援申請書(申請:別紙様式1)
②共同研究プロジェクト支援申請額の費用内訳(申請:別紙様式2)
③共同研究プロジェクト支援申請者在籍証明書(申請:別紙様式3)
募集締切: 平成28年6月6日(月)
提出先: 女性研究者研究活動支援事業(連携型)
「共同研究プロジェクト支援制度」担当係
E-mail:awa@tokushima-u.ac.jp
※詳細は、別添の募集要項をご覧ください。
平成26年度,27年度の採択者については四国5大学連携女性研究者活躍推進コンソーシアム形成事業ウェブサイトの共同研究プロジェクト選定結果をご覧ください。
http://www.awasapo.tokushima-u.ac.jp/shikoku/project/selection-list.html
募集要項申請書
閉じる
2016年04月28日
平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)による国際学会参加費の支援について
募集は終了致しました。ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
本事業は、文部科学省が実施している平成26年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)に採択された「四国5大学連携による女性研究者の活躍推進コンソーシアム形成事業」の一環として行うものです。本事業では、出産・育児・介護等のライフイベント中の研究者が研究活動に復帰するための支援事業として、公募により国際学会への参加費を支援します。
記
【対象】平成28年5月1日から平成29年1月31日までに、国内外で開催される国際学会への参加費
(旅費、飲食代、懇親会代等は含まない)。申請者が研究成果発表(ポスター発表を含む)を
行うものに 限ります。
【支援内容】予算の範囲内で、若干件数を予定しています。
【応募資格】(1)本学に所属する常勤の女性教員(特任教員を含む。)で、以下の①または②に該当する者。
ただし、育児休業中及び介護休業中の者は除く。
①子育て中で小学校6年生までの子どもを自身で主に養育している者
②要介護者・要看病者である家族を自身が主に介護・看病している者
(2)本学に所属する常勤の男性教員(特任研究員を含む。)で、上記(1)①または②に該当し、
かつ、配偶者が大学、大学共同利用機関、独立行政法人で雇用されている女性研究者で
ある者。ただし、育児休業中及び介護休業中の者は除く。
※注意事項等詳細は、別添の募集要項をご確認ください。
【応募方法】次の書類を提出してください。 ※応募書類は返却できませんのでご了承願います。
①支援申請書(別添書式) ※要所属長の許可
②学会のパンフレット(写)等
(学会名称、開催期間、申請者が発表することがわかる部分)
申請者が発表することがわかる書類等がない場合は、支援決定後、お送りください。
③学会参加費がわかる書類(旅費、飲食代、懇親会代等は支給できません。)
【応募締切】平成28年5月27日(金)必着
平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)
女性研究者研究活動支援制度担当係まで (徳島大学AWAサポートセンター内)
平成28年度女性研究者研究活動支援事業(連携型)女性研究者研究活動支援制度 募集要項
閉じる
2016年04月28日
平成28年度研究者のための研究支援制度実施にかかる研究者の推薦について
募集は終了致しました。応募をいただきました皆様、ありがとうございました。
平素は、AWAサポートセンターの活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
AWAサポートセンターでは、研究支援制度を立ち上げ、出産・育児等により研究時間確保の困難な教員を対象に研究支援員を配置する取組を実施してまいりました。
平成28年度も引き続き、下記の要領で支援を必要とする研究者に研究支援員を配置する取組を実施致します。
ぜひ皆さまにご周知していただき、本制度を有効に活用していただけたらと思います。
記
1 支援対象者
本学に所属する常勤教員(特任教員を含む)で出産・育児等により研究時間確保が困難な者
※詳細は、別紙「参考資料」をご確認ください。
2 提出書類
①研究支援制度利用計画書(様式1)
②理由書(男性教員の場合)
3 提出締切日
締切日:平成28年5月10日(火)17時(期限厳守)
提出先:AWAサポートセンター
4 支援対象者等の選考
提出書類に基づき、AWAサポートセンターで選考の上、支援対象者、支援期間・時間等支援内容について
決定します。
平成28年度部局長推薦依頼研究支援制度利用計画書(様式1)
閉じる
2016年04月28日
平成28年度徳島大学AWA(OUR)サポートシステムによる国際学会・国内学会参加費の支援について
募集は終了致しました。ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
平素はAWAサポートセンターの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
AWAサポートセンターは、女性研究者の研究力向上をはかり、管理職・上位職への登用につなげるため、女性教員に公募により国際学会および国内学会への参加費を支援します。ぜひご周知いただき、ご活用いただけたらと思います。
記
【対象】平成28年5月1日から平成29年1月31日までに開催される国際学会および国内学会への
参加費(旅費、飲食代、懇親会代等は含まない)。
申請者が研究成果発表(ポスター発表を含む)を行うものに限ります。
【支援内容】予算の範囲内で、若干件数を予定しています。
【応募資格】本学に所属する常勤の女性教員(特任教員を含む)を支援対象とする。
ただし、育児休業中及び介護休暇中の者は除く。
※注意事項等詳細は別添の募集要項をご参照ください。
【応募方法】次の書類を提出してください。 ※応募書類は返却できませんのでご了承願います。
①支援申請書(別添書式) ※要所属長の許可
②学会のパンフレット(写)等
(学会名称、開催期間、申請者が発表することがわかる部分)
申請者が発表する部分がわかる書類等がない場合は、支援決定後、お送りください。
③学会参加費がわかる書類(旅費、飲食代、懇親会代等は支給できません。)
【応募締切】 平成28年5月27日(金)必着
平成28年度徳島大学AWA(OUR)サポートシステム
女性研究者研究活動支援制度担当係まで (徳島大学AWAサポートセンター内)
平成28年度徳島大学AWA(OUR)サポートシステム女性研究者研究活動支援制度 募集要項
閉じる
2021年02月15日
《3/20開催》第49回 技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会よりご案内いただきましたので、お知らせいたします。
男女共同参画推進委員会主催の「技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)」のご案内です。
第49回 技術サロン
1.日時:3月 20日(土)13:00~16:00【Zoomによるリモート開催】
2.対象:技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人
3.内容:技術士制度の説明、技術士とのフリーディスカッション等
※受験指導(筆記試験問題の解説、口頭試験の指導等)や技術士の斡旋等は行っておりません。
※技術士の方はご遠慮ください。
詳細は、下記添付資料をご参照下さい。
(参考)
第49回技術サロンの案内
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/topics/007/attached/attach_7632_1.pdf
これまでの技術サロン活動実績・技術サロン報告書等
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/categories/index575605.html
4.参加費:無料
5.定員:15名程度
6.参加申込:技術士会HPの一般CPD行事案内よりお申し込みください。
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php
7.申込締め切り:3月15日(月)もしくは定員に達した場合
窓口:wpetf@engineer.or.jp 平塚
返信専用メールアドレス【wpetfsalon@gmail.com】より、ご連絡をいたします。
以上
閉じる
2021年01月14日
(香川大学)2/10開催 クラウドファンディングセミナーの開催について
香川大学様より「クラウドファンディングセミナー」のご案内がございましたので、お知らせいたします。
==============================================================
◆クラウドファンディングセミナー
日 時 : 令和3年2月10日(水) 14:40~16:10
場 所 : オンライン講演(ZOOM同時配信)
内 容 : 講演(1時間)及び 質疑応答
対 象 : 四国5国立大学 教職員・学生・大学院生
講 師 : 徳島大学 リサーチ・アドミニストレーター
一般社団法人大学支援機構 クラウドファンディング OTSUCLE(おつくる)
橋爪 太 氏
※2016年~
徳島大学へ外部資金の獲得のためリサーチアドミニストレーターに就任。
一般社団法人大学支援機構の設立に参画し、クラウドファンディングサイトOtsucle(おつくる)の開発と運営に携わってこられた。
申 込 : 次のいずれかの方法にて2/8(月)までにお申し込みください。
当日の配信用URLは、2/9(火)までにお知らせいたします。
●WEB申込…以下のURLより申込をお願いいたします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=3nVDIlCDKEiNt7Yd_XlR6oPEuFclhN9Fsf_1ecx3VO5UMFhZS0xOOVU3REQyVDVPRllIT1BQV0o5Ny4u
●E-mail…メールタイトルを「クラウドファンディングセミナー参加申込」として、
お名前・ご所属・E-mailを本文にご記載のうえ、下記のメールアドレス宛に送信してください。
香川大学男女共同参画推進室 宛
E-mail:sankaku-alpaca-h@kagawa-u.ac.jp
R2.2.10‗クラウドファンディングセミナーちらし.pdf
閉じる
2020年12月03日
(高知大学) 12/16「マネジメント力向上セミナー」の開催について
高知大学様より、「マネジメント力向上セミナー」についてご案内がございましたので、お知らせいたします。
==============================================
1.対象者
四国5国立大学教職員、公設試験研究機関職員、ネットワーク機関職員
2.日時
2020年12月16日(水)14:00~15:00 (13時55分頃から入室できます)
3.受講方法
Zoomを使用し、オンラインで開催します。
1時間の講義後、10分程度の質疑応答の時間を設けます。
チャット機能を使用して講義中に講師にメッセージを送ることができます。
なお、お時間の関係ですべての質問にお答えできない場合がありますので、
予めご了承ください。
受講後にアンケートへのご協力をお願いします。
4.申し込みについて
ライブ配信を希望される方は、メールタイトルを「マネジメント力向上セミナー申込」として、
男女共同参画推進室sankaku@kochi-u.ac.jpに、①氏名、②所属を記載したメールを送信してください。
ZoomのURL、ID、パスワードをお知らせします。
申込締切 2020年12月14日(月)12:00
その他詳細につきましては、チラシをご高覧ください。
【高知大学】マネジメント力向上セミナーチラシ
閉じる
2020年11月30日
≪12/19(土)開催≫技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会より
「技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)」のご案内がございましたので、お知らせいたします。
技術者を目指している女子学生や女性にご案内くださいますよう、よろしくお願いいたします。
=========================================================
第48回 技術サロン
1.日時:12月 19日(土)13:00〜16:00【Zoomによるリモート開催】
2.対象:技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人
3.内容:技術士制度の説明、技術士とのフリーディスカッション等
※受験指導(筆記試験問題の解説、口頭試験の指導等)や技術士の斡旋等は行っておりません。
※技術士の方はご遠慮ください。
詳細は、下記添付資料をご参照下さい。
(参考)
第48回技術サロンの案内
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/topics/007/attached/attach_7517_1.pdf
これまでの技術サロン活動実績・技術サロン報告書等
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/categories/index575605.html
4.参加費:無料
5.定員:15名程度
6.参加申込:技術士会HPの一般CPD行事案内よりお申し込みください。
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php
7.申込締め切り:12月14日(月)もしくは定員に達した場合
窓口:wpetf@engineer.or.jp 平塚
返信専用メールアドレス【wpetfsalon@gmail.com】より、ご連絡をいたします。
以上
閉じる
2020年11月25日
(高知大学) 12/16・1/27 「英語論文書き方セミナー」の開催について
高知大学様より、「英語論文書き方セミナー2020」の開催について
お知らせがございましたので、ご案内いたします。
=========================================
1.対象者
四国5国立大学教職員・学生
公設試験研究機関職員
ネットワーク機関職員
2.日時
①2020年 12月16日(水)17:00~18:00
②2021年 1月27日(水)17:00~18:00
※セミナー当日の通信状況やその他の都合で見逃した受講申込者に対して、見逃し配信を行います。
申込・受講方法等の詳細につきましては、ご案内チラシをご高覧ください。
=========================================
【高知大学】英語論文書き方セミナー(チラシ).pdf
閉じる
2020年10月28日
12/5(土)開催『ダイバーシティ時代に向けて』オンライン講演会のご案内
芝浦工業大学 男女共同参画推進室 様より、『ダイバーシティ時代に向けて』オンライン講演会の
ご案内がございましたので、お知らせいたします。
-------------------------------------------------------------------------
・日時:2020年12月5日(土)13:00~15:00
・会場:Zoomによる実施
・対象:大学・高専・研究機関等の教職員
・人数:200名程度
・費用:無料
・申込:11/28(土)までに下記よりお申込み下さい。
https://forms.gle/tStt2Wy6sr9uuTdX6
-------------------------------------------------------------------------
講演会の概要等の詳細は、上記Web申込フォームにてご確認ください。
閉じる
2020年08月28日
≪9/19(土)開催≫技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会より
「技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)」のご案内がございましたので、お知らせいたします。
技術者を目指している女子学生や女性にご案内くださいますよう、よろしくお願いいたします。
◆第47回 技術サロン
1.日時:9月 19日(土)13:00~16:00【Zoomによるリモート開催】
2.対象:技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人
3.内容:技術士制度の説明、技術士とのフリーディスカッション等
※受験指導(筆記試験問題の解説、口頭試験の指導等)や技術士の斡旋等は行っておりません。
※技術士の方はご遠慮ください。
詳細は、下記添付資料をご参照下さい。
(参考)
第47回技術サロンの案内
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/topics/007/attached/attach_7332_1.pdf
これまでの技術サロン活動実績・技術サロン報告書等
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/categories/index575605.html
4.参加費:無料
5.定員:15名程度
6.参加申込:技術士会HPの一般CPD行事案内よりお申し込みください。
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php
7.申込締め切り:9月14日(月) 窓口:wpetf@engineer.or.jp 平塚
返信専用メールアドレス【wpetfsalon@gmail.com】より、ご連絡をいたします。
閉じる
2020年08月05日
≪応募期間:11/1~11/20≫第26 回(2021 年度)日本女性科学者の会奨励賞募集のご案内
一般社団法人 日本女性科学者の会(SJWS)より下記のとおり、
日本女性科学者の会奨励賞の募集に関するご案内がありましたので、お知らせいたします。
第26回 日本女性科学者の会奨励賞
【応募期間】
2020 年11 月1 日(日)〜11 月20 日(金)必着
【対象者】
広く理系の分野において研究業績をあげ、その将来性を期待できる方で、かつ
本会の趣旨に賛同し、その達成のために努力していると認められる本会正会員および学生会員
※応募と同時の入会可、男女を問わない
※入会ご希望の方は、日本女性科学者の会HP「入会案内(http://www.sjws.info/admission/index.html)」 より
詳細をご覧ください。
募集要項、応募書類のダウンロード等の詳細については、下記ウェブサイトをご覧ください。
http://www.sjws.info/prize/index.html
SJWS奨励賞募集要項2021
閉じる
2020年07月13日
≪応募締切:9/4(金)必着≫第14回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始のご案内
女性研究者への支援等に関するご案内がありましたので、お知らせいたします。
第14回 未来を強くする子育てプロジェクト
(主催:住友生命保険相互会社、後援:文部科学省、厚生労働省)
【募集期間】
2020年7月13日(月)~2020年9月4日(金)必着
【募集部門(2部門)】
◎子育て支援活動の表彰
対象:より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体
◎女性研究者への支援
対象:育児のため研究の継続が困難な女性研究者および、子育てをしながら研究を続けている女性研究者
応募方法等の詳細については、下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
閉じる
2020年06月23日
《7/18開催》第46回 技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)のご案内
公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会よりご案内いただきましたので、お知らせいたします。
男女共同参画推進委員会主催の「技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)」のご案内です。
技術者を目指している女子学生や女性にご案内くださいますよう、よろしくお願いいたします。
第46回 技術サロン
1.日時:7月 18日(土)13:00~16:00【Zoomによるリモート開催】
2.対象:技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人
3.内容:技術士制度の説明、技術士とのフリーディスカッション等
※受験指導(筆記試験問題の解説、口頭試験の指導等)や技術士の斡旋等は行っておりません。
※技術士の方はご遠慮ください。
詳細は、下記添付資料をご参照下さい。
(参考)
第46回技術サロンの案内
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/topics/007/attached/attach_7238_1.pdf
これまでの技術サロン活動実績・技術サロン報告書等
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/categories/index575605.html
4.参加費:無料
5.定員:15名程度
6.参加申込:下記の申込フォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/8F5DdrptBNVddXS56
7.申込締め切り:7月13日(月) 窓口:平塚
返信専用メールアドレス【wpetfsalon@gmail.com】より、確認のご連絡をいたします。
閉じる
2020年06月15日
≪応募締切:7/17(金)≫令和2年度徳島県職員選考採用試験【電気・電子/無機化学】の実施について
徳島県立工業技術センター様より、徳島県職員(電気・電子/無機化学)選考採用のご案内が届きましたので、お知らせいたします。
ご興味がある方は、ぜひこの機会にご応募ください。
募集要項、受験申込方法等の詳細につきましては、以下URLをご確認ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/saiyo/5037830/
ご不明点等ございましたら、上記URLに記載のお問い合わせ先へご連絡ください。
閉じる
2020年06月15日
≪応募締切:6/30(火)正午≫第2回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)様より
第2回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内が届きましたのでお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------
女性研究者の活躍を推進する取り組みの一環として、持続的な社会と未来に貢献する優れた研究等を行い、
輝いている女性研究者等を表彰する制度を創設します。
募集期間、応募方法等、詳細については下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html
--------------------------------------------------------------------------------------
閉じる
2019年12月11日
《1/17開催》異業種交流セミナーのご案内
阿波銀行 様よりお知らせいただきました異業種交流セミナーをご案内いたします。
◆異業種交流セミナー
日 時:2020年1月17日(金)15時~17時45分
場 所:阿波銀行本店営業部(徳島市東新町1丁目29)
講 師:坂田千代子氏(徳島経済同友会代表幹事、株式会社あわわ会長)
対 象:管理職をめざす中堅・若手女性職員
定 員:30名程度
詳細についてはチラシをご覧ください。
チラシ
閉じる
2019年11月13日
《11/21開催》2019年度全国ダイバーシティネットワーク組織近畿ブロックシンポジウムのご案内
大阪大学企画部男女協働推進課様よりお知らせいただきました
2019年度全国ダイバーシティネットワーク組織近畿ブロックシンポジウムをご案内いたします。
※ 申込締切が11月15日から11月19日に延長されました
◆2019年度全国ダイバーシティネットワーク組織近畿ブロックシンポジウム
「理系女性研究者の裾野拡大と風土づくり」
日 時:2019年11月21日(木)13時~16時20分
場 所:立命館大学大阪いばらきキャンパス B棟イベントホール
参加費:無 料
詳細については下記ウェブサイト及びチラシをご覧ください。
○全国ダイバーシティネットワーク組織 近畿ブロックシンポジウム開催のお知らせ
チラシ
閉じる
2019年10月24日
《12/6開催》第2回全国ダイバーシティネットワークシンポジウムのご案内
東京農工大学 女性未来育成機構 様よりお知らせいただきました
第2回全国ダイバーシティネットワークシンポジウムをご案内いたします。
◆第2回全国ダイバーシティネットワークシンポジウム
日 時:2019年12月6日(金)14時~17時
場 所:一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内)
参加費:無 料
詳細についてはチラシをご覧ください。
チラシ
閉じる
2019年10月24日
《12/6開催》鳴門教育大学男女共同参画推進室主催ダイバーシティ推進セミナーのご案内
鳴門教育大学男女共同参画推進室主催のダイバーシティ推進セミナー
「業務効率を上げて,休む時間を生み出そう ~時間&書類&机周りのオーガナイズ~」
をご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
閉じる
2019年10月18日
《11/26開催》国際農林水産業研究センター(JIRCAS)国際シンポジウム2019のご案内
東京農工大学 女性未来育成機構 様よりお知らせいただきました
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(JIRCAS)主催の国際シンポジウム2019をご案内いたします。
◆国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(JIRCAS)国際シンポジウム2019
「植物の越境性病害虫に立ち向かう国際研究協力~SDGs への貢献」
日 時:2019年11月26日(火)13時~17時30分
場 所:つくば国際会議場 中ホール200(茨城県つくば市竹園2-20-3)
参加費:無 料
詳細については下記ウェブサイト及びチラシをご覧ください。
〇JIRCAS国際シンポジウム2019「植物の越境性病害虫に立ち向かう国際研究協力〜SDGs への貢献」
チラシ
閉じる
2019年10月17日
《10/18開催》「医学生・研修医をサポートするための会」座談会のご案内
徳島県医師会男女共同参画委員会/勤務医・研修医委員会からのお知らせです。
座談会開催のご案内をいたします。
◆座談会「しなやかに」
日時 10月18日(金)18:30−20:00
場所 徳島大学日亜メディカルホール(徳島大学病院 西病棟11階)
参加費 無料(会終了後の意見交換会(立食)も含む。)
詳細はチラシをご覧ください。
県医師会座談会チラシ
閉じる
2019年10月07日
《10/10開催》関西広域連合主催地域産業技術セミナーのご案内
徳島県立工業技術センター様よりお知らせいただきました
関西広域連合主催の地域産業技術セミナーをご案内いたします。
◆地域産業技術セミナー ~関西広域連合公設試研究成果発表会~
日 時 10月10日(木)13:00~16:00
場 所 徳島県立工業技術センター2階 講堂
詳細については下記ウェブサイトをご覧ください。
令和元年度地域産業技術セミナー
関西広域連合
チラシ・申込書
閉じる
2019年08月30日
《9/19開催》高知大学男女共同参画推進室主催科研費獲得セミナーのご案内
高知大学男女共同参画推進室主催の科研費獲得セミナーをご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
閉じる
2019年08月30日
《9/25開催》プラチナ社会研究会「女性活躍推進」認定を目指す会(第2回)のご案内
(株)三菱総合研究所プラチナ社会研究会「女性活躍推進」認定を目指す会(第2回)をご案内いたします。
日 時:9月25日(水)14:00~16:00(開場13:40)
会 場:三菱総合研究所 大会議室
参加費:無料
詳細はこちらをご覧ください。
●プラチナ社会研究会「女性活躍推進」認定を目指す会(第2回)
●「女性活躍認定を目指す会」詳細
閉じる
2019年08月27日
《9/4開催》徳島県立工業技術センター主催ダイバーシティ推進セミナーのご案内
徳島県立工業技術センター主催のダイバーシティ推進セミナーをご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
閉じる
2019年08月27日
《9/19,20開催》高知大学男女共同参画推進室主催講演会のご案内
高知大学男女共同参画推進室主催の講演会をご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
閉じる
2019年08月27日
【11/15締切】第7回広島大学女性活躍促進賞「メタセコイア賞」受賞候補者募集のご案内
第7回広島大学女性活躍促進賞「メタセコイア賞」受賞候補者募集のご案内をいたします。
【授与の基準】
(1) 男女共同参画の推進及び女性の活躍促進において先進的な取組を行っていると
認められる中国四国地域の個人又は団体
(2) 男女共同参画社会の構築において顕著な研究業績を挙げた、又は指導的働きを
したと認められる中国四国地域の研究者
(3) 女性の活躍を支援したと認められる個人又は団体
(4) 自ら活力向上を先導した女性
【募集締切】
令和元年11月15日(金) 当日消印有効
※詳細はこちらをご参照ください
ポスター(PDF) 公募要領(PDF) 応募申請書(Word)
閉じる
2019年07月25日
【9/6締切】第13回「未来を強くする子育てプロジェクト」のご案内
女性研究者への支援等に関するご案内がありましたので、お知らせいたします。
第13回 未来を強くする子育てプロジェクト
(主催:住友生命保険相互会社、後援:文部科学省、厚生労働省)
◎募集期間:2019年7月8日(月)~ 2019年9月6日(金)必着
※子育て支援活動の表彰
対象:地域において子育て環境づくりに取り組む団体や個人
※女性研究者への支援
対象:子育てと人文・社会科学分野の研究活動の両立に努力されている女性研究者
詳細については下記ウェブサイトをご覧ください。
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
閉じる
2019年06月06日
徳島ファミリー・サポート・センター 子育てサポーター会員募集
徳島大学AWAベビーシッター制度(⇨詳しくはこちら)で連携している「徳島ファミリー・サポート・センター」からのお知らせです。
徳島大学AWAサポートセンターでは日頃、子育てを支援して欲しい「依頼会員」の登録のお手伝いをしておりますが、
現在、「提供会員」となって子育てのお手伝いをして下さる方も大募集しています。
指定の講習会を受講いただければ、資格・経験・性別を問わず、会員に登録していただけます。
詳細はチラシ(添付)またはホームページをご覧ください。
徳島ファミリー・サポート・センター徳島ファミリー・サポート・センター 子育てサポーター大募集
閉じる
2019年04月22日
第1回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)様より
第1回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)募集のご案内が届きましたのでお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------
女性研究者の活躍を推進する取り組みの一環として、持続的な社会と未来に貢献する優れた研究等を行い、
輝いている女性研究者等を表彰する制度を創設します。
募集期間、応募方法等、詳細については下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html
閉じる
2018年01月10日
平成29年度愛媛大学女性未来育成センター公開シンポジウム開催について
愛媛大学様より、下記シンポジウム開催のご案内がございました。
添付のチラシをご高覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
「平成29年度愛媛大学女性未来育成センター公開シンポジウム」
◆女性活躍推進のためのイクボスセミナー◆
~なぜ、イクボスがこれからの大学に必要なのか?~
本学では、平成19年、男女共同参画を推進していくための基本理念を定めた『宣言』と『提言』 (提言5:「仕事と家庭生活の両立支援」)を作成し、平成22年度から女性研究者支援を本格化させ、また平成28年11月、ワークライフバランス実現に向け“イクボス”宣言を行いました。女性活躍推進のためには上司の理解と支援が不可欠です。 そこで、より多くの上司の方に、素敵な"イクボス" になっていただくため、講師の先生をお招きして「"イクボス"とは何か」を学びます。
事前申込みは不要です。是非、御参加ください。
【日 時】
平成30年1月18日(木) 13時30分 ~ 15時30分
【場 所】
愛媛大学総合情報メディアセンター メディアホール
【講師紹介】
NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事 徳倉 康之 氏
<プロフィール>
企業・自治体・大学・高校・医療機関等での講演、セミナーを中心に活動。
現在は内閣府子ども子育て会議委員、内閣府男女共同参画連携推進会議有識者議員、高松市特定事業主行動計画アドバイザー等を務める。
厚生労働省 「男性の育児休業取得促進事業」検討委員
株式会社 ファミーリエ 代表取締役社長
NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事
チラシ
閉じる
2018年01月04日
あなたのための健康講座 健康な毎日を送るために知っておきたいこと~その湿疹、金属アレルギーかも?~
下記、講座のご案内が届きました。詳細は添付のチラシをご高覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
あなたのための健康講座
健康な毎日を送るために知っておきたいこと ~その湿疹、金属アレルギーかも?~
【講演日】
平成30年1月20日(土)
【講演時間】
13:30~14:40
【講演会場】
ときわプラザ2階研修室 (アスティとくしま内)
【講師】
細木 真紀 氏
徳島大学医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野 講師
歯科用金属アレルギー外来部門長
【申込締切】
平成30年1月18日(木) 18時まで
チラシ
閉じる
2017年12月28日
2/8_第2回ダイバーシティ事業シンポジウム(東京農工大学_東京外国語大学_JIRCAS_TAMA協会) 開催のご案内
東京農工大学 女性未来育成機構様よりシンポジウム開催のご案内がとどきました。
--------------------------------------------------------------------------------------
平素より大変お世話になっております。 日頃、ダイバーシティ研究環境実現
イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進にご尽力いただき、 ありがとうございます。
2018年2月8日(木)、本事業「女性研究者の活躍推進を実現する”関東プラットフォーム”の
創生と全国展開」における、第2回_ダイバーシティ事業シンポジウムを開催する運びとなりました。
関係者の皆様への周知を宜しくお願いいたします。
記
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業(H28年度)
第2回 女性研究者の活躍推進を実現する”関東プラットフォーム”の創生と全国展開
シンポジウム
日 時:平成30年2月8日(木)14時30分~17時(13時10分より担当者交流会)
場 所:東京農工大学 小金井キャンパス 新1号館1階 グリーンホール
(1)担当者交流会&女性研究者交流会 13時10分~14時10分 於:エリプス3階
ネットワーク機関、共同実施機関のダイバーシティ関連のご担当者および
女性研究者によるワークショップ(課題抽出)を予定しております。
(2)ダイバーシティ事業シンポジウム 14時30分~17時
基調講演<講演20分・質疑応答10分>
富士通(株) 常務理事 梶原 ゆみ子 氏
「ICT 企業におけるダイバーシティ&インクルージョン」
事業紹介<5分/機関>
東京農工大学、東京外国語大学、国際農林水産業研究センター、首都圏産業活性化協会
ネットワーク機関からのメッセージ(五十音順)<5分/機関>
埼玉大学 堀田 香織 氏 副学長/男女共同参画推進室長 教育学部教授
千葉大学 小玉 小百合 氏 運営基盤機構 男女共同参画推進部門 特任研究員
日本ハム(株) 藤原 寛英 氏 中央研究所 所長
室蘭工業大学 貞許 礼子 氏 男女共同参画推進室長 女性研究者支援ユニット
コーディネーター 特任教授
山形大学 井上 榮子 氏 男女共同参画推進室
チーフ・コーディネーター 准教授
理化学研究所 塩満 典子 氏 仁科加速器研究推進室 室長/
ダイバーシティ推進室 室長代理
*プログラム詳細は添付の開催概要、開催ポスターをご参照ください。
(3)情報交換会 17時20分~19:00 於:エリプス3階
申込先:
所属、氏名、連絡先、担当者交流会&女性研究者交流会および情報交換会参加の可否を
明記の上、下記よりお申し込み下さい。
東京農工大学女性未来育成機構 joseispt@cc.tuat.ac.jp
申込締切:平成30年1月22日(月)
皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要(シンポジウム)チラシ開催概要(担当者交流会&女性研究者交流会)
閉じる
2017年12月28日
平成29年度女性の学び支援のための研究協議会の開催について
文部科学省生涯学習政策局 男女共同参画学習課様より、下記のご案内が届きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
男女共同参画の推進に当たっては、日頃より御尽力を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、文部科学省では、学びを通じた女性の社会参画を推進するため、子育て等を機に一旦離職した女性が、リカレント教育を活用して復職・再就職しやすい環境整備の在り方や、大学や男女共同参画センター、地方公共団体等の関係機関が連携し、地域の中で女性の学びとキャリア形成・再就職支援を一体的に行う仕組みづくりに関する取組の普及啓発のための研究協議会を開催します。
参加を希望される場合には、文部科学省ホームページよりお申し込みください。
お申込み先:
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/12/1399863.htm
チラシ
閉じる
2017年12月08日
【12/21 開催】※東京外国語大学主催「若手研究者キャリア形成支援セミナー」のご案内
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より下記のご案内がございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
平素より大変お世話になっております。 日頃、ダイバーシティ研究環境実現
イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進にご尽力いただき、 ありがとうございます。
12月21日(木)、共同実施機関 東京外国語大学様主催による若手研究者キャリア
形成支援セミナー「フィールド研究者のライフイベントのあり方」を開催いたします
(東外大府中キャンパス(新宿より約40分)。皆様のご参加をお待ちしております。
記
東京外国語大学若手研究者キャリア形成支援セミナー
「フィールド研究者のライフイベントのあり方」
東京外国語大学は、平成28年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)に採択され、女性研究者
の活躍推進を実現する“関東プラットホーム”の創生と全国展開を進めています。
事業の一環として、若手研究者キャリア形成支援セミナーを開催します。
日 時:2017 年 12 月 21 日(木)15:00-16:30
場 所:東京外国語大学留学生日本語教育センター交流室106
東京都府中市朝日町3-11-1 http://www.tufs.ac.jp/access/
演 題:1)「雪氷女子の誕生」
永塚尚子氏(国立極地研究所)
2)「家族を連れて海外研究の経験・自然科学におけるフィールド
研究者のライフイベント」
的場澄人氏(北海道大学低温化学研究所)
対象者:海外での調査研究を行う(予定の)方、それ以外も可
お問い合わせ:東京外国語大学総務企画課 diversity@tufs.ac.jp
*詳細は添付のチラシまたは下記URLをご覧ください。
http://www.tufs.ac.jp/diversity/news/post-8.html
東京外国語大学総務企画部総務係 soumu-soumu@tufs.ac.jp
チラシ
閉じる
2017年10月24日
輝く女性応援フェスティバル2017の開催について
徳島県県民環境部 男女参画・人権課 男女共同参画担当様より、下記の情報が届きました。
ぜひご参加ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
11月10日より3日間、「輝く女性応援フェスティバル2017」をときわプラザ(アスティとくしま内)において開催いたします。男女共同参画に関する様々なイベントを、別添チラシのとおり予定しております。
皆様方にご周知、ご参加いただけましたら幸いです。
ホームページもご覧ください。
「輝く女性応援フェスティバル2017」
↓ ↓ ↓
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2017100500154/
チラシ
閉じる
2017年10月12日
第9回中国四国男女共同参画シンポジウムの開催について
広島大学男女共同参画推進室様より、第9回中国四国男女共同参画シンポジウムの開催のご案内が届きました。皆様、別添のチラシをご高覧いただき、ご参加いただけますようお願い致します。
第9回中国四国男女共同参画シンポジウム
平和で持続可能な社会づくりにおける男女共同参画
【日時】平成29年11月17日(金)
【場所】広島大学学士会館レセプションホール(東広島キャンパス)
チラシ及び申込書
閉じる
2017年09月14日
【9/26 開催】※理化学研究所主催 国際女性科学者コロキウムのご案内
東京農工大学 女性未来育成機構様より下記の開催情報が届きましたので、ご案内致します。
------------------------------------------------------------------------
ネットワーク機関の理化学研究所様よりコロキウム開催情報が届きましたので
ご案内申し上げます。関係者の皆様への周知を宜しくお願いいたします。
記
9月26日(火)、理化学研究所主催 国際女性科学者コロキウム
~生命科学と物理・化学の知の融合~を開催いたします。
日時: 平成29年9月26日(火) 14:30~16:10
※終了後、意見交換会(16:20~17:00)
会場: 理化学研究所 大河内記念ホール(〒351-0198 埼玉県和光市広沢 2-1)
------------------
開会挨拶:14:30-14:35
理化学研究所理事 ダイバーシティ推進室長 松本洋一郎
基調講演:14:35-15:15
「脂肪肝性疾患を軽減する栄養学的方法を探る」
ペンシルバニア州立大学教授 キャサリン・ロス
研究発表1:15:15-15:40
「細胞画像解析の信頼性獲得のためのイメージセグ面テーション法の性能評価」
光量子工学研究領域 エクストリームフォト二クス研究グループ
画像情報処理研究チーム 研究員 竹本 智子
研究発表2:15:40-15:55
「植物ホルモンの高感度・ハイスループット分析定量プラットホーム」
環境資源科学研究センター技術基盤部門 質量分析・顕微鏡解析ユニット
技師 小嶋 美紀子
ダイバーシティ推進室の活動:15:55-16:10
「科研費申請書の推敲支援などの研究サポート活動」
ダイバーシティ推進室 室長代理 塩満 典子
------------------
参加費無料
使用言語:英語(同時通訳あり)
◆参加申込
①お名前、②ご所属、③ご連絡先(TEL/E-mail)を diversity-jimu@riken.jp 宛に
お送りください。
◆お問い合わせ
国立研究開発法人理化学研究所 ダイバーシティ推進室
diversity-jimu@riken.jp
048-467-9428(コーディネーター:松尾寛子)
ご案内ご案内(英語Ver)
閉じる
2017年08月29日
【10/19 開催】※東京農工大学主催 キャリアパスセミナーのご案内について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より下記のご案内が届きましたのでご案内致します。
-----------------------------------------------------------------------------------
今年度は、本学工学部応用物理学科を卒業後に日本IBMに入社し、一貫してお客様プロジェクトを担当され、ここ10年は大規模プロジェクトにおけるシステムズ・エンジニアリングの適用を中心にアーキテクトとして活動されている倉島菜つ美氏にお話を伺います。
日時: 10月19日(木) 12:15~13:15
場所: 東京農工大学 小金井キャンパス 5号館1階 リフレッシュ室
◆申込方法:参加申込・問い合わせ先まで E-mail にてお申し込みください。
【件名】平成29年度キャリアパスセミナー申込
【本文】①氏名 ②所属 ③学年 ④連絡用 E-mail アドレス
参加申込・問い合わせ先
東京農工大学 女性未来育成機構
E-mail: joseispt@cc.tuat.ac.jp
当日受付も可能となっておりますが、準備の都合により事前申込をお願いできますと幸いです。
ポスター
閉じる
2017年06月28日
【女性限定求人】東京農工大学教員公募情報について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------
平素よりお世話になっております。
日頃、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進にご尽力いただき、ありがとうございます。本学の求人情報(機械システム工学)につきまして、ご案内いたします。
本事業のホームページ等においても掲載しておりますので併せてご利用下さい。
記
東京農工大学より公募情報をお届けします。当該の女性研究者にふるって応募頂きたく、
周知を賜りたくお願い申し上げます。
◆グローバルイノベーション研究院テニュアトラック推進機構 卓越研究員
【職名・募集人数】准教授(テニュアトラック) 機械システム工学 1名
【勤務形態】常勤(任期5年、優れた業績を上げれば准教授(テニュア)としての採用有り)
【勤務地】小金井キャンパス
(東京都小金井市、最寄り駅:JR中央線東小金井駅)
【着任時期】2017年10月1日以降のできるだけ早い時期
【募集期間】2017年7月13日 16時
【詳細】http://www.tuat.ac.jp/outline/kyousyoku/kyouin/
【問い合わせ】(応募に関する一般的な質問等に関する照会先も含む)
本学から確実に連絡を行うためにも、できるだけ下記問い合わせフォームをお使い下さい。
東京農工大学卓越研究員公募 問い合わせフォーム
URL:http://web.tuat.ac.jp/~tuatgir/takuetsu/inquiry2017.html
グローバルイノベーション研究院 卓越研究員公募事務局
E-Mail:t-track[a]cc.tuat.ac.jp(お問い合わせの際は"[a]"を@にしてください)
**********************************************************
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ
http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/kenin/index.html
***********************************************************
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構
E-mail: joseispt@cc.tuat.ac.jp<mailto:joseispt@cc.tuat.ac.jp>
URL: http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/josei/index.html
----------------------------------------------------------------
閉じる
2017年06月19日
〈芝浦工業大学〉ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)ネットワーク機関の教員公募情報について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------
平素よりお世話になっております。日頃、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進にご尽力いただき、ありがとうございます。ネットワーク機関、芝浦工業大学様より求人情報(成形加工(特に塑性加工)および材料設計、システム工学、材料施工)が届きましたので、ご案内いたします。
本事業のホームページ等においても掲載しておりますので併せてご利用下さい。
記
◆建築学部 建築学科 専任教員
【職名・募集人数】専任教員(助教・准教授または教授) 材料施工 1名
【勤務形態】常勤(任期なし、定年満65歳。ただし、助教の場合は任期3年(1年ごとに更新)、
最長5年まで延長可能、審査により准教授への昇格有り)
【勤務地】豊洲キャンパス
(東京都江東区豊洲3-7-5、最寄り駅:東京メトロ豊洲駅)
【着任時期】2018年4月1日
【募集期間】2017年8月25日
【詳細】http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/recruit/professor/11070178.html
【お問合せ先】
芝浦工業大学 建築学部 建築学科事務室
TEL:03-5859-8700 FAX:03-5859-8701
学科担当書記 桑原奈美子
email: kuwahara.namiko@ow.shibaura-it.ac.jp
◆システム理工学部 環境システム学科 専任教員
【職名・募集人数】専任教員(助教・准教授または教授) システム工学 1名
【勤務形態】常勤(任期なし、定年満65歳。ただし、助教の場合は任期3年(1年ごとに更新)、
最長5年まで延長可能、審査により准教授への昇格有り)
【勤務地】大宮キャンパス
(埼玉県さいたま市見沼区大字深作307番地、最寄り駅:JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」)
【着任時期】2018年4月1日
【募集期間】2017年8月31日
【詳細】http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/recruit/professor/11070177.html
【お問合せ先】
芝浦工業大学 システム理工学部
システム・情報部会主査 長谷川浩志: h-hase@shibaura-it.ac.jp
◆デザイン工学部 デザイン工学科 専任教員
【職名・募集人数】専任教員(教授・准教授または助教)
成形加工(特に塑性加工)および材料設計 1名
【勤務形態】常勤(任期なし、定年満65歳。ただし、助教の場合は任期3年(1年ごとに更新)、
最長5年まで延長可能、審査により准教授への昇格有り)
【勤務地】芝浦キャンパス(東京都港区)、大宮キャンパス(埼玉県さいたま市)
【着任時期】2018年4月1日
【募集期間】2017年8月31日
【詳細】http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/recruit/professor/11070179.html
【お問合せ先】
芝浦工業大学デザイン工学部長 古屋 繁
email: sfuruya@shibaura-it.ac.jp
**********************************************************
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ
http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/kenin/index.html
**********************************************************
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構
E-mail: joseispt@cc.tuat.ac.jp<mailto:joseispt@cc.tuat.ac.jp>
URL: http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/josei/index.html
--------------------------------------------------------------------------
閉じる
2017年06月09日
実践女子大学・日野市共同開催シンポジウムにつきまして
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------
平素よりお世話になっております。
日頃、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進にご尽力いただき、ありがとうございます。ネットワーク機関、実践女子大学様よりシンポジウムの開催情報が届きましたので、ご案内いたします。本事業のホームページ等においても掲載しておりますので併せてご利用下さい。関係者の皆さまへの周知をよろしくお願いいたします。
記
日野市・実践女子学園共同開催
「ライフワーク・バランスを考える」~共同イクボス宣言から1年~
【日時】平成29年6月17日(土)13:00~15:30
【会場】実践女子大学 日野キャンパス 香雪記念館 大教室
【参加申込】申込不要・直接会場へお越し下さい(保育のみ事前申込あり・先着順)
昨年日野市長と実践女子学園理事長が共同で「イクボス宣言」をいたしました。
これからの「せいかつ(Life)」と「はたらく(Work)」について
トークセッションとパネルディスカッションを通じて考えます。
http://www.jissen.ac.jp/event/year2017/20170601_eve1.html
添付:開催案内ポスター
**********************************************************
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ
http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/kenin/index.html
***********************************************************
開催案内ポスター
閉じる
2017年05月24日
<芝浦工業大学>ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)ネットワーク機関の教員公募について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------
平素よりお世話になっております。
日頃、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進にご尽力いただき、ありがとうございます。ネットワーク機関、芝浦工業大学様より求人情報(2件)が届きましたので、ご案内いたします。本事業のホームページ等においても掲載しておりますので併せてご利用下さい。
記
芝浦工業大学より公募情報をお届けします。当該の研究者、とくに女性研究者にふるって応募頂きたく、周知を賜りたくお願い申し上げます。
◆システム理工学部 生命科学科 専任教員 人間医工学
【職名・募集人数】専任教員(助教・准教授または教授) 1名
【勤務形態】常勤 (任期なし、定年満65歳。ただし、助教の場合は任期3年
(1年ごとに更新)、最長5年まで延長可能、審査により准教授への昇格有り)
【勤務地】大宮キャンパス
(埼玉県さいたま市見沼区大字深作307番地、最寄り駅:JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」)
【着任時期】2018年4月1日
[募集期間]2017年7月25日
[詳細]http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/recruit/professor/11070173.html
[問い合わせ先]
芝浦工業大学システム理工学部生命科学科 主任 布施 博之
Tel:048-720-6041 Fax:048-720-6011
E-mail: h-fuse@shibaura-it.ac.jp
◆システム理工学部 数理科学科 専任教員 代数学
【職名・募集人数】専任教員(助教・准教授または教授) 1名
【勤務形態】常勤 (任期なし、定年満65歳。ただし、助教の場合は任期3年(1年ごとに更新)、
最長5年まで延長可能、審査により准教授への昇格有り)
【勤務地】大宮キャンパス
(埼玉県さいたま市見沼区大字深作307番地、最寄り駅:JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」)
【着任時期】2018年4月1日
[募集期間] 2017年8月2日
[詳細]http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/recruit/professor/11070174.html
[お問合せ先]
芝浦工業大学 システム理工学部数理科学科事務室
TEL:048-720-6080 FAX:048-720-6081
または、数理科学科主任 亀子 正喜 email: kameko@shibaura-it.ac.jp
**********************************************************
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ
http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/josei_net/index.html
***********************************************************
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構
E-mail: joseispt@cc.tuat.ac.jp<mailto:joseispt@cc.tuat.ac.jp>
URL: http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/center/
----------------------------------------------------------------------------------
閉じる
2017年05月17日
「ジェンダーサミット Asia-Pacific10」開催のご案内
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より下記の案内がきておりますのでお知らせ致します。
---------------------------------------------------------------------------------
平素より大変お世話になっております。
日頃、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進にご尽力いただき、ありがとうございます。【ジェンダーサミット Asia-Pacific 10】につきまして、開催日が近づいてまいりましたので、改めてご案内申し上げます。世界各国から様々な方が登壇され、有用な議論がなされるかと存じます。当日受付もございますので、お時間の許す方はぜひご来聴下さいますようお願い申し上げます。
記
【ジェンダーサミット Asia-Pacific 10】
ジェンダーとダイバーシティ推進を通じた科学とイノベーションの向上
日時:5月25日(木)、26日(金)
会場:一橋講堂
主催:国立研究開発法人科学技術振興機構、日本学術会議、Portia Ltd.
http://www.gender-summit10.jp/jp/index.html
■26日(金)9:00~11:45
パラレルセッション" Equal Opportunities for Women & Men in STEM Education"
「中等教育における女子学生の文理選択の健全化」では、本学宮浦機構長が座長を務めさせて
いただきます。こちらも併せてご聴講いただけますと幸いです。
***********************************************************
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ
http://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/josei_net/index.html
***********************************************************
--------------------------------------------------------------------------------
閉じる
2017年05月09日
<芝浦工業大学>ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)ネットワーク機関の教員公募について
国立大学法人 東京農工大学 女性未来育成機構様より、下記の情報が届きました。
ご周知いただきますようよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------
平素よりお世話になっております。
日頃、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の取組推進に
ご尽力いただき、ありがとうございます。ネットワーク機関、芝浦工業大学様より
求人情報が届きましたので、ご案内いたします。本事業のホームページ等においても
掲載しておりますので併せてご利用下さい。
記
芝浦工業大学より公募情報をお届けします。当該の研究者、とくに女性研究者に
ふるって応募頂きたく、周知を賜りたくお願い申し上げます。
◆工学部 共通学群 英語科目専任教員
[職名・募集人数] 専任教員(教授または准教授) 1名
[勤務形態] 常勤(任期なし,定年満65歳)
[担当予定科目]
英語科目の担当,英語科目の企画・管理・運営(カリキュラムの開発・設計,非常勤講師の
コーディネイト,その他),国際PBL関連業務,その他の本学の英語指導に関連する業務,
大学運営に関わる業務 など
[勤務地]
大宮キャンパス(埼玉県さいたま市見沼区深作307,最寄り駅:東大宮駅)
豊洲キャンパス(東京都江東区豊洲3-7-5,最寄り駅:東京メトロ豊洲駅)
[着任時期] 2018年4月1日
[募集期間] 2017年8月3日(木)必着
[詳細]
http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/recruit/professor/11070172.html
[書類提出先および問い合わせ先]
芝浦工業大学 工学部共通学群事務室
TEL:043-687-5003 FAX:043-687-5013
または,英語科目 代表 山崎敦子
e-mail: atsuko@shibaura-it.ac.jp
閉じる
2017年03月09日
セミナー開催のお知らせ
2017年3月22日(水)14:00から、香川大学幸町北キャンパスにおきまして、「女性登用セミナー 女性研究者の上位職・管理職登用の現状と課題」と題されたセミナーが開催されます。
詳細は添付のチラシをご確認いただき、ご参加くださいますようお願い致します。
チラシ・申込書
閉じる
2016年09月21日
講演会のお知らせ
第33回青藍会・医学科講演会の開催のお知らせがございますのでご連絡致します。ご周知いただき、ご参加くださいますようお願い致します。
詳細は別添のチラシをご参照ください。
【講師】学校法人福岡学園(福岡歯科大学)理事長
水田 祥(正しくは左が「示」右が「羊」)代 先生
演題 「輝いて美しく -女性医療人へのエール-」
【日時】平成2年10月27日(木)18:30~20:00
【場所】徳島大学長井記念ホール(蔵本キャンパス)
【座長】徳島大学長
野地 澄晴 先生
どなたでも参加できます。徳島県医師会会員の先生には、徳島県医師認定「徳島県医師会生涯教育講座」1.5単位の研修終了を証明する参加証を発行します。
講演会のお知らせ
閉じる
2016年09月13日
人材育成セミナー 「現状を変える突破力」 開催のお知らせ
一般社団法人 徳島新聞社様からセミナーのご案内がきておりますのでお知らせ致します。
一般社団法人徳島新聞社、徳島県は、人材育成セミナー「現状を変える突破力」を、櫻井千秋氏(大塚製薬株式会社常務執行役員)を講師に迎え、平成28年10月29日(土)に、四国大学交流プラザ(徳島県徳島市)にて開催いたします。
秘書業務から一転、化粧品部門へ異動し、大塚製薬の人気コスメブランド「InnerSignal(インナーシグナル)」や「UL・OS(ウル・オス)」を育て上げた仕事へのパワーの源は「現状を変える突破力」だと語る櫻井氏。未知の分野にチャレンジすることへの勇気や、自分の可能性を信じて仕事に向き合うことの大切さ、心の保ち方などは、どなたにとっても自分を見直し、生まれ変わる機会を与えてくれるセミナーとなっております。
【概要】
●日時:平成28年10月29日(土)13:30-16:30(開場13時)
●場所:四国大学交流プラザ(徳島県徳島市寺島本町西)
●第1部:講演「現状を変える突破力」櫻井千秋氏(大塚製薬㈱常務執行役員)
<櫻井千秋氏プロフィール>
1997年米国の大学卒業後に帰国。同年7月に大塚製薬入社。1999年社長室付きの秘書、2003年リジュブネイト事業部アシスタントブランドマネージャーなどを経て、2010年9月に女性として36才という最年少で執行役員に昇進。ニュートラシューティカルズ事業部コスメディクス事業部門担当リーダーになる。2012年6月より現職。日経ウーマンの「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013(キャリアクリエイト部門 )」を受賞。
●第2部:トークセッション
・櫻井千秋氏(大塚製薬㈱常務執行役員)
・中野由梨氏(徳島新聞社編集委員きらり阿波女担当)
●入場無料:事前申込制・定員70名 ※先着順
●申込方法:WEBまたは往復はがきにて
・WEB:http://awahito.jp(あわひとしごと)
・往復はがき:[1]郵便番号[2]住所(受講券送付先)[3]氏名[4]年齢[5]電話番号[6]職業[7]参加人数を明記の上、〒770-8572(住所不要)徳島新聞社地域連携推進室「人材育成セミナー」係に応募。
・締切:10月19日※応募多数の場合は締切日前に受付を終了する場合があります。
●主催:徳島県産業人材育成センター、徳島新聞社
●平成28年度徳島県地域創生人材育成事業(厚生労働省地域創生人材育成事業)
<問>徳島新聞社 TEL.088-655-7376 ※平日9:30~18:30 sousei2@topics.or.jp
閉じる
2016年09月13日
認知症 講演会のお知らせ
徳島県から講演会のお知らせがきておりますのでご案内致します。
徳島県では「認知症の方やそのご家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる社会の実現」を目指して、各種の取組を行っています。その一環として、県民の皆様に認知症に対する正しい知識と理解を深めていただくために「世界アルツハイマーデー」を初日とする「徳島県認知症対策普及・啓発推進月間」に合わせて、講演会を開催致します。今年は65歳未満で発症する「若年性認知症」をテーマに、疾患の理解から、就労・社会参加の支援についてご講演いただきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【開催日時】平成28年9月19日(月・祝) 午後1時30分~午後3時45分
【会場】とくぎんトモニプラザ3階 大会議室
【参加対象者】認知症の方やそのご家族
認知症支援に携わる関係者(医療・就労・介護・福祉分野)及び県民の皆様
詳細は別添のチラシをご覧ください。
チラシ
閉じる
2016年09月02日
「科研費獲得方法とコツ」セミナー 開催のお知らせ
高知大学男女共同参画室から、「科研費獲得の方法とコツ」セミナーの開催のご案内がきております。
『科研費獲得の方法とコツ』がベストセラーになりました久留米大学分子生命科学研究所遺伝情報研究部門教授 児島将康先生をお招きして行われるそうです。
詳細は添付チラシをご覧ください。
チラシ
閉じる
2016年08月24日
第14回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムについて
第14回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム開催のお知らせが届きました。ご興味のある方は別添のチラシをご参照いただき、ご参加くださいますようよろしくお願い致します。
【日時】2016年10月8日(土) 10:00~17:45
【会場】お茶の水女子大学 共通講義棟1・2号館(〒112-8610 東京都文京区2-1-1)
【主催】男女共同参画学協会連絡会
【共催】お茶の水大学
【後援】文部科学省・経済産業省・内閣府男女共同参画局・厚生労働省・日本学術会議
独立行政法人 科学技術振興財団(JST)・NWEC(国立女性教育会館)
プログラム
10:00~12:30【午前の部:分科会】(共通講義棟2号館101・102)
開会挨拶
分科会①「Unconscious biasについて考える」(日本生化学会)
分科会②「女性のための賞の創設~その意義と効果を考える~」(化学工学会)
12:30~14:00【昼食 ポスター発表および討論】(昼食会)
ポスターセッション(共通講義棟1号館204・205、2号館と連絡通路有)
コアタイム 13:00~13:40
14:00~17:45【午後 全体会議】(共通講義棟2号館201)
『国際的にみて日本の研究者における女性割合はなぜ伸びないのか?』
14:00~14:15
開会の辞 日本生化学会 会長 水島 昇
歓迎の辞 お茶の水女子大学 学長 室状 きみ子
来賓挨拶 内閣府男女参画局 局長 武川 恵子
14:15~15:35
講演:日本と世界の研究者・技術者-これまでの支援策と女性比率-
日本アカデミアの状況 - 文科省からの情報提供
日本産業界の状況 - 経済産業省からの情報提供
米国の状況 - Machi Dilworth (沖縄科学技術大学院大学)
韓国の状況 - 野呂 知加子 (日本大学)
15:35~15:55 休憩
15:55~17:00
パネル討論 「まだまだ低い女性比率:伸ばすための何ができる?」
ファシリテーター 大坪 久子(日本大学)・小川 温子(お茶の水女子大学)
討論者 上記講演者ならび宮井 真千子(森永製菓)・中村 淑子(情報・システム研究機構)
17:00~17:30
分科会報告 分科会①主催者より
分科会②主催者より
各種報告
第14期活動報告 小川 温子(日本生化学会)
第15期委員長挨拶 北川 尚美(化学工学会)
17:30~17:35
閉会の辞
17:35
集合写真撮影
18:00~20:00【懇親会】(生協食堂2F “マルシェ”)
閉じる
2016年07月14日
ロールモデル講演会「森の仕事を目指して 女性林業技術者の奮闘記」
高知大学男女共同参画室より、学生のキャリア支援の一環として、ロールモデル講演会のご案内が届きました。
7月26日(火)10:30~12:00より、高知大学朝倉キャンパスにおきまして、高知県森づくり推進課長 塚本愛子氏を講師にお招きし、ロールモデル講演会「森の仕事を目指して-女性林業技術者の奮闘記」が開催されます。
参加ご希望の方は、高知大学男女共同参画推進室めでメールまたはFAX、電話でお申込みください。
詳細は別添のチラシもご参照ください。
【高知大学男女共同参画推進室】
E-mail: sankaku@kochi-u.ac.jp
TEL: 088-888-8022
FAX: 088-888-8023
チラシ
閉じる